Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

電源ユニットの情報求む

1 view
Skip to first unread message

stu

unread,
Aug 16, 2000, 3:00:00 AM8/16/00
to
ATX用電源を購入しましたが、変なコネクターが初めから接続されてまして
これが何なのかを知りたいと思い、投稿します。
メ-カ-名 seventeam
switching power suppies
モデル ST-400GL
Max400wattの出力が可能
ケーブル類は2箇所から出てます、片側は普通のATX仕様ですが、
もう一方から出ているコネクターの使用方法は不明
しかもコネクター形状も違います。
フラット6極のコネクター 基盤か何かに付けるような感じの物です。
このコネクターの使用方法は考えるにリモート管理が出来るのかな
不明な所です 千波に中国製 怪しいです・・・・


Masazumi Ota

unread,
Aug 26, 2000, 2:18:27 PM8/26/00
to
stuさんの<399a...@news.interq.or.jp>から
定かではないですが、これってATX2.03規格対応電源ではないでしょうか?
以前ショップで聞いたところ「このコネクタはでっかいM/Bで電力が足りなく
なったときに使うAT電源のコネクタと同じ形状のものだ」といっていました。
それではないでしょうか?
おそらく現時点ではそれほど対応M/Bは多くないものと思われます。

--
Masazumi Ota mailto:o...@tkc.att.ne.jp

stu

unread,
Sep 9, 2000, 2:22:02 AM9/9/00
to
アドバイス有り難う御座いました。
自己解決致しまして、 一方のコネクターは仰る通り
補足電源機構という事が解りました。 
まさしく、サーバー用M/B等の大型種に使用出来る物である事も判明
一般向きではない模様。 しかし、普通に使用する場合問題は無いようです
ただ、この型の電源より一機種下の電源の方が パーワ-が出せるそうです
千波にこの電源はケースパンチにプラパンが敷いてあり、熱効率が悪そう
でしたので、撤去した後ファンも取り替えました。 この方が全然良かったです

Dairyo Gokan

unread,
Sep 9, 2000, 8:01:15 AM9/9/00
to
stu wrote:
> 千波にこの電源はケースパンチにプラパンが敷いてあり、熱効率が
> 悪そうでしたので、撤去した後ファンも取り替えました。 この方
> が全然良かったです

 基板の下に、プラスチック板が挟んであるのは、沿面距離を確保して、
回路とケース(金属)との絶縁を保証するためやと思います。 これまで
私が見た全てのAT互換機用の電源ユニットに付いてました。

 組み立てた直後は、たまたま運良くショートしていなくても、後になって
火災や事故の原因になっても誰も保証してくれません。

 製造ラインでは、プリント基板を組み立てる際、部品をマウンタまたは
手作業で実装してハンダ付けする前に、専用のカッターで部品の足を切り
ますが、カット後の部品のリード線の長さは、場合によっては2mm以上に
なります。

 基板下面とケースの距離は、3mm程度しかありません。 プリント基板が
もともと反っていたり、使用中に電源の熱による経年変化で反ったりした
場合、ショートしてしまう可能性を否定できません。(実際定規当てると
ほぼ100%の基板に反りがあります)

 だから、製造する側からすれば少しでもコストダウンしたいにも拘らず
わざわざプラスチックシートを挟んでいるのです。

+---------------------------------------------------------------------+
| From : Dairyo Gokan ( 後神 大陵 ) |
| Org. : Hitmark Computer Corporation ( ヒットマークコンピュータ ) |
| Adrs : 13256 Northup Way Suite 3, Bellevue WA 98005 |
| TEL:425-649-8808 FAX:425-649-9001 mailto:na...@can.bekkoame.ne.jp |
+---------------------------------------------------------------------+

stu

unread,
Sep 9, 2000, 10:45:49 AM9/9/00
to
その指摘は全く持って必要ないです。仰る事は解った上でやってますので
千波に 基盤は一番上に付いており、私が今回行ったアクリル撤去とは
一番下のヒートシンクに直付けされてたので、電気的には全くもって
干渉しえません。 アクリル撤去+ファン交換でかなりの熱交換が発揮されてる
御指摘お疲れ様です

0 new messages