Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

国語教育を受ける権利

35 views
Skip to first unread message

KINETics TV

unread,
Oct 4, 2018, 3:54:53 AM10/4/18
to
 女子プロテニス選手の大坂なおみさんは、生まれた時から日本国籍を有してい
るにもかかわらずまともな国語教育を受けさせてもらえなかったようですね。


日本国憲法(昭和二十一年憲法)
第二十六条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育
を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を
受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

kenken

unread,
Oct 5, 2018, 3:49:48 PM10/5/18
to
On 2018/10/04 16:54, KINETics TV wrote:
>  女子プロテニス選手の大坂なおみさんは、生まれた時から日本国籍を有してい
> るにもかかわらずまともな国語教育を受けさせてもらえなかったようですね。

へ?認識歪んでませんか?

全米open優勝時とかインタビューで普通に喋ってましたけど…

彼女は、幼少期をアメリカで過ごしていましたから流暢ですねー、英語。

言語は使わないと忘れちゃうからなー。

「あー、それはduplicate errorだわ。dupulicateってのはえーと、
 日本語だと、んー、あれ?日本語でdupulicateって何だっけ?
 えーっと、とにかくここと、あとは、ここがdupulicated。」

みたいな。(それは私だけかもしれない…)

--
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirah...@excite.co.jp
------------(新)kirah...@zoho.com

KINETics TV

unread,
Oct 6, 2018, 10:51:54 AM10/6/18
to
On Sat, 6 Oct 2018 04:49:45 +0900
kenken <kirah...@zoho.com> wrote:

> On 2018/10/04 16:54, KINETics TV wrote:
> >  女子プロテニス選手の大坂なおみさんは、生まれた時から日本国籍を有してい
> > るにもかかわらずまともな国語教育を受けさせてもらえなかったようですね。
>
> へ?認識歪んでませんか?
>
> 全米open優勝時とかインタビューで普通に喋ってましたけど…
>
> 彼女は、幼少期をアメリカで過ごしていましたから流暢ですねー、英語。


 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%BF#ITF%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%81%A7
による(孫引きです。)と、

> Alden Terrace小学校入学。

> Broward Virtual中学・高校に入学した。

となっているので、日本のまともな(学習指導要領準拠の)国語教育を受けさせ
てもらえなかったということでしょう。
 アメリカにも日本人学校や補修授業校はあるはずですが、通えなかったという
ことでしょう。アメリカは広いですからね。

kenken

unread,
Oct 6, 2018, 4:33:18 PM10/6/18
to
On 2018/10/06 23:51, KINETics TV wrote:
> On Sat, 6 Oct 2018 04:49:45 +0900
:
>> Broward Virtual中学・高校に入学した。
>
> となっているので、日本のまともな(学習指導要領準拠の)国語教育を受けさせ
> てもらえなかったということでしょう。

(a)日本のまともな(学習指導要領準拠の)国語教育を受けさせ
  てもらえなかったということでしょう。

(b)日本の(学習指導要領準拠の)国語教育を受けていない。

の違い。

# ま、いっか。


--
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirah...@excite.co.jp
------------(新)t.b.d

KINETics TV

unread,
Oct 6, 2018, 6:33:40 PM10/6/18
to
On Sun, 7 Oct 2018 05:33:14 +0900
kenken <kirah...@zoho.com> wrote:

> On 2018/10/06 23:51, KINETics TV wrote:
> > On Sat, 6 Oct 2018 04:49:45 +0900
> :
> >> Broward Virtual中学・高校に入学した。
> >
> > となっているので、日本のまともな(学習指導要領準拠の)国語教育を受けさせ
> > てもらえなかったということでしょう。
>
> (a)日本のまともな(学習指導要領準拠の)国語教育を受けさせ
>   てもらえなかったということでしょう。
>
> (b)日本の(学習指導要領準拠の)国語教育を受けていない。
>
> の違い。


 「まともな」≒「学習指導要領準拠の」
という意味でした。
 それと、日本国憲法第二十六条第2項の「すべて国民は、法律の定めるところ
により、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。」の法律が日本
国外居住者には定められていないので、国語教育を「受けさせてもらえなかっ
た」ということになります。

 日本国憲法第二十六条第1項の「すべて国民は、法律の定めるところにより、
その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」の法律は日本国外居
住者にも定められないのかな?(日本国外から日本国内の学校に通う能力がある
者などいないだろう、ということか?通信教育があるではないか。)

kenken

unread,
Oct 7, 2018, 2:25:04 PM10/7/18
to
On 2018/10/07 7:33, KINETics TV wrote:
> On Sun, 7 Oct 2018 05:33:14 +0900
> kenken <kirah...@zoho.com> wrote:
>
:
>  「まともな」≒「学習指導要領準拠の」
> という意味でした。
>  それと、日本国憲法第二十六条第2項の「すべて国民は、法律の定めるところ
> により、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。」の法律が日本
> 国外居住者には定められていないので、国語教育を「受けさせてもらえなかっ
> た」ということになります。

I guess I haven't made myself clear.
means
はっきりいって、私の気持ちが分かってもらえなかったようです。

>  日本国憲法第二十六条第1項の「すべて国民は、法律の定めるところにより、
> その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」の法律は日本国外居
> 住者にも定められないのかな?(日本国外から日本国内の学校に通う能力がある
> 者などいないだろう、ということか?通信教育があるではないか。)

現地の学校に通いつつ、通信教育まで受けさせられるのか…
きついわー。

--
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirah...@excite.co.jp
------------(新)kirah...@zoho.com

Keiji KOSAKA

unread,
Feb 16, 2020, 9:13:33 AM2/16/20
to
kenken <kirah...@zoho.com> writes:

> On 2018/10/07 7:33, KINETics TV wrote:
>> On Sun, 7 Oct 2018 05:33:14 +0900
>> kenken <kirah...@zoho.com> wrote:
>>
> :
>>  「まともな」≒「学習指導要領準拠の」
>> という意味でした。
>>  それと、日本国憲法第二十六条第2項の「すべて国民は、法律の定めるところ
>> により、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。」の法律が日本
>> 国外居住者には定められていないので、国語教育を「受けさせてもらえなかっ
>> た」ということになります。
>
> I guess I haven't made myself clear.
> means
> はっきりいって、私の気持ちが分かってもらえなかったようです。

「国語教育」という言葉で、「母国語の教育」ととるか、「母語の教育」ととる
か、という違い?
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.
k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK

kenken

unread,
Feb 17, 2020, 11:20:15 AM2/17/20
to
On 2020/02/16 23:00, Keiji KOSAKA wrote:
> kenken <kirah...@zoho.com> writes:
>
>> On 2018/10/07 7:33, KINETics TV wrote:
>>> On Sun, 7 Oct 2018 05:33:14 +0900
>>> kenken <kirah...@zoho.com> wrote:
>>>
>> :
>>>  「まともな」≒「学習指導要領準拠の」
>>> という意味でした。
>>>  それと、日本国憲法第二十六条第2項の「すべて国民は、法律の定めるところ
>>> により、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。」の法律が日本
>>> 国外居住者には定められていないので、国語教育を「受けさせてもらえなかっ
>>> た」ということになります。
>>
>> I guess I haven't made myself clear.
>> means
>> はっきりいって、私の気持ちが分かってもらえなかったようです。
>
> 「国語教育」という言葉で、「母国語の教育」ととるか、「母語の教育」ととる
> か、という違い?

「国語教育」は「国語教育」でしょう。

ただ、その記事が書かれた当時は、大阪なおみさんは2つの国籍を
有してましたから「国語教育」と言っても該当する国語が2つあり
ましたからねぇ。
0 new messages