Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

お題: トーナ メントの怪

4 views
Skip to first unread message

Noboru SAITO

unread,
Aug 24, 2003, 10:54:42 AM8/24/03
to
さいとう@OCNゆーざはテニス大会に出場し、
勝った場合にのみ次の試合があるトーナメント戦で、
最初の 1 試合には勝ったもののその後 2 試合連続で
負け、準優勝の成績であった。(ここまで実話)

お題:
このようなことが起きうる場合について考察し、
ぼけよ。
ただし、「そんなの○×でしょ」という正解や、
『そんな条件あるわけない』という暴れ投稿を、
fj.jokes にひねりもなしに投稿するのは、
かっこわるいので注意すること。

ほくなん

名称不定

unread,
Aug 24, 2003, 11:16:18 AM8/24/03
to
Noboru SAITO wrote:
>
> お題:
> このようなことが起きうる場合について考察し、
> ぼけよ。
> ただし、「そんなの○×でしょ」という正解や、

○=あるわけ
×=ない


#そんなの「あるわけ」「ない」でしょ(笑)

HAIBARA ruki

unread,
Aug 24, 2003, 11:58:21 AM8/24/03
to
世の中には存在する・認識出来るものでありながらも、云ってはいけない
言葉というものが多々あります。出版物の一部に伏せ字が用いられたり、
テレビ放送などで「ピーッ」などの音で音声の一部が隠されるのは、正に
それらが用いられた為でありましょう。

さて、以下のテキストをご覧下さい。

"Noboru SAITO" <j0...@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message news:biaj8s$jf6$1...@news-est.ocn.ad.jp...
| ただし、「そんなの○×でしょ」という正解や、

明らかに「埋めてくれ!」と云わんばかりに、文の一部が伏せられていま
す。何の言葉が入るのか…?っと思わず考えてしまう。これは人情という
ものでしょう。

この感触を例えるなら、みのもんた司会で主婦に大人気ななんちゃって健
康番組「午後は○○ おもいッきりテレビ」の○○の中に何が入るのだろ
う?と考えてしまう、それに近いです。

二文字ということで、色々制限がありますが下記のページをご覧下さい。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kantai/sakata/kaigi/manko.htm
禁断の言葉なれど、二文字で済んでおります。私はこの言葉が入るのでは
なかろうか?っと推測するとともに推奨したいのであります。

この言葉…。関東圏では主に四文字で表記されることが多いでしょうか。
プレイ中(注:ぺ^hテニス)にこのような言葉を発せられたら、思わず
訳も分からないうちに準優勝の一つもしてしまうことでしょう。メガネッ
シュ君もビックリです。

ここで疑問なのが、なぜプレイ中(再度、注・テニス)にこのような言葉
を発するに至ったのか?ということでしょう。タマ(注・テニスの)を弄
りながら竿の部分(注・ラケットの部分を指す)をギュウギュウに握りな
がらの言動です。尋常ではないでしょう。

しかも立派な…そそり立つような大人の男性の方から発せられたのです。
そのそそり立つ姿を見まして、黒人男性すら「グッジョブ!」っと片仮名
っぽっく云ったとか云わなかったとかという話を聞いております。

まぁ、汗をかきながら一生懸命に体を動かす。そういう時にはありがちな
ことなのではないでしょうか?っということを結論とさせて頂きます。

--
By HAIBARA ruki / "I'll never forget tonight"

北條武志

unread,
Aug 24, 2003, 2:07:11 PM8/24/03
to
北條ともうします

現実的な解を考えた場合は、
・最後の1回はトーナメントと別の試合だった
・3位決定戦の後、2位3位が失格となった
・複数のトーナメントがあった
・成績をコンピュータ処理したので、ほくなんさんが影で操作した
などのことが考えられますが、fj.jokes な解としては

・すずめに根性があった

ではないかと思われます。

# 若い人は知らないですか

Hiroki Kashiwazaki

unread,
Aug 24, 2003, 9:00:01 PM8/24/03
to
> さいとう@OCNゆーざはテニス大会に出場し、
> 勝った場合にのみ次の試合があるトーナメント戦で、
> 最初の 1 試合には勝ったもののその後 2 試合連続で
> 負け、準優勝の成績であった。(ここまで実話)
>
> お題:
> このようなことが起きうる場合について考察し、
> ぼけよ。

某月某日職場のテニス大会が開催された.ほくなん氏お得意のテニスで
いいところを見せようと虎視眈々と毎晩特訓に次ぐ特訓に励んだ成果も
あり,一回戦は難なく突破したものの,二回戦で職場のお局,お超婦人
(仮名) に完膚なきまで叩きのめされ屈辱的な敗退を憂き目に遭う.

敗者復活戦で汚名挽回名誉返上を狙うものの,新人の女性社員もえたん
(これも仮名) にも大敗を喫してテニスコートでうずくまるほくなん氏.
その時,ほくなん氏の体を大きな鼓動が支配し,内なる声が彼に尋ねる.

「力が欲しければ,くれてやる」

その瞬間,ほくなん氏の体は摂氏 15000度の高熱に耐える鉱物の体へと
変態し,テニス大会は阿鼻叫喚の地獄絵図に (中略)

(fj的に不適切な暴力シーンがございますので検閲させて頂きます)

まあそこはそれ,フェミニストなほくなん氏,上述二名の女性を除いて
ジェノサイド.職場の男性社員は全滅.女性社員二名が生き残り,お超
婦人が優勝,もえたんとほくなん氏はドローということで準優勝となる.

これでクリスマスも初詣もバレンタインも誕生日も両手に花だ.
やったねほくなん氏.
ほどほどにね.

--
木白山奇 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIIC
ph-D candles in the Dimension of Electrons & Informal Engine,
Hokk-airdo Universe
mailto:r...@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998

uasgi

unread,
Aug 24, 2003, 9:58:52 PM8/24/03
to
Mon, 25 Aug 2003 10:00:01 +0900,
Hiroki Kashiwazakiさん wrote:
>> お題:
>> このようなことが起きうる場合について考察し、
>> ぼけよ。
snip
>敗者復活戦で汚名挽回名誉返上を狙うものの,

そうかぁ!
ほくなん氏は「汚名を挽回して、名誉を返上する」ためにボケたんですね。


--
usagi mailto:po-u...@vesta.ocn.ne.jp

Yoshitaka Ikeda

unread,
Aug 25, 2003, 5:53:00 PM8/25/03
to
Noboru SAITOさんの<biaj8s$jf6$1...@news-est.ocn.ad.jp>から

>さいとう@OCNゆーざはテニス大会に出場し、
>勝った場合にのみ次の試合があるトーナメント戦で、
>最初の 1 試合には勝ったもののその後 2 試合連続で
>負け、準優勝の成績であった。(ここまで実話)
>
>お題:
>このようなことが起きうる場合について考察し、
>ぼけよ。


さいとうさんは、試合に勝って勝負に負けたのです。


--
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp

Yoshitaka Ikeda

unread,
Aug 25, 2003, 7:50:49 PM8/25/03
to
From <biaj8s$jf6$1...@news-est.ocn.ad.jp> Written by Noboru SAITO

>さいとう@OCNゆーざはテニス大会に出場し、
>勝った場合にのみ次の試合があるトーナメント戦で、
>最初の 1 試合には勝ったもののその後 2 試合連続で
>負け、準優勝の成績であった。(ここまで実話)
>
>お題:
>このようなことが起きうる場合について考察し、
>ぼけよ。

2戦目、さいとうさんは試合には勝ったが勝負には負けていたのです。

3戦目は試合にも勝負にも負け。話にならんね。


--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

0 new messages