Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

P2B-Dで ATX電源相性問題?

6 views
Skip to first unread message

コーン・ショネリー

unread,
Feb 23, 2000, 3:00:00 AM2/23/00
to
とりあえず、閑古鳥のfj.comp.dev.powerにもクロスポストしてみます。

Kenji Aoki <ka...@ngk.co.jp> wrote in message
news:38B392B1...@ngk.co.jp...

>  とりあえず電源を他のGatewayから持ってきたところ正常動作しました。
> 何度やっても正常に起動します。

結局は予想通り電源との相性という事のようですが、はじめに疑った時点
で電源のDC出力は見なかったのでしょうか?

+3.3Vは±3%以内、+5Vと+12Vの電圧が±5%以内というのがATXのスペック
です。無負荷では高めに出るか、低めに出るかわかりませんが、実際に使
用する環境で、電圧が変だったら、完全に電源の不良ですので、無償交換
してもらいましょう。\2,000ぐらいからディジタルマルチメーターは有ります。

問題はDC出力不良じゃなかった場合です。動くと安定するなら電源不良じゃ
無い可能性の方が高いです。

電源とマザーボードの相性の原因になり易いのが、PWR_OKという信号です。
電源が正常に動作している事をマザーボードに伝える信号です。
この信号の立ち上がりタイミングもATX規格にあるのですが、規格外の物
だと動かないマザーボードや動くマザーボード、更に動いたり動かなかった
り、あるいは動く個体と動かない個体があったりという事になります。
電源が規格内でも挙動のおかしな糞マザーボードもあります。

立上りタイミングを遅くするなら1000~3300μFぐらいのでかい電解コンデン
サをGND-PWR_OK間に突っ込んでみると直るかもしれません。(極性に注意)
私がトラブった時はPWR_OKをオープンにすると問題が無くなって、(オイオイ、
NMIが発生しないのか?)、1KΩぐらい?の抵抗をPWR_OKに直列に入れて
“良し”としました。
# 勿論、悪いのは糞マザーボード。この件、何回か書いているなぁ。

参照
http://www.teleport.com/~ffsupprt/spec/atxspecs.htm
ATX Specification 2.03
# 電源関係のトラブルがあったらこのドキュメントを見よう!

数千円も出して電源を購入するか、数10円、数100円の電子パーツ
で済むかの瀬戸際かもしれません。個人のPCならですが。
仕事ならまともな電源買った方がいいと思います。

/**********************************************************
コーン・ショネリー
mo...@po.cnet-ta.ne.jp
mo...@exceed-r.co.jp
**********************************************************/


0 new messages