Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[Proposal] remove unfrequented newsgroups from fj.comp.*

1 view
Skip to first unread message

KIDZU takashi

unread,
May 26, 2000, 3:00:00 AM5/26/00
to
こんにちは、木津@阪大です。

現在 fj.comp.* のいくつかのニュースグループに対して削除CFDを予定してい
ます。
選択基準は、

・過去3.5カ月にわたって調査した結果、あまり情報交換が行なわれていないと
思われる
・記事が流れていても Make Money First や Excessive Cross Post, 商業広告
の類が多くの割合を占める
・作成ないし移動から 1年以上が経過している
・ニュースグループの整合性を削除によって損うおそれがないと思われる
# fj.*.d, fj.*.announce, fj.*.misc およびそれに準じるもの
であるニュースグループから
・私が強く存続を望んでいるもの :-)
・すでに CFD がはじまっているもの
をのぞいたものです。

現在 fj.comp 階層で削除 CFD を予定しているニュースグループは以下の通りです。

fj.comp.applications.1-2-3
fj.comp.applications.powerpoint
fj.comp.dev.pointing
fj.comp.dev.power
fj.comp.input-method.canna
fj.comp.input-method.wnn
fj.comp.xml
fj.sys.mac.advocacy

リストの見直しは随時行っていますので、このリスト中の newsgroup の削除
に反対される方は fj.news.group.comp にその旨投稿願います。本記事にフォロー
するとそうなるはずです。ただし、考慮の上 CFD 対象とすることもありえます
ので、お含みおき下さい。

木津 隆史@情報数理系専攻.基礎工学研究科.阪大
ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp

KIDZU takashi

unread,
Jun 5, 2000, 3:00:00 AM6/5/00
to
こんにちは、木津@阪大です。

# この記事は委員会 comm...@fj-news.org へもメイルされています。

NGMP 3.3.1 節に基づき以下のニュースグループの削除を提案し、合わせて
CFA を開始いたします。


fj.comp.applications.1-2-3
fj.comp.applications.powerpoint
fj.comp.dev.pointing
fj.comp.dev.power
fj.comp.input-method.canna
fj.comp.input-method.wnn

CFD期間: 2000/06/05 ~ 2000/08/05
CFA期間: 2000/06/05 ~ 2000/06/19

1. 削除提案理由

削除提案対象となるニュースグループは

・過去3.5カ月にわたって調査した結果、あまり情報交換が行なわれて
いないと思われる
・記事が流れていても Make Money First や Excessive Cross Post,

商業広告の類が多くの割合を占め、ニュースグループの目的にかなっ
た記事が実質的にはほとんど存在しない

ため、削除した上で、それぞれのニュースグループが対象とする議論を
fj.comp.applications.misc, fj.comp.dev.misc, fj.comp.input-method に吸収
することが適当かと考えます。

2. 削除 CFA に関する情報

以上のニュースグループのどれかについて削除に反対される方は CFA 期間内
に subject に
[Objection] rmgroup ニュースグループ名
の形式で削除に反対するニュースグループ名を書いた記事を
fj.news.group.comp に投稿されるとともに、提案者および委員会に同様の電子
メールをお送り下さい。

提案者のメールアドレス: ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp
委員会のメールアドレス: comm...@fj-news.org

複数のニュースグループについて、削除に反対される場合は、
[Objection] rmgroup ニュースグループ名1,ニュースグループ名2,...
のようにまとめて下さるようお願い致します。

CFA 期間内に以上の形式による反対がなかったニュースグループはNGMP
3.5.1 節に基づき削除されます。

必要ではありませんが、CFD を円滑に進めるため、反対理由も書き添えていた
だきたく宜しくお願い致します

木津 隆史@情報数理系専攻.基礎工学研究科.阪大
ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp

KIDZU takashi

unread,
Jun 9, 2000, 3:00:00 AM6/9/00
to
こんにちは、木津@阪大です。

以下のニュースグループ削除提案の CFA の第2回アナウンスです。

SAITOH, Takumi

unread,
Jun 9, 2000, 3:00:00 AM6/9/00
to

comp分野担当委員の斉藤です。

 Followup-To:fj.news.group.compとなっております。

In article <2000060512...@manazuru.ics.es.osaka-u.ac.jp>


KIDZU takashi <ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp> wrote:
> NGMP 3.3.1 節に基づき以下のニュースグループの削除を提案し、合わせて
>CFA を開始いたします。
> fj.comp.applications.1-2-3
> fj.comp.applications.powerpoint
> fj.comp.dev.pointing

> fj.comp.dev.power
> fj.comp.input-method.canna
> fj.comp.input-method.wnn
>CFD期間: 2000/06/05 ~ 2000/08/05
>CFA期間: 2000/06/05 ~ 2000/06/19

:


>2. 削除 CFA に関する情報
> 以上のニュースグループのどれかについて削除に反対される方は CFA 期間内
>に subject に
> [Objection] rmgroup ニュースグループ名
>の形式で削除に反対するニュースグループ名を書いた記事を
>fj.news.group.comp に投稿されるとともに、提案者および委員会に同様の電子
>メールをお送り下さい。
>
>提案者のメールアドレス: ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp
>委員会のメールアドレス: comm...@fj-news.org
>
> 複数のニュースグループについて、削除に反対される場合は、
> [Objection] rmgroup ニュースグループ名1,ニュースグループ名2,...
>のようにまとめて下さるようお願い致します。

 木津@阪大さんより行なわれた上記ニューズグループの削除の議論の公告(CFD)、
および沈黙による承認(CFA)について、記事の流通、メールでの報告を確認致
しました。CFDおよびCFAに必要な要件を満たしております。CFDおよびCFAを受
理いたします。

 本CFAに対して、異議のある方は上記の手続きを、お願いします。2000年6月
19日までに異議が出されない場合は、本ニューズグループの削除は承認されま
す。


=======
Saitoh Takumi PBB1...@biglobe.ne.jp

KIDZU takashi

unread,
Jun 15, 2000, 3:00:00 AM6/15/00
to
こんにちは、木津@阪大です。

以下のニュースグループ削除提案の CFA の第3回アナウンスです。


fj.comp.dev.pointing
fj.comp.dev.power
fj.comp.input-method.canna
fj.comp.input-method.wnn
CFD期間: 2000/06/05 ~ 2000/08/05
CFA期間: 2000/06/05 ~ 2000/06/19

1. 削除提案理由

削除提案対象となるニュースグループは

・過去3.5カ月にわたって調査した結果、あまり情報交換が行なわれて
いないと思われる
・記事が流れていても Make Money First や Excessive Cross Post,
商業広告の類が多くの割合を占め、ニュースグループの目的にかなっ
た記事が実質的にはほとんど存在しない

ため、削除した上で、それぞれのニュースグループが対象とする議論を
fj.comp.dev.misc, fj.comp.input-method に吸収
することが適当かと考えます。

2. 削除 CFA に関する情報

以上のニュースグループのどれかについて削除に反対される方は CFA 期間内
に subject に
[Objection] rmgroup ニュースグループ名
の形式で削除に反対するニュースグループ名を書いた記事を
fj.news.group.comp に投稿されるとともに、提案者および委員会に同様の電子
メールをお送り下さい。

提案者のメールアドレス: ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp
委員会のメールアドレス: comm...@fj-news.org

複数のニュースグループについて、削除に反対される場合は、
[Objection] rmgroup ニュースグループ名1,ニュースグループ名2,...
のようにまとめて下さるようお願い致します。

CFA 期間内に以上の形式による反対がなかったニュースグループはNGMP

KIDZU takashi

unread,
Jun 20, 2000, 3:00:00 AM6/20/00
to
こんにちは、木津@阪大です。

>> 以下のニュースグループ削除提案の CFA の第3回アナウンスです。
>> fj.comp.dev.pointing
>> fj.comp.dev.power
>> fj.comp.input-method.canna
>> fj.comp.input-method.wnn
>> CFD期間: 2000/06/05 ~ 2000/08/05
>> CFA期間: 2000/06/05 ~ 2000/06/19

期間内に異議が来ず、したがって本CFAは成立したものと考えます。
ご多忙の折とは存じますが、今後の処理を宜しくお願い致します。

木津 隆史@情報数理系専攻.基礎工学研究科.阪大
ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp

SAITOH, Takumi

unread,
Jun 20, 2000, 3:00:00 AM6/20/00
to

comp分野担当委員の斉藤です。

#Followup-To:fj.news.group.compです。

In article <2000062006...@hibiki.ics.es.osaka-u.ac.jp>


KIDZU takashi <ki...@ics.es.osaka-u.ac.jp> wrote:
>>> fj.comp.dev.pointing
>>> fj.comp.dev.power
>>> fj.comp.input-method.canna
>>> fj.comp.input-method.wnn
>>> CFD期間: 2000/06/05 ~ 2000/08/05
>>> CFA期間: 2000/06/05 ~ 2000/06/19
> 期間内に異議が来ず、したがって本CFAは成立したものと考えます。
> ご多忙の折とは存じますが、今後の処理を宜しくお願い致します。

 木津@阪大さんより提案のありました上記ニューズグループ削除の沈黙による
承認(CFA)の成立を、委員会にも報告を受けております。提案者報告の通り、委
員会の方にも異議は届いておりません。
 よって、本提案が承認され、上記ニューズグループは削除されます。

 提案者をはじめ、議論に参加された方、ありがとうございました。
 なお、管理手順の規定により、成立より二週間程度経過後にニューズグループ
削除のコントロールメッセージを発行いたします。削除まで、いましばらくお待
ちください。


=======
Saitoh Takumi PBB1...@biglobe.ne.jp

0 new messages