ドライブ全体を外部HDDにコピーする場合,このドライブ直下にある
RECYCLE
$RECYCLE.BIN(この下にファイル有)
System Volume Infomation
これらはいずれもシステムファイルですが実質的には不要です。
それで,これを指定するにはExcludeで行うようですが,実際はどのようにするのでしょうか。
システムファイルは表示されませんし,選択もできないし,
複数ディレクトリやファイルの場合の指定方法が不明です。
例えば,
E:\RECYCLER(次にデリミタが必要か) E:\System Volume Infomationなど
""でファイルやフォルダを括る必要があるのかわかりません。
また,単独で$RECYCLE.BINを指定しましたがエラー出て且つコピーされている。
以下はそのエラーログです。
=================================================
FastCopy(ver3.04) start at 2015/09/25 14:58:19
<Source> E:\
<DestDir> \\LANDISK\disk\E-Program2\
<Exclude> E:\RECYCLE.BIN\
<Command> 差分(サイズ・日付)
-------------------------------------------------
FindFirstFile(アクセスが拒否されました。5) : E:\$RECYCLE.BIN\S-1-5-21-2778867159-3479446101-3613286682-1008\*
Aborted by User
TotalRead = 0.0 MB
TotalWrite = 0.0 MB
TotalFiles = 0 (0)
TotalSkip = 86 MB
SkipFiles = 2,109 (0)
TotalTime = 6.3 sec
TransRate = 0.00 MB/s
FileRate = 0.00 files/s
Result : (ErrFiles : 0 / ErrDirs : 1)