Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

OO2003 [Call for Participation]

15 views
Skip to first unread message

Hironori Washizaki

unread,
Aug 10, 2003, 12:44:51 PM8/10/03
to
OO2003 ローカルアレンジメント担当の鷲崎です。

オブジェクト指向2003シンポジウム(8月19日-22日開催)の案内をさせて頂きます。

本シンポジウムでは OO 技術を中心として、eXtreme Programming、
ポストオブジェクト技術、Web サービス、組み込み等に関するセッションや、
Bertrand Meyer 氏の特別チュートリアルなどが予定されております。

早期申込割引の締切は8月11日(月)です。皆様、奮ってご参加ください。
========================================================================
オブジェクト指向2003シンポジウム (OO2003)
http://oo2003.it.nanzan-u.ac.jp/

参加者募集

日程:2003年8月20日(水)~8月22日(金曜)

特別チュートリアル (Bertrand Meyer)
日程:2003年8月19日(火)

会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス14号館
http://www.waseda.ac.jp/koho/guide/univ18.html
http://www.waseda.ac.jp/koho/guide/nisiw.html

主催
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会

協賛
情報サービス産業協会
日本ソフトウェア科学会 (予定)
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (予定)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (予定)
========================================================================

プログラミング言語の計算モデルを端緒としたオブジェクト指向は今日ではソ
フトウェア工学の研究および実践において不可欠な技術として発展普及してい
ます。ネットワーク社会を支えるソフトウェアの基盤技術であるとも認知され
ています。近年ではWeb情報システムの開発技術の核をなすものとも位置付け
られ、さらにはアスペクト指向等のPOP(Post Object Programming)技術の母体
ともなっています。

情報処理学会ソフトウェア工学研究会では、過去8年間に渡って、オブジェク
ト指向シンポジウムを開催し、多岐に渡る議論を展開してきました。このよう
な活動を継続発展させ、日本の独創的な技術の発信や適用経験などの情報交換
の場を提供し新しい技術の方向を見据えることを目的として、オブジェクト指
向2003シンポジウムを開催します。今回はソフトウェア工学研究会創立25周年
にあたり、記念事業も同時に催したいと考えております。

プログラム概略は現時点で下記の通りになっております。

是非御参加頂き、オブジェクト指向技術に関連する最新の話題に触れて頂きた
いと思います。

最新の情報は
http://oo2003.it.nanzan-u.ac.jp/
から取得できます。

■参加費
情報処理学会ソフトウェア工学研究会会員: 24,000 円
情報処理学会、もしくは協賛学協会会員: 28,000 円
非会員: 32,000 円
学生: 7,000 円
※ 早期申込の方は 2,000円の割引が適用されます。
※ 論文集のみ(資料集とセットで)5,000円

■参加申込方法
以下の URL より参加申込をお願い致します。

http://www.ipsj.or.jp/cgi-bin/event.cgi?code=S-OO2003

・参加費の支払いが振込みの方は、申込時に振込み予定日(可能であれば振込
者のお名前)を明記してください。
・振込みがシンポジウム当日までに間に合わない場合はその旨をお伝えくださ
い。その際は振込予定日を必ずお知らせください。
・早期申込割引の締切は8月11日(月)です。
・早期申込割引の参加費は事前振込みが前提です。当日現金支払の方には割引
が適用されませんのでご了承ください。
・請求書が必要な方はお知らせください。

参加申込に関する問い合わせ先:
(社)情報処理学会 調査研究担当
e-mail: s...@ipsj.or.jp Tel: 03-5484-3535 Fax: 03-5484-3534

------------------------------------------------------------------------
特別チュートリアル
------------------------------------------------------------------------

■8/19(火)

15:00 - 18:00
特別チュートリアル
"The Eiffel approach to software construction"
Bertrand Meyer (ETH, Eiffel Software, and Monash Univ.)

会費:シンポジウム参加者は無料です。
特別チュートリアルのみ参加の方は資料集代1,000円程度(未定)を頂きます。

------------------------------------------------------------------------
プログラム概要
------------------------------------------------------------------------

■8/20(水)

10:30 - 10:45
オープニング

10:45 - 12:30
基調講演
"The Outside-In method of teaching introductory programming"
Bertrand Meyer (ETH, Eiffel Software, and Monash Univ.)

13:30 - 15:00
一般講演(1) パイオニア(1) OOの実践(1) パターン(1) デモ
(1)
Web (予定) チュートリアル チュートリアル1
アプリケーション

15:30 - 17:00
一般講演(2) パイオニア(2) OOの実践(2) パターン(2) デモ
(2)
Webサービス (予定) 事例紹介 パネル討論1

■8/21(木)

09:00 - 10:30
一般講演(3A) 一般講演(3B) Post-OO(1) パターン(3)
開発環境と テクニカルソフト チュートリアル1 チュートリアル2
その基礎技術 ウェアプロセス

11:00 - 12:30
一般講演(4A) 一般講演(4B) Post-OO(2) パターン(4) デモ
(3)
計測 ポスト チュートリアル2 パネル討論2
オブジェクト技術

13:30 - 15:00
一般講演(5A) 一般講演(5B) Post-OO(3) パターン(5) デモ
(4)
実践的アプローチ 分散処理と パネル討論 ライトニングトークス
とそのモデル どこでも計算

15:30 - 18:00
招待講演 + パネル討論
「日本のソフトウェア工学・産業の未来」
講演:嶋田隆(経済産業省情報処理振興課課長)

18:30 -
懇親会

■8/22(金)

09:00 - 10:30
Webサービス(1)
チュートリアル1

11:00 - 12:30
Webサービス(2) 組込み(1) マルチベンダ相互運用
チュートリアル2 チュートリアル チュートリアル

13:30 - 15:00
Webサービス(3) 組込み(2) XP
チュートリアル3 ワークショップ パネル討論

15:30 - 17:00
Webサービス(4) 組込み(3) パターン(6)
パネル討論 ワークショップ デモ

17:00 - 17:30
表彰 & クロージング

------------------------------------------------------------------------
プログラム
------------------------------------------------------------------------

************************************************************************
8月20日(水)
************************************************************************

10:30 - 10:45
オープニング

10:45 - 12:30
○基調講演
"The Outside-In method of teaching introductory programming"
Bertrand Meyer (ETH, Eiffel Software, and Monash Univ.)
13:30 - 15:00
○一般講演(1):Webアプリケーション
MDAを用いたマルチデバイスアプリケーション開発
北山文彦、中村宏明、近藤豪、広瀬紳一(日本IBM)

実行時に自動JSP生成を行うWebアプリケーション
近藤豪、広瀬紳一、北山文彦、中村宏明(日本IBM)

Webアプリケーションにおける予約業務フレームワークの実現と再利用性の評

津久井浩、中所武司(明治大)

○パイオニア(1) (予定)

○オブジェクト指向の実践(1):チュートリアル

「フレームワーク入門」
講師:中村宏明(日本IBM)

○パターン(1):チュートリアル1

「要求獲得と合意形成のためのパターンランゲージ入門」
講師:中埜博(まちづくりカンパニー・シープネットワーク)、
井上健(横河電機)、羽生田栄一(豆蔵)

○デモンストレーション(1)
XMLを用いたANSI C言語用CASEツールプラットフォーム.
権藤克彦(東京工業大)、川島勇人(JAIST)

Javaを対象とした細粒度リポジトリと付箋機能を備えたブラウザ
山本晋一郎(愛知県立大)、丸山 勝久(立命館)

ドメインモデルの再利用を支援するオブジェクトモデリング環境SOME/D
野口貴, 原田 実(青山学院大)

15:30 - 17:00
○一般講演(2):Webサービス
パーベイシブネットワークにおけるWebサービス連携のためのモバイルエー
ジェ
ントシステム
石川冬樹(東大)、吉岡信和(情報研)、本位田真一(東大、情報研)

e-ビジネスの事例に基づくWebサービスビジネスパターン
田中達雄(野村総研)、青山幹雄(南山大)

Webサービスシステムにおけるセキュリティ・トランザクション適用の検討
中西賢一、北村国博、廣利光郎(日立システムアンドサービス)

○パイオニア(2) (予定)

○オブジェクト指向の実践(2):事例紹介
「ビジネスモデルのためのフレームワーク
-富士通におけるEJB適用の軌跡- 」
橋本惠二(富士通)

「cFrameworkの開発経験」
最首英裕(EC-One)

「オブジェクト指向によるシステム開発の事例紹介」
山本修一郎(NTTデータ)

○パターン(2):パネル討論1

「ソフトウェア開発はパターンランゲージから何が学べるか」
司会:羽生田栄一(豆蔵)
パネリスト:
建築分野:中埜博(まちづくりカンパニー・シープネットワーク)
要求工学:妻木俊彦(日本ユニシス)
ソフトウェアパターン:井上(横河電機)
ソフトウェアコンサルタント:酒匂寛(DDC/豆蔵)
XP:平鍋健児(永和システムマネージメント)

○デモンストレーション(2)
XDuce: A Typed XML Processing Language
細谷晴夫(東京大)

Lispの拡張によるパターンマッチを用いたXML文書処理系
紙名哲生, 玉井 哲雄(東京大)

************************************************************************
8月21日(木)
************************************************************************

09:00 - 10:30
○一般講演(3A):開発環境とその基礎技術
ソースコード縮退によるソースコード理解
神谷年洋(科学技術振興事業団)、石尾隆(阪大)、植田泰士(宇宙開発事業
団)、
楠本真二(阪大)、井上克郎(阪大)

時間付きπ計算によるリアルタイムオブジェクト指向言語の形式的記述
桑原寛明(名大)、結縁祥治(名大・科学技術振興事業団)、阿草清滋(名大)

オブジェクト指向プログラムのためのコンポーネント抽出型検索システム
鷲崎弘宜、深澤良彰(早大)

○一般講演(3B):テクニカルソフトウェアプロセス
要求獲得・洗練プロセスへのXPの適用
鵜林尚靖、成田 努(東芝)、西片広之、久戸瀬健治(中部電力)、
川手正巳、濱田 延彦(シーティーアイ)

XPの部分導入によるシステム開発の実践と評価
中野愛子、川崎貴文、藤井靖之(横河電機)、
見目忠彦、相原順一(横河電子機器)、和田英彦(横河電機)

XMLアプリケーション開発のためのパターン体系の開発
山本晃治、上原忠弘、松尾昭彦、大橋恭子(富士通研)、
猪股順二、松田友隆(富士通)、山本里枝子(富士通研)

○ポストオブジェクト技術(1):チュートリアル1

「アスペクト指向ソフトウェア開発」
講師:野田夏子、岸知二(NEC)

○パターン(3):チュートリアル2

「ナレッジマネジメントとしてのパターン活動」
講師:細谷竜一(東芝)、金澤典子(独立コンサルタント)、
佃軍治(日立)、沖田直幸(横河電機)

11:00 - 12:30
○一般講演(4A):計測
オブジェクト指向で分析したリアルタイムシステムのCOSMIC-FFPを用いた機能
量測定法
長野伸一、鯵坂恒夫(和歌山大)

プロジェクトデータウエアハウスの概念
藤井拓(オージス総研)、上林弥彦(京大)

○一般講演(4B):ポストオブジェクト技術
オンデマンドのアスペクト・ウィービングに基づく Web アプリケーション開

のすすめ
佐藤芳樹(東大,科学技術振興事業団)、立堀道昭(日本IBM)、
千葉滋(東大,科学技術振興事業団)

プログラムスライスを用いたアスペクト指向プログラムのデバッグ支援環境
石尾隆、楠本真二、井上克郎(阪大)

ソフトウェア進化のためのMixin型を使ったプログラミング手法
紙名哲生、玉井哲雄(東大)

○ポストオブジェクト技術(2):チュートリアル2

「MixJuiceによる先進的モジュール分割」
講師:一杉裕志、田中哲(産総研)

○パターン(4):パネル討論2

「企業内ナレッジマネージメントとパターン」司会:佃軍治(日立)
パネリスト:
経営(+KM)の立場:野間彰(アクト・コンサルティング)
KMツールの立場:折原良平(東芝)
失敗学の立場:用田敏彦(日立)
ソフトウェアパターンの立場 山本晃治(富士通研)

○デモンストレーション(3):
マルチデバイス向けWebアプリケーション開発環境MDAT
北山文彦、近藤豪、小野康一、広瀬紳一(日本IBM)

個人情報の分散協調保護機構のWebサービスにおける実現
小林直記, 小瀬木浩昭, 真柄 喬史, 武田 正之(東京理科大)

Webアプリケーション開発における設計・仕様検証・テストプロセスの提案
位野木万里, 山田広佳(東芝ITソリューション)

13:30 - 15:00
○一般講演(5A):実験的アプローチとそのモデル
クラス構成演算によるデザインパターン導出実験
大木幹雄(日本工業大)

並行・反復型開発プロセスにおける工程品質を考慮したソフトウェア提供期間
予測モデル
野中誠(東洋大)、瀬谷茂(豆蔵)、東基衞(早大)

UMLクラス図からのワークロードの見積もりとスケジュール作成
竹村司(日本IBM,東大)

○一般講演(5B):分散処理とどこでも計算
ORBミドルウェアのためのアスペクト指向ソフトウェア・アーキテクチャの提

蜂巣吉成、野呂昌満、張漢明(南山大)

ユビキタス環境における状況依存型アプリケーションフレームワークの構築と
評価
服部正典、大須賀昭彦(東芝)、本位田真一(情報研,東大)、深澤良彰(早大)

EJBを用いた個人化された通知サービスにおける大量トランザクション処理の

速化技法
山本学、根元亮、小柳光生(日本IBM)

○ポストオブジェクト技術(3):パネル討論

「ポスト・オブジェクト指向プログラミング(POP)」
立堀道昭, 千葉滋

○パターン(5):新形式:ライトニングトークス

「パターンとソフトウェアに関するライトニングトークス」
司会: 鷲崎 弘宜(早稲田大学) 
進行役:沖田 直幸(横河電機)、金澤 典子(独立コンサルタント)

発表者:
天野 勝(永和システムマネジメント)、
荒井 玲子(三菱信情報システム)、
上手 裕(データ通信システム)、
河合 昭男(オブジェクトデザイン研究所)、
小井土 亨(オーエスケイ)、
児玉 公信(エクサ)、
佐藤 啓太(デンソー)、
田中 一義(日立システムアンドサービス)、
樋口 節夫(日本アイ・ビー・エム)、
松井 健(東京工科大学)、
丸山 勝久(立命館大学)
山田 喜彦(シーエーシー)
山野 裕司(オージス総研)  

○デモンストレーション(4):
Java のための二つのモバイル技術
関口龍郎(JST、東京大)

Javaバイトコードのための情報流解析
吉林和明、小林直樹(東京工業大)15:30 - 18:00

15:30 - 18:00
○招待講演 + パネル討論
「日本のソフトウェア工学・産業の未来」
講演:嶋田隆(経済産業省情報処理振興課課長)

パネル討論:
司会:青山幹雄(南山大)
パネリスト:
上原三八(富士通研)、玉井哲雄(東大)、中谷多哉子(S-Lagoon)、
羽生田栄一(豆蔵)、深澤良彰(早稲田大)、
三橋 ニ彩子(NECエレクトロニクス)

18:30 -
懇親会

************************************************************************
8月22日(金)
************************************************************************

09:00 - 10:30
○Webサービス(1):チュートリアル1

「WebサービスとXMLによる実践システム構築」
講師:山本里枝子(富士通研)

11:00 - 12:30
○Webサービス(2):チュートリアル2

「Webサービスとセキュリティの実践」
講師:丸山宏(日本IBM)

○組込み(1):チュートリアル1

「UMLを利用したハード・ソフト協調設計」
講師:石井忠俊(インターデザインテクノロジ)

○マルチベンダ相互運用:チュートリアル
「DOPGによるマルチベンダ間相互接続性実証実験」
佐治信之(NEC)、成田雅彦(富士通)、石原直樹(サン・マイクロシス
テムズ)
松永和男(日立)、鈴木俊宏(日本オラクル)、今城哲二(日立)

13:30 - 15:00
○Webサービス(3):チュートリアル3

「Webサービスをベースとしたビジネスプロセスの標準化と業界取り組みの最
前線」
講師:原裕貴(富士通研)

○組込み(2):ワークショップ

「組込みソフトウェア技術の課題/ソリューションの体系化」
~オブジェクト指向利用の観点から~

○XP:パネル討論

「形式仕様記述言語としてのプログラミング言語 - XP を例にして」
司会:松下誠 (大阪大学)
パネリスト:
小井土亨 (オーエスケイ)
平鍋健児 (永和システムマネジメント)
飯田周作 (専修大学)
海谷治彦 (信州大学)

15:30 - 17:00
○Webサービス(4):パネル討論

「Webサービスの次のステージへ向けた技術と姿」
司会:上原 三八(富士通研)
パネリスト:
丸山宏(日本IBM)
萩原正義(マイクロソフト)
山本里枝子(富士通研)
原裕貴(富士通研)

○組込み(3):ワークショップ

前セッションからの継続

○パターン(6):デモンストレーション

「ソフトウェアパターン関連ツールデモ」
司会:鷲崎弘宜(早稲田大)ほか
発表者:CASEツールベンダー各社、フリーソフト紹介、
企業研究・大学研究ツール紹介


17:00 - 17:30
○表彰 & クロージング

オブジェクト指向シンポジウム2003 実行委員会

[プログラム委員長] 野呂昌満(南山大)
[実行委員長] 田村直樹(三菱電機)
[広報委員長] 張漢明(南山大)
[企画トラック委員長]
オブジェクト指向の実践 大須賀昭彦(東芝)
パターン 羽生田栄一(豆蔵)
デモンストレーション 千葉寛之(日立)
ポストオブジェクト技術 千葉滋(東工大)
WEBサービス 上原三八(富士通研)
組み込みソフトウェア 平山雅行(東芝)
マルチベンダ相互運用 今城哲二(日立)
XP 松下誠(阪大)

[プログラム委員]
青木利晃(北陸先端大) 鯵坂恒夫(和歌山大) 飯島正(慶応大)
飯田元(奈良先端大) 井上健(横河電機) 大須賀昭彦(東芝)
大西淳(立命館大) 北山文彦(日本IBM) 楠本真二(阪大)
久野靖(筑波大) 粂野文洋(三菱総研) 酒匂寛(デザイナーズデン)
佐藤直人(日本IBM) 四野見秀明(日本IBM) 杉山安洋(日本大)
滝本宗宏(東京理科大) 千葉滋(東工大) 千葉寛之(日立)
中所武司(明治大) 登内敏夫(NEC) 中島震(法政大)
増原英彦(東大) 丸山勝久(立命館大) 三ツ井欽一(日本IBM)
山本里枝子(富士通) 山本晋一郎(愛知県立大) 吉田紀彦(埼玉大)
結縁祥治(名大・科学技術振興事業団) 渡辺慎哉(札幌学院大)

[実行委員]
児玉公信(エクサ) 佐藤啓太(デンソー) 古川善吾(香川大)
立堀道昭 (日本IBM)

[ローカルアレンジメント]
深澤良彰(早大) 鷲崎弘宜(早大) 白銀純子(東京女子大)

[ステアリング委員(プログラム・実行委員を兼務)]
青山幹雄(南山大) 上原三八(富士通研) 岸知二(NEC)
佐伯元司(東工大) 玉井哲雄(東大) 中谷多哉子(S-Lagoon)
羽生田栄一(豆蔵) 深澤良彰(早大)

--
Hironori Washizaki (wa...@fuka.info.waseda.ac.jp)
Research Associate, http://www.washizaki.net/
Dept. of Computer Science, Waseda University
3-4-1 Ohkubo, Shinjuku-ku, Tokyo, 169-8555 JAPAN
Tel & FAX +81-3-5286-3345

Hironori Washizaki

unread,
Aug 10, 2003, 12:46:45 PM8/10/03
to
0 new messages