最大同時実行数の仕様について

1,729 views
Skip to first unread message

Zakky

unread,
Aug 24, 2016, 1:28:57 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
お世話になっております。
遠隔地の営業所のNAS70台を、本社のNASに毎晩バックアップするためにFastCopyを利用させていただいております。

start fastcopy.exe /cmd=sync /force_start /force_close /error_stop=FALSE 営業所NAS /to=本社NAS
上記コマンドを70台分記述したバッチファイルを作成し、ジョブスケジュールで自動実行しています。

/Force_Startを指定すると、70台のコピーが同時に始まってしまい、逆に/Force_Start無しの場合はコピー先が同一ドライブのため一つずつしか実行されません。(一か所以外は待機状態)
できれば、常時3台~5台程度が同時実行されている状態にしたいです。

「FastCopyの最大同時実行数」の設定値は、コピー先が全て同一ドライブのため機能しません。
/Force_Startを指定した場合は最大同時実行数を無視して、全て同時実行されます。
/Force_Startを指定した場合に最大同時実行数を考慮する仕様になれば解決すると思うのですが、修正を検討していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

o o

unread,
Aug 24, 2016, 2:15:16 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
 /force_start は指定せずに、 /disk_mode=diff にて、別HDDモードを指定して、みてはいかがでしょうか?

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Aug 24, 2016, 2:54:22 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
ご要望ありがとうございます。

/force_start は文字通り「強制開始」の意味なので、上限を入れる仕様に変えると「意味が分かりづらくなる&上限に関わらず実行したい」という話も出てくるので、ちょっと方法を検討してみます。
(確かに、ネットワークの場合は若干並列度を上げた方が性能が出る場合もあるみたいですね)

それは別として、さしあたっては、
2つ or 3つのバッチファイルを同時実行する形にしておき、
バッチ内では start /WAIT fastcopy.exe /force_start ...
という感じで、個々の FastCopy が終了してから次を実行する形にしてみると良いかもしれないですね。

先に終わるバッチファイルが出るに従い、徐々に並列度が下がりますが。
(それが嫌な場合は、pythonやpowershell等でプロセス制御する感じでしょうか)


jus...@gmail.com

unread,
Aug 24, 2016, 3:23:04 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
ご回答いただきありがとうございます。

/disk_mode=diff を試してみましたが、これはコピー元とコピー先が同一ドライブかどうか判定した上で、
より最適なパフォーマンスを出すための設定のようなので、今回の要件とはあまり関係ないようでした。

jus...@gmail.com

unread,
Aug 24, 2016, 3:34:19 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
ご回答いただきありがとうございます。

/force_startが最大実行数の影響を受けないようにしたいという要望もあろうかと思いますが、
そちらは最大実行数を999やブランク=無限大にする、といった回避方法が取れると思います。

バッチファイルを3つに分ける方式については、検証してみます。
ただ、営業所NASによって、その日にどれだけ差分ファイルが発生したのか読めないため、
並列度を最適な配分にする事はできないと思います。

また、start /WAIT とすると、ある営業所のNASが止まっていた場合に、それ以降の処理が
流れるのか不安な面もありますが、こちらは検証してみます。

それではぜひご検討をお願いいたします。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Aug 24, 2016, 3:51:37 AM8/24/16
to FastCopy掲示板
>そちらは最大実行数を999やブランク=無限大にする、といった回避方法が取れると思います。

コマンドラインでのオプション指定は、ワンショットで例外動作を作れるのが良い点なので、
(通常は同時Nまでだが、このコピー動作だけは例外で即時実行させてしまいたい、等)
常時効く設定を使った回避はあまり好ましくないと思っています。

おそらく、ネットワークドライブ or 特定ドライブ毎に同時最大並列度を個別定義できるのが理想的なのですが、
(これができると RAIDのようなデバイスに対してもっとも性能の出る並列度を指定できるはず)
これはこれで実装的に大変な要素があるので、ちょっと良さそうな方法を考えておきます。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Sep 28, 2016, 1:30:43 AM9/28/16
to FastCopy掲示板
暫定解ですが、/force_start=3 などとすると、一時的な同時動作数上限を指定できるようにしておきました。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages