Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

一神教を確信するということ

0 views
Skip to first unread message

M_SHIRAISHI

unread,
Jul 14, 2003, 11:52:34 AM7/14/03
to
Masaya Oda wrote:

> In article <3f118...@news.premium-news.net>,
> J_Saita3 premium <J_Sa...@hotmail.com> wrote:
>
> > 神を人間が神の上から、あるいは神と並んで知ることはできない。人間の認識能力を
> > 超える神という存在。
>
> 素朴な疑問なのですが、人間の認識能力を超えている存在を「存在」
> として認識できるのでしょうか?

そんな場合は“存在する”とは言わず、“超在する”という。(『広辞苑』第九版より) 


Masaya Oda

unread,
Jul 14, 2003, 8:33:44 PM7/14/03
to
In article <3F12D1C2...@apionet.or.jp>,
M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp> wrote:

> そんな場合は“存在する”とは言わず、“超在する”という。(『広辞苑』第九版より) 

「存在」でも「超在」でもいいのですが、認識出来ないという時点
で存在/超在しているのかどうか自体解りませんよね?

「超在している」とするなら、一体どうやって確認したのだろう?
と言う疑問があるのです。実際に存在(超在)しているのかもしれ
ないけど、人間にそれを認識する術は無い訳だし。

J_Saita3 premium

unread,
Jul 15, 2003, 12:48:29 PM7/15/03
to

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:3F12D1C2...@apionet.or.jp...

あのう、もしや、薬局にお勤めなのでしょうか?

M_SHIRAISHI

unread,
Jul 19, 2003, 12:29:04 PM7/19/03
to

J_Saita3 premium wrote:

勤めてるんじゃなくて、「経営」すとるのだが、何か?


M_SHIRAISHI

unread,
Jul 19, 2003, 12:36:40 PM7/19/03
to

Masaya Oda wrote:

超在しておられる御方を、認識するなんてことは人間の分際にはできっこない。

ただ、ひたすらに「信ずる」のみ。 


古人曰く:-「信ずる者は救われる」。


北條武志

unread,
Jul 22, 2003, 8:38:54 AM7/22/03
to
北條ともうします

"□■□■□" <m4...@eastmail.invalid> wrote in message
news:3f1a0c2a.7349%m4...@eastmail.invalid...
>
> 「信ずるものは掬われる」が正しいぞよ。ヽ(^。^)ノ

「信じるものはだまされる」と聞いていますが。。。

# だいたい、認識できないものをどうやって信じるのかと小一時間

0 new messages