Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

尊重はすれど採用はせず

2 views
Skip to first unread message

名称不定

unread,
Dec 20, 2003, 9:57:47 PM12/20/03
to
某首相と政府与党の言っている「尊重」というのは、
どうも一般の人が考えているものとは違うらしい。

尊重するというのは、意見を言わせておくだけという
意味で、その意見を採用するつもりは毛頭無いと
いうことらしい。

「平和を尊重する」「国際協調を尊重する」
「委員会の報告を尊重する」・・・

なるほど、確かにその通りだ。

tetsutaro

unread,
Dec 21, 2003, 8:46:13 AM12/21/03
to
てつたろです。

"名称不定" <dev_...@anet.ne.jp> wrote in message
news:bs327a$bab$1...@news511.nifty.com...

別段、政府に限った話ではありませんね。

「fjのグループの統廃合が反映されていないよ」
とコメントしたのに、
「貴重なご意見ありがとうございます」
と返す某プロバイダもあるし。
#つまりは言わせておくだけで聞いてもいない、と

--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8j...@mx1.ttcn.ne.jp

北條武志

unread,
Dec 25, 2003, 7:30:31 AM12/25/03
to
北條ともうします

"名称不定" <dev_...@anet.ne.jp> wrote in message
news:bs327a$bab$1...@news511.nifty.com...
> 某首相と政府与党の言っている「尊重」というのは、
> どうも一般の人が考えているものとは違うらしい。
>
それは、政府に限ったことではありません。私の履歴書
も尊重はされますが、採用されたことはありませんでした。

# 来年もこのままかなぁ

Y.Sone

unread,
Dec 29, 2003, 11:56:33 AM12/29/03
to

北條武志 wrote:
>
> # 来年もこのままかなぁ

# 突然思い出したので。

友人と飲み屋のカウンターで話していて、隣の席のカップルと盛り上がったの
ですが、男性の方が、ちょっと不思議な雰囲気だったので「お仕事は?」と聞
こうと思って口をついて出た言葉が「なにかお仕事でも?」

ぶちきれたぶちきれた。
一瞬何が起きたのかわからなかったのですが、懸命に場をとりなす私の友人と
女性の言葉から察するにその人失業中だったんですね。

「ああ俺ってなんて間の悪い男なんだろう」
と思った若かりし日の思い出でした。

では、良いお年を。

--

Norimasa Nabeta

unread,
Dec 30, 2003, 10:08:05 AM12/30/03
to
>> ("Y.Sone" <y_s...@sky.sannet.ne.jp>) さんは
>> 『Re: 尊重はすれど採用はせず』の中で書きました。

> 「ああ俺ってなんて間の悪い男なんだろう」
> と思った若かりし日の思い出でした。

間男?

名称不定

unread,
Feb 24, 2004, 8:11:41 AM2/24/04
to
「基本的人権を尊重する」

つまり、採用(保証)する気は毛頭無いと・・・。


0 new messages