Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

最大値関数を作りたい

12 views
Skip to first unread message

Yoshitaka Ikeda

unread,
Mar 8, 2007, 2:21:13 AM3/8/07
to
pLaTeXで文章を書いています。最大値関数を作りたいと思います。
最大値関数は、MAXという文字と\sumや\prodの様に下に範囲を入れたいと思っています。

今、
\[
\mathrm{max}_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))
\]
のように書くとtextstyleの様に後ろに続いてしまいます(当たり前ですが)
これを

 max (f(x)+f(x+Δx))
Δx≠0

のようにするにはどうすればよいのでしょうか。

--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp
My Honeypot: ho...@4bn.ne.jp <-don't send this address

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Mar 8, 2007, 7:18:44 AM3/8/07
to
珍しく、一瞬で答えられそうな質問だったので、

In article <86hcswr...@bsd2.4bn.ne.jp>,
Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> writes:

> pLaTeXで文章を書いています。最大値関数を作りたいと思います。
> 最大値関数は、MAXという文字と\sumや\prodの様に下に範囲を入れたいと思っています。
>
> 今、
> \[
> \mathrm{max}_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))
> \]
> のように書くとtextstyleの様に後ろに続いてしまいます(当たり前ですが)
> これを
>
>  max (f(x)+f(x+Δx))
> Δx≠0
>
> のようにするにはどうすればよいのでしょうか。

\max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))

もし、"max"の部分を変えたいとき(もしくはundefinedなとき)は、例えば、

\newcommand{\Max}{\mathop\mathrm{Max}}

として、

\Max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))

--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# いや、論文で \min は使ってるので。

Shinji KONO

unread,
Mar 8, 2007, 10:13:28 AM3/8/07
to
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <m3hcswk...@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes


> \max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))

なるほど。\bigvee とかでは、下に来るのは知ってました。コマンドに
しないとだめなのか。このあたりは、TeX の謎の一つだな。なんか、
box で逃げるのかと思いましたが...

> # いや、論文で \min は使ってるので。

書いている論文の分野がわかる話だ..

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

Yoshitaka Ikeda

unread,
Mar 8, 2007, 7:33:37 PM3/8/07
to
KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes:

> 珍しく、一瞬で答えられそうな質問だったので、


>
> \max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))
>
> もし、"max"の部分を変えたいとき(もしくはundefinedなとき)は、例えば、
>
> \newcommand{\Max}{\mathop\mathrm{Max}}

これ、やるとエラーが出るので(\Maxのかわりに\maxでやってましたが)、もしかして
定義されてるかな、と思って

> \Max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))

\max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))
ってやったら、通りました。なんだ、定義されていたのか...\orz

> # いや、論文で \min は使ってるので。

よくよく見ると奥村本にも載ってるのでした...
定義されてないと思い込んでいたよ...

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Mar 9, 2007, 9:37:27 PM3/9/07
to
In article <3993532...@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>,
ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <m3hcswk...@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
>> \max_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))
>
> なるほど。\bigvee とかでは、下に来るのは知ってました。コマンドに
> しないとだめなのか。このあたりは、TeX の謎の一つだな。なんか、
> box で逃げるのかと思いましたが...

コマンドにしたくなければ、

\mathop\mathrm{max}_{\Delta{}x\neq{}0} (f(x)+f(x+\Delta{}x))

という手もある。

0 new messages