Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

インターネットの歩き方

22 views
Skip to first unread message

seiji kono

unread,
Nov 13, 2017, 8:25:12 AM11/13/17
to
 1995年発行の「インターネットの歩き方」を20年ぶりに取り出して、読み直してみた。その当時のメール、anoymous
FTP、news
group、Gopherなどが紹介されている。FTPサイトをさらってみたけど、今も生きているのは2、3程度。まあ、それでもあるだけマシか。ただ、FTPサイトはnews
groupのように情報を共有していたわけではないので、そのサイトが持っているデータファイルだけである。ほとんどの情報はアクセス不能になってしまった。どなたか、元のFTPサイトの情報にアクセスする手立てをお持ちの方、もしいらっしゃいましたらご伝授ください。
 newsサイトもほとんどクローズしているけど、こちらのサイトのように2、3は稼働中。しかもnewsは情報を共有しているので、1つのサイトから情報を取り出すことができた。サイトによって保存期間の設定があるので、昔の情報は得られませんでしたが。
 そうそう、「インターネットの歩き方」なんですが、これってサブカルチャーのガイドブックなんです。怪しげな話がいっぱいあって、それぞれがnews
groupなどを作って、やっていたのですね。今も続いているほんの少数を除いて、ほとんどは消滅しています。しかし、サブカルチャー自体がなっくなっているとは思いません。きっと深く潜行して、今も怪しく活動しているに違いない。それこそ彼らの生態の本質でしょう。それらサブカルチャーソサエティーからみれば、news
groupは一時の徒花に過ぎなかったのかもしれません。
(kono@studio-K)

tesi...@diary.ocn.ne.jp

unread,
Nov 13, 2017, 7:27:10 PM11/13/17
to
seiji kono <sk...@me.com> writes:

> FTPサイトの情報にアクセスする手立てをお持ちの方、もしいらっしゃいまし
> たらご伝授ください。

KDDI のサイトのように、http でも昔のサイト名そのままでアクセスできるとこ
ろもあるようなので、web ブラウザで http(s) アクセスしたらどうだろう。

>  newsサイトもほとんどクローズしているけど、こちらのサイトのように2、3
> は稼働中。しかもnewsは情報を共有しているので、1つのサイトから情報を取
> り出すことができた。サイトによって保存期間の設定があるので、昔の情報は
> 得られませんでしたが。

google で見られますよ。例えば、fj.books のリストなら、
https://groups.google.com/group/fj.books
という感じ。

seiji kono

unread,
Nov 14, 2017, 9:29:55 AM11/14/17
to
情報、ありがとうございます。

On 17/11/14 9:27, tesi...@diary.ocn.ne.jp wrote:
> KDDI のサイトのように、http でも昔のサイト名そのままでアクセスできるとこ
> ろもあるようなので、web ブラウザで http(s) アクセスしたらどうだろう。

wwwでanonymousFTPで検索すると、まだまだ健在なところが出てきました。結構
ありますね。
一番アクセスしたかった、ftp.nevada.eduは残念ながらダメでした。ホストはあ
るのですが、ftpサービスは止められたか、変更されたか。ここに昔ギター譜面
があり、もう一度取り出したいと思ったのですが、うまくいきませんでした。

> google で見られますよ。例えば、fj.books のリストなら、
> https://groups.google.com/group/fj.books
> という感じ。

googleでは昔のものも保存されていますね。昔の記事をたどると、懐かしい話が
ちょこちょこ出てきます。
どうもありがとうございました。
(kono@studio-K)

Keiji KOSAKA

unread,
Nov 15, 2017, 11:00:07 AM11/15/17
to
----------------------------------------
人生に意味など無い
君が創らない限り
(357/414) from < KGKwords.dat Version 1.10 >[ 2017.8.27 ]
----------------------------------------

usenet 誕生から40年近く経ってますねえ。

seiji kono <sk...@me.com> writes:

>  1995年発行の「インターネットの歩き方」を20年ぶりに取り出して、読み直
> してみた。その当時のメール、anoymous FTP、news group、Gopherなどが紹介
> されている。FTPサイトをさらってみたけど、今も生きているのは2、3程度。
> まあ、それでもあるだけマシか。ただ、FTPサイトはnews groupのように情報
> を共有していたわけではないので、そのサイトが持っているデータファイルだ
> けである。ほとんどの情報はアクセス不能になってしまった。どなたか、元の
> FTPサイトの情報にアクセスする手立てをお持ちの方、もしいらっしゃいまし
> たらご伝授ください。

anoymous FTP をコミュニケーションツールの一つとして捉えられてた時期があ
るような気がする。

>  newsサイトもほとんどクローズしているけど、こちらのサイトのように2、3
> は稼働中。しかもnewsは情報を共有しているので、1つのサイトから情報を取
> り出すことができた。サイトによって保存期間の設定があるので、昔の情報は
> 得られませんでしたが。

うちのサイトは、日本語系しかないですが、マイナーグループは2000年前後から、
メジャーグループは、2010年前後からあります。
open nntp なんで、気軽にどうぞ。
# でも、サイトを移転したときの混乱で、記事が年代順になってないかも。

>  そうそう、「インターネットの歩き方」なんですが、これってサブカルチャー
> のガイドブックなんです。怪しげな話がいっぱいあって、それぞれがnews
> groupなどを作って、やっていたのですね。

そもそも、junet の原型となった usenet は、ヒッピー文化の影響が強かったと
言われてます。(伝聞)
「Power to the People」をテーマソングにしてたけど、ニュアンス的には、
「Computingi Power to the People」だったとも。(受け売り)
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.
k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK

seiji kono

unread,
Nov 16, 2017, 7:25:24 AM11/16/17
to
On 17/11/16 0:55, Keiji KOSAKA wrote:

> うちのサイトは、日本語系しかないですが、マイナーグループは2000年前後から、
> メジャーグループは、2010年前後からあります。
> open nntp なんで、気軽にどうぞ。

どうもありがとうございます。別の方から、google groupを教えていただきまし
た。ここにはかなり古いものがありますね。全部あるのかな?ちょこちょこ昔の
記事を見てますが、恐ろしいものもありますね。

> そもそも、junet の原型となった usenet は、ヒッピー文化の影響が強かったと
> 言われてます。(伝聞)
> 「Power to the People」をテーマソングにしてたけど、ニュアンス的には、
> 「Computingi Power to the People」だったとも。(受け売り)

60年代のヒッピームーブメント、暗い背景のベトナム戦争、それに対して70年前
後のパソコンがある意味で未来を見せてくれる装置として出てきたこと。しかも
これをネットワークでつなげるというアイデアは一部の目端の利く人たちに熱狂
的に受け入れられた、というのはあったでしょうね。先端を走るその人たちの動
きを見て、その他のサブカル・ソサエティーがusenetにどんどん流れ込んだと。
ただやって見たらusenetはあまりにオープンで、それがサブカルの本質に合わな
い。さらにオープン性や匿名性を逆手に取る人も出てくるしで、ついには干から
びちゃった。真夏の夜の夢は一度きりですね。
(kono@studio-K)
0 new messages