中山 慎太郎
東京工業大学開発システム工学科
naka...@green.ocn.ne.jp
k62...@csc.titech.ac.jp
NEWS-OS 4.X か 6.X かでインストールできるものが違ってきます。
LISP 処理系の情報収集には
http://www.elwood.com/alu/table/systems.htm
が結構役に立ちます。
--
(setf minish
'((name "西久保 実")
(e-mail "min...@ftl.co.jp")))
すいません、garbageです。
>From:"Shintaro Nakayama" <naka...@green.ocn.ne.jp>
>Date:1998/03/01 13:16:16
>Message-ID:<01bd4514$4920f100$9d8186d2@default>
>
>今度、学校のNEWS-OSにCommon Lispをインストールする予定なのですが、
>GCLとCLispとCMUCLのどれをいれようか迷っています。
昔のNEWS-OSならFranzLisp標準装備!だったのに……。
というので家にあるNEWS-1250にはFranzLispが入っています。
#でもCD-ROM非対応(泣)
----------------------------------------------------------------------
今度はlisp.gcだよ。
We lispers and garbage collectors make a mailing-list
called "Tea Room Lisp.gc".....
c...@host.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
NEWS-OS4.2に先日GCLとCLispをインストールしたのですが、失敗しました。
両方ともOSによってMakefileを作るスクリプトがあるのですが、その中に
NEWS-OSがないのが原因だと思います。
GCLは管理者のかたの助言によって386-BSDでしてみたのですが失敗します。
CLispはMIPSとしてみたのですが、これも失敗しました。このような場合はど
のようなOSを選択すればよいのでしょうか?僕は自分でいろいろなMakefileの
内容を設定したりできるほど詳しくないです。
また、GCLかCLispのインストールに成功したかたがいらっしゃったら、どのよ
な方法をとられたか教えてください !
では、失礼します。
--
中山 慎太郎
東京工業大学開発システム工学科電気Bコース
naka...@green.ocn.ne.jp
k62...@csc.titech.ac.jp
Minoru Nishikubo <min...@ftl.co.jp> wrote in article
<34FB7ABB...@ftl.co.jp>...
> Shintaro Nakayama wrote:
> > 今度、学校のNEWS-OSにCommon
Lispをインストールする予定なのですが、