Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

東急不動産、チバリーヒルズ(千葉リーヒルズ)でもトラブル

134 views
Skip to first unread message

dora

unread,
May 1, 2006, 9:29:47 AM5/1/06
to
東急不動産は千葉の恥、バブルの象徴と呼ばれるチバリーヒルズ(千葉リーヒルズ、
ワンハンドレッドヒルズ)の売主である。東急不動産がバブルの波に乗って、千葉市
緑区あすみが丘に作った幻の高級住宅街である。バブル期の1989年に売り出された。
一軒5億~15億円もする超高級の土地付き一戸建て住宅(土地が500-1000坪、延べ床
面積130-150坪)で、60戸の計画だったが、建ったのは49戸で、売れたのは24戸のみ
であった。都心に遠過ぎること、バブル期とはいえ、あまりに価格が高過ぎたこと
が、その理由である。バブル崩壊でますます売れず、残りの住宅着工もストップし、
売り出しPRもしていない。廃墟、バブル遺跡とまで呼ぶ人もいる。
チバリーヒルズへの行き方はJR外房線土気駅(トケ)で下車し、千葉中央バス「あす
みが丘南」行きに乗り、「創造の杜」バス停で下車する。主のいない豪邸の前で門番
が所在なさげに立っている。ローンが払えず金融機関に差し押さえられた邸宅、競売
にかけられた邸宅もある。入居中なのは数戸で、多くは別荘や会社の保養施設になっ
ている(「チバリーヒルズ」朝日新聞2000年1月23日)。
しばらく「For Sale」の看板が立ち並んでいたが、売却の目処が立たないためか、今
ではその看板も取り外された。たまに冷やかしの見学者が訪れるのか、「家の見学は
お断りします」の看板が目立つ。売却の予定が立たずに、更地には雑草が生い茂って
いる。東急リバブル住宅営業本部は「買い替えを望んでいる人もいるが、取引は一件
も成立しません」と話す(「チバリーヒルズ 住宅悪環境に出口なし」産経新聞1995
年7月28日)。
東急不動産は2000年春から売れ残り物件を、バブル期の約三割程度の価格に大幅値下
げして販売を再開した(「「郊外居住の復権目指す」 高級住宅街に法政大が開校」
朝日新聞2000年4月14日)。同社は「現在の市場の適正価格とした」と説明する
(「「ワンハンドレッドヒルズ」、大幅値下げし再販売」朝日新聞2000年4月07
日)。
1997年5月末には、警備態勢に不満を抱く住民2人と法人2社が東急不動産を相手に売
買代金の一部返還を求める訴えを東京地裁に起こした。
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/qualia.htm


--
http://rain.prohosting.com/~rain7/
http://www.geocities.com/tokyufubai/
http://tokyufubai.bravehost.com/a/

0 new messages