Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

べーこん

17 views
Skip to first unread message

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Sep 5, 2003, 2:27:51 AM9/5/03
to

一応、アメリカ人得意のジョークと言うことでfj.jokes.d

シュワルツネッガー氏が生卵を投げられた話で

朝日では「今度はベーコンも…」
毎日では「ヤツにはベーコンの貸しだ」

になってます。これでは、逆の意味になってしまいかねません。

実際の英語ではどうなってるんでしょう?

--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

Junn Ohta

unread,
Sep 5, 2003, 2:54:30 AM9/5/03
to
fj.jokes.dの記事<squekyv...@stellar.co.jp>で
man...@stellar.co.jpさんは書きました。
> シュワルツネッガー氏が生卵を投げられた話で
> ...
> 実際の英語ではどうなってるんでしょう?

Googleで「schwarzenegger egg bacon」を検索したとこ
ろ「This guy owes me bacon now.」のようです。

> 朝日では「今度はベーコンも…」
> 毎日では「ヤツにはベーコンの貸しだ」
> になってます。これでは、逆の意味になってしまいかねません。

原文と毎日は「卵を投げてよこした以上、(ベーコン・
エッグを完成するには)ベーコンも投げてよこす責任が
ある」という意味に読めますね。

朝日は「今回は卵だけだったが、次回は卵とベーコンの
両方を投げてよこす責任がある」というふうにも読めま
すが、逆というほどではないような。

asahi.comの国際記事では「次はベーコンも頼むよ」に
なってました。これも「次回は卵とベーコンの両方を」
と読めるので、誤解の余地はあるかな。
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp

Sawaki, Takayuki

unread,
Sep 5, 2003, 3:18:37 AM9/5/03
to
Hideo Sir MaNMOS Morishita wrote:
> シュワルツネッガー氏が生卵を投げられた話で
> 朝日では「今度はベーコンも…」
> 毎日では「ヤツにはベーコンの貸しだ」
> になってます。これでは、逆の意味になってしまいかねません。
> 実際の英語ではどうなってるんでしょう?

http://story.news.yahoo.com/fc?cid=34&tmpl=fc&in=US&cat=California_Recall_Election

http://www.sacbee.com/content/politics/story/7350359p-8294322c.html
では
"This guy owes me bacon now, there's no two ways about it"、
http://www.usatoday.com/usatonline/20030904/5467932s.htm
では
"So this guy owes me bacon now"になっています。

 ところで、前者の見出しは"Schwarzenegger egged at ~"なんですけど、
この"egged"っててっきり「卵を***にかける」という意味だと思っていたら、
「扇動する、けしかける」という意味(正確には「扇動された、けしかけられた」
でしょうが)だったんですね。まあ、両者をかけた洒落になっているんだと
思いますけど。
#USA Todayの見出し(Schwarzen-egged at ~)はひねりすぎのような気が。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Sep 5, 2003, 5:11:14 AM9/5/03
to

In article <bj9bv6$il$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,

oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
> fj.jokes.dの記事<squekyv...@stellar.co.jp>で
> man...@stellar.co.jpさんは書きました。
> > シュワルツネッガー氏が生卵を投げられた話で
> > ...
> > 実際の英語ではどうなってるんでしょう?
>
> Googleで「schwarzenegger egg bacon」を検索したとこ
> ろ「This guy owes me bacon now.」のようです。

なるほど、毎日の「貸しだ」ってのは「own」の約だったんだ。

> > 朝日では「今度はベーコンも…」
> > 毎日では「ヤツにはベーコンの貸しだ」
> > になってます。これでは、逆の意味になってしまいかねません。
>
> 原文と毎日は「卵を投げてよこした以上、(ベーコン・
> エッグを完成するには)ベーコンも投げてよこす責任が
> ある」という意味に読めますね。

あ、毎日の記事を、「今度はおれがベーコンを投げ返してやる」っていみにとっ
ちゃった私が変なんですね。

「借りを返す」って思ってしまったわけで…

HAIBARA ruki

unread,
Sep 5, 2003, 10:30:05 AM9/5/03
to
灰原留姫ですのです。

"Hideo "Sir MaNMOS" Morishita" <man...@stellar.co.jp> wrote in message news:squbrtz...@stellar.co.jp...


| > Googleで「schwarzenegger egg bacon」を検索したとこ
| > ろ「This guy owes me bacon now.」のようです。
|
| なるほど、毎日の「貸しだ」ってのは「own」の約だったんだ。

私は、シュワルツェネガーのスペルを初めて知りました。ところで、彼は
いい年こいているというのに、日本(のマスコミ)では「シュワちゃん」
などと痛々しい呼ばれ方をしています。

これの大きな理由は、アナウンサーやらなにやらがシュワルツェネガーっ
と発音しづらい為の逃げ道なのでは?っと思ってるのです。

「貨客船マンギョンボン号~」というところで必ずつまるアナウンサーた
ちも、これに関して何らかの略称が欲しいところでありましょう。

しかしあれです!“ベーコン”という、下ネタ転がしが出来そうな単語を
前にしてお代官様、太田さんの両雄なぜいつものお洒落でウィットにとん
だ素敵でチャームな下ネタを飛ばしてくれないのだろうか…。っと云うこ
とを思い、思わず枕やら何やらを濡らしてしまう私であります。

このタマゴ事件(?)ですが、自作自演な気がしてならない私は2chのニュ
ース速報板+辺りに毒されているのかも知れません。

--
By HAIBARA ruki / "I'll never forget tonight"

Norimasa Nabeta

unread,
Sep 5, 2003, 10:38:51 AM9/5/03
to

のりたまです。

>> ("HAIBARA ruki" <renc...@mb.infoweb.ne.jp>) さんは
>> 『Re: べーこん』の中で書きました。

> 「貨客船マンギョンボン号~」というところで必ずつまるアナウンサーた
> ちも、これに関して何らかの略称が欲しいところでありましょう。

「貨客船」自体もうまくいえなかったりします。
面倒なので国交断絶してほしいものです。

> しかしあれです!“ベーコン”という、下ネタ転がしが出来そうな単語を
> 前にしてお代官様、太田さんの両雄なぜいつものお洒落でウィットにとん
> だ素敵でチャームな下ネタを飛ばしてくれないのだろうか…。っと云うこ
> とを思い、思わず枕やら何やらを濡らしてしまう私であります。

べつにカマトトの振りをするつもりはありませんが、
「ベーコン」のどのへんがシモネタなのでしょうか。

--
のりたま@なやんじゃぅ~

HAIBARA ruki

unread,
Sep 5, 2003, 10:59:56 AM9/5/03
to
灰原留姫です。

"Norimasa Nabeta" <nab...@mars.dti.ne.jp> wrote in message news:%d16b.80$2c3....@newsall.dti.ne.jp...
| 「貨客船」自体もうまくいえなかったりします。
| 面倒なので国交断絶してほしいものです。

「きゃきゃくせん~」とかになったりするのですよね。万景峰号を日本
語読みしないのは、どこかの圧力なのでしょうか?それとも、何かの重
要な意図があって…?

亡命・難民でなく、“脱北者”という表現を使う理由に近いというかそ
ういう感じ。

| べつにカマトトの振りをするつもりはありませんが、
| 「ベーコン」のどのへんがシモネタなのでしょうか。

“べー”とか“コン”などは、そういう言葉に流用出来るか思いまして。

M_SHIRAISHI

unread,
Sep 6, 2003, 11:38:27 AM9/6/03
to

"Sawaki, Takayuki" wrote:

> "So this guy owes me bacon now"になっています。

それだと、

「よーし、やつには俺のほうからベーコンを見舞ってやるからな!」

って感じだと思う。

M_SHIRAISHI

unread,
Sep 6, 2003, 11:32:36 AM9/6/03
to

Norimasa Nabeta wrote:

> 国交断絶してほしいものです。

国交を結んではおらんのに? ヽ(^。^)ノ

Norimasa Nabeta

unread,
Sep 7, 2003, 8:19:13 AM9/7/03
to
>> (M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp>) さんは
>> 『Re: べーこん』の中で書きました。

> Norimasa Nabeta wrote:
>
>> 国交断絶してほしいものです。
>
> 国交を結んではおらんのに? ヽ(^。^)ノ

ほんじゃ、「『名実ともに』絶交してほしいものなり。」

--
のりたま@国交もない国と輸出入すんなよな

Noboru SAITO

unread,
Sep 7, 2003, 10:16:24 AM9/7/03
to
さいとう@OCNゆーざ(そんなこといったら)です。

Norimasa Nabeta さん wrote:

> 国交もない国と輸出入すんなよな

台湾製のいろんなものが手に入らなくなるような......
#とりあえず、 PC のパーツとか。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

Junn Ohta

unread,
Sep 7, 2003, 10:12:29 AM9/7/03
to
fj.jokes.dの記事<3F59FF73...@apionet.or.jp>で
eu...@apionet.or.jpさんは書きました。

> > "So this guy owes me bacon now"になっています。
> それだと、
> 「よーし、やつには俺のほうからベーコンを見舞ってやるからな!」
> って感じだと思う。

うーむ、なぜ?

I owe $1000 to my bank.
私は銀行に1000ドルの借りがある。

I owe her a living.
私には彼女を養う義務がある。

名称不定

unread,
Sep 7, 2003, 11:10:54 AM9/7/03
to

Junn Ohta wrote:
>
> I owe $1000 to my bank.
> 私は銀行に1000ドルの借りがある。
>

IOU -$1000.

私は貴方にマイナス$1000の借りがある。
 ↓
貴方は私に$1000の借りがある。


#・・・なんていう使われ方は・・・聞いたことが無い。

0 new messages