プロジェクト近況とご協力のお願い

33 views
Skip to first unread message

Takashi Okumura

unread,
Dec 28, 2013, 7:59:07 AM12/28/13
to fax...@googlegroups.com
こんにちは。Shinsai FaxOCRプロジェクトのおくむらです。

前回の連絡から半年ほど立ちました。この間、抽出した課題のうち85件ほど
を潰し、また、懸案であった各種ドキュメントについても整理を進めました。
インストーラも多くの部分が自動化し、OCRの精度も向上しました。

 https://sites.google.com/site/faxocr2010/service/sheet_setting
 https://sites.google.com/site/faxocr2010/service/troubleshooting

Faxは既に過去の技術と思われていますが、気軽に利用することができる
ことから、「リアル」と「ネット」を効率的につなぐうえで、まだまだ活用の余地
が大きい技術です。たとえば、ウェブサービスでの2要素認証が必要な際、
オープンソースである本FaxOCRと組み合わせるといった使い方も可能で
す。

ただ、まだまだ改善すべき点も多いことから、開発をお手伝い下さる方は、
常に求めています。Ruby on RailsやPHPの経験者の他、テスター、
ライター、Live CD ROMの作成等、どんなことでも結構ですので、お手伝い
頂ける方は、どうか気軽にご連絡を頂ければとても嬉しいです。

 https://sites.google.com/site/faxocr2010/home/opensource

そんなわけで、年末ですので、単に触って遊んでみたい方なども、
ユーザーアカウント振り出しますので、ご遠慮なくコンタクトを。

どうか宜しくお願いします!


奥村 貴史

2013/7/26 Takashi Okumura <ta...@wide.ad.jp>:
> Shinsai FaxOCRプロジェクトのおくむらです。
>
> プロジェクトですが、システムの品質向上に向け、継続的に努力を重ねて
> 来ましたが、このたび、多くの方のお力をお借りし、メジャーアップデートに
> 向けた多くの作業を行っています。100項目近い課題の抽出を行ったうえ
> で、現在、数名で手分けをして、一つ一つ潰していっている最中です。
>
> https://sites.google.com/site/faxocr2010/home/opensource
>
> 懸案の一つであったOCR性能については、とある先生の全面的なご協力
> により、どうにか峠を越えました。また、ユーザーインターフェースにも多くの
> 改善を行ったうえ、シート登録、配布用PDF作成、インストール支援等、
> システムの根幹部分についても相当な改良を進めています。
>
> そんなわけで、今後、テストやマニュアル作成等でまたまた人手が必要
> となるのですけれども、その第1弾として、シートIDの認識性能向上に向
> け、さまざまな環境から送信されたPDFのデータを収集したいと希望して
> います。
>
> そこで、もしご協力しても良いという方がおられれば、お手数ですが、添付
> のPDFを印刷したうえで、記載されているファックス番号に送信をお願いで
> きませんでしょうか。いろいろな環境から送られてくる数字を切り出し、学習
> 用データに利用させて頂く予定です。
>
> どうか宜しくお願いいたします。
>
>
> 奥村 貴史

古橋大地

unread,
Jan 5, 2014, 10:55:38 PM1/5/14
to fax...@googlegroups.com
奥村さん:
みなさま:


ご無沙汰しております。
古橋です。

sinsai.info からの延長で
世界銀行と防災減災ハッカソンを開催することになりました。

faxocr も是非連携コミュニティとしてご参加いただきたく、
可能であれば、2/8-9のハッカソンにfaxocrチームとして出場いただけると幸いです。

ハッカソン参加申し込みは 1/11開始予定です。

以上どうぞよろしくお願いいたします!






2013年12月28日 21:59 Takashi Okumura <ta...@wide.ad.jp>:

--
このメールは Google グループのグループ「faxocr」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、faxocr+un...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。



--
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD NEW'SBASE
## Vice-President of OpenStreetMap F. Japan with sinsai.info
## Director of the OSGeo F. Japan
## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
## ZIP359-1142, Kamiarai 2-55-21,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井2-55-21
## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gigapan.jp http://gpsconcierge.jp

Takashi Okumura

unread,
Jan 6, 2014, 12:19:53 AM1/6/14
to fax...@googlegroups.com
ご無沙汰しております。

英語圏を含む地域への広報と、コード、アイディアの提供は、まったくもって
大歓迎なのですが、コード書く側への貢献は、人材難からちょっと厳しい感じ
でしょうか。。。

アイディアソンは、定員80名で締め切られたみたいですが、こちらに参加する
道はありますか?


奥村 貴史

2014/1/6 古橋大地 <tai...@taichi.jp>:

古橋大地

unread,
Jan 6, 2014, 1:11:08 AM1/6/14
to fax...@googlegroups.com
奥村さん:


古橋です。

まずは連携コミュニティとして登録させていただきます。
うまくイベントから開発者もリクルートできればと考えております。

1/10のアイデアソンですが、
メンター枠ですと、立席になりますが用意可能です。

お手数ですが、こちらのRace for Resilience メンター非公開グループにご参加いただきますと幸いです。(参加申請していただければこちらで承認いたします。)

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!


Race for Resilience イベントは最低でも3年間継続して
コミュニティの育成を行っていく予定ですので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。




2014年1月6日 14:19 Takashi Okumura <ta...@wide.ad.jp>:

Takashi Okumura

unread,
Jan 6, 2014, 2:25:48 AM1/6/14
to fax...@googlegroups.com
メンター枠、了解しました。適宜、準備させて頂きます。

以前に「大規模災害と官学連携プラットフォームによる被災地支援の試み」という
試論を上梓したことがありまして、アイディアソンに多少は役立つかなという気が
します。別刷り持って、参加させて頂きます。

http://goo.gl/PKQsh

どうか宜しくお願い申し上げます。


奥村 貴史

2014/1/6 古橋大地 <tai...@taichi.jp>:
>

Takashi Okumura

unread,
Jan 20, 2014, 4:12:51 AM1/20/14
to fax...@googlegroups.com
先日、古橋さんのお誘いで、世界銀行東京事務所で開催された
アイディアソンに参加させて頂きました。下記に記事が出ていますが、
結構な人数が集まっており、かなりの盛り上がりでした。
http://www.yullege.jp/?p=996

そんなわけで、少しコアメンバーに相談をさせて頂きまして、2月8~9日に
駒場東大で開催されるハッカソンに参加してみることにしました。朝10時に
起きれるかびみょーですが、僕も久しぶりにコードを書かせて頂いて、まだ
残っているいくつかの課題をこの機会に潰してしまいたいと思います。

> 東京大学 駒場リサーチキャンパス An棟2Fコンベンションホール
> http://raceforresilience.org/

Shinsai FaxOCRチームとしてエントリさせて頂きますので、もし、ご興味
お持ち頂ければ、僕の方までご連絡頂ければ幸いです。上記ページだと、
10:00~22:00と恐ろしい長さですが、もちろん部分参加、冷やかし、OK
です。次のリリースに向けた作業等、いろいろタスクはありますし、気が
向いたら、ustream中継も考えます。

https://sites.google.com/site/faxocr2010/home/opensource

うまく選考に残れば、露出も増えてよいのですけれども。
どうか宜しくお願いします。


奥村 貴史

2014/1/6 古橋大地 <tai...@taichi.jp>:
>

Takashi Okumura

unread,
Mar 7, 2014, 7:15:30 AM3/7/14
to fax...@googlegroups.com
こんにちは。Shinsai FaxOCRプロジェクトのおくむらです。

先日、Race for Resilienceに参加させていただいたのですけれども、
大雪の日と重なってしまい交通機関が乱れ、参加はしたものの良く
分からないうちにプログラムが終わってしまいました...orz

ただ、成果がないのも悲しいことから、UI上の懸案について、改良のため
の作業を行わせて頂きまして、その後、開発コアメンバーのご尽力もあり、
あと少しでとりあえずのリリースが出来そうなところまで辿りつきました。

それで、今までよりもさらに使い勝手が良くなったことに加えて、試用の
ために、ディスクイメージをUSBメモリに書いて、そのまま利用できる環境
を構築しました。まだ完全ではないのですが、とりあえず、この数年の
進歩を体験して頂けるのと、開発環境も含めたイメージにしてあることから、
開発に貢献して下さるという方もそのまま開発チームに加われる形に
なっています。

詳細は、画面のスクリーンショットも含めて下記のページにまとめてあります。

https://sites.google.com/site/faxocr2010/ji-pc-de-tamesu

そんなわけで、ガリガリコードを書く開発者だけでなく、このページや、下記
ページなどの改良も含めたドキュメント整備をお手伝い下さる方も募集させ
て頂いていますので、もしご興味お持ち頂ければ、ぜひUSBブートをお試し
頂ければ幸いです。

 https://sites.google.com/site/faxocr2010/service/sheet_setting
 https://sites.google.com/site/faxocr2010/service/troubleshooting

繰り返しとなりますが、Faxは、既に過去の技術と思われてはいるものの、
「リアル」と「ネット」を効率的につなぐうえで、まだまだ活用の余地が大きい
技術です。たとえば、ウェブサービスで2要素認証が必要な際に、faxocr
を使って頂く等、いろいろ発展性があります。

そんなわけで、まずはお気軽に上記サイトをご覧頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い申し上げます。


奥村 貴史

Takashi Okumura

unread,
Jul 16, 2014, 11:57:37 PM7/16/14
to fax...@googlegroups.com
ご無沙汰しています。Shinsai FaxOCRプロジェクトのおくむらです。

プロジェクトの進捗ですが、協力者のご尽力もあり、かなりのところ
まで来ました。やっつけ編集で恐縮ですが、下記をご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=I48OkSdSEzc

そんなわけで、excelファイルを投入して、OCR処理可能なPDFが
自動生成できるところまで実現しました。下記に、USBメモリから
ブート可能なディスクイメージを置かせて頂きましたが、実際にお
試し頂ければ、かなりのインパクトがあると思います。

https://sites.google.com/site/faxocr2010/ji-pc-de-tamesu

ただ、完成度を上げるためにはまだもうちょっと作業が必要で、
人手は常時募集しています。上記イメージには、開発環境も
入っていますので、ご興味お持ち頂ければいつでも作業参加
が可能です。コード面での貢献以外にも、ドキュメントの充実等、
作業はいろいろありますので、もしご興味お持ち頂ければ、
どうかお気軽にご連絡下さい。

どうかよろしくお願いいたします。


奥村 貴史
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages