Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

$B9=B$BN$N%a%s%P$N5-210h$N=g(B

1 view
Skip to first unread message

to...@lbm.go.jp

unread,
Aug 27, 2003, 9:31:32 PM8/27/03
to
In article <280820030039471451%vo...@merope.pleiades.or.jp> vo...@merope.pleiades.or.jp writes:
>> > トライグラフみたいな政治的妥協の産物がはいって来ちゃうし。
>> あれが生きていると思っている人はいないんじゃないかな。
>バックスラッシュが円記号に化けちゃうような環境のひとは
>ほんとうは使わなきゃいけないのでは? ;)
そういう、化け方が「1対1対応」の環境の場合は
使わなくて良い、というか使わない方が良いと思う。
(括弧記号のような「向きのある文字の組」が向きを失う場合は別として)
あれは、文字セットの「総文字数」が不足する環境を想定したものなのでは?
([]や{}が無い古典的なEBCDIC環境とか)

C言語って、プログラムの構造を視覚的に表現することを徹底したのが、
他のalgol系言語に比較しての顕著な長所だと思ってるんですが、
(例えば、「begin」「end」を廃して「{ }」にしたとか)
トライグラフって、この特長を見事に殺しちゃってるんですよね。

FACOM(富士通)のEBCDIC機で使われていた
(EBCDIC機ではわりと一般的だったらしい)
Pascal用の代替表現
[ ] → (. .) (配列添字および集合型データ)
{ } → (* *) (注釈)
の方が、視認性の意味で圧倒的に優れていると思う。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

0 new messages