(ファイル移動やコピーを行わずに)巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生するファイル名の一覧を確認することは出来ますか?

538 views
Skip to first unread message

red9...@gmail.com

unread,
Jul 12, 2020, 4:58:47 AM7/12/20
to FastCopy掲示板
やりたいこと
・指定ドライブへ対して、(ファイル移動やコピーを行わずに)巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生するファイル名を全て確認したい

経緯
・外付けハードディスク内のファイルを開こうとしたら、巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生しました
・他のファイルでも巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生している可能性もあると思いました
・もし、巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生するファイルがあれば、ファイル名を確認したいです

補足
・ファイル移動やコピーを行いたくない理由は、ハードディスク容量が足りないためです
・巡回冗長検査 (CRC) エラーが発生するファイル名さえ分かれば、クラウドに保存しているバックアップから復元することができます

環境
・Windows10

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 14, 2020, 1:55:17 AM7/14/20
to FastCopy掲示板
残念ながら、(少し検討はしているのですが)今のところ出来ません。

P.S タイトルを短くしておいてくれると助かります。

red9...@gmail.com

unread,
Jul 14, 2020, 5:33:28 AM7/14/20
to FastCopy掲示板
回答ありがとうございました。

質問した後、ヘルプを読んで気が付いたのですが、「リストアップ」で期待した結果を取得できるのかと思っていました。

出来ないのであれば仕方がないため、他の方法を検討したいと思います。

Message has been deleted

red9...@gmail.com

unread,
Jul 14, 2020, 5:38:44 AM7/14/20
to FastCopy掲示板
>P.S タイトルを短くしておいてくれると助かります
タイトルを短くしようと思ったのですが、タイトルを編集する方法が分かりませんでした…

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 15, 2020, 1:27:10 AM7/15/20
to fast...@googlegroups.com
最初のメッセージを編集モードにすると、件名を編集、という項目が出ますので、そこから変更してみてください。


red9...@gmail.com

unread,
Jul 15, 2020, 6:35:07 PM7/15/20
to FastCopy掲示板
>最初のメッセージを編集モードにすると
・どうやったら編集モードにすることができるか、分かりませんでした
・投稿削除は選択できるみたいですが…

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 16, 2020, 5:23:38 AM7/16/20
to fast...@googlegroups.com
PCからだと、最初のメッセージ右上の逆三角ボタンを押すとドロップダウン・メニューが出て編集が選べます。
(モバイルからだと難しいかもしれません)


re9dance

unread,
Jul 17, 2020, 1:37:30 AM7/17/20
to FastCopy掲示板
PCからですが、「編集」表示されません。
「転送」のすぐ下は「編集」ではなく、削除になっています。
もしかすると、私の権限が足りていない、のかもしれません。
キャプチャ画像添付しようしたのですが、画像添付する方法が分かりませんでした…。

お手数ですが、タイトルにつきましては好きなように変更していただければ、と存じます…。

2020年7月16日木曜日 18:23:38 UTC+9 shir...@gmail.com:

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 17, 2020, 5:09:41 AM7/17/20
to FastCopy掲示板
掲示板設定がまずかったようです。すみません。
これで編集可能になっているかと思います。

re9dance

unread,
Jul 18, 2020, 2:40:02 AM7/18/20
to FastCopy掲示板
「転送」のすぐ下は、相変わらず「編集」ではなく削除になっています。
「編集」 自体が表示されていないため、もしかすると(私が)何か勘違いしているのかもしれません……。 
2020年7月17日金曜日 18:09:41 UTC+9 shir...@gmail.com:
掲示板設定がまずかったようです。すみません。
これで編集可能になっているかと思います。

yaman...@gmail.com

unread,
Jul 18, 2020, 11:36:23 PM7/18/20
to FastCopy掲示板
簡単だと思いますが

無条件に「Source」 フォルダの全ファイルのハッシュ値を計算して
ファイル名 <ハッシュ値>
を表示すればいいのでは?

仮に巡回冗長検査 (CRC) エラーがあれば

C:\test\t.txt <file read error!>

で簡単に分かるのでは??

---------------
現在でも「Ctrl」を押しながらの「リストアップ」で
ハッシュ値を計算できるのでこれをまねすればよいのではと、、、

例えば「Shift」を押しながらの「リストアップ」にするなど

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 19, 2020, 10:39:42 AM7/19/20
to FastCopy掲示板
何というか、私よりもFastCopy内部構造に詳しいかのように講釈されても困るのですけど…(苦笑)

たとえばオマケ機能のCtrl+V には実は構造的な性能問題が残っている、とか知らないですよね。
そしてこの機能を入れるなら、どのように実現してどのあたりが少し面倒な点として存在しそうか、といったあたりも想像つかないのではと思います。
ですので、このような「判った風なコメント」は有り難迷惑なのでご勘弁ください。
なお、FastCopy内部の話では無い、例えばWindows OS内部の技術的な新情報等あれば大歓迎です。

P.S この機能自体は以前から考えてはいるので、いずれどこかで入れるとは思います

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 19, 2020, 10:40:57 AM7/19/20
to FastCopy掲示板
そうなのですね。了解しました。
とりあえずはこのままで結構です。
お手数をおかけしました。

yaman...@gmail.com

unread,
Jul 19, 2020, 6:43:37 PM7/19/20
to FastCopy掲示板
>FastCopyのコピー/移動動作で、ハッシュ値は算出するけれど
>(再読み込みが必要な)ベリファイ動作はなし、
>という動作が欲しい人はいますかね?


「コピー/移動動作」ではないと質問者も初めから言っているのに (苦笑)

(ファイル移動やコピーを行わずに)

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 19, 2020, 10:25:03 PM7/19/20
to FastCopy掲示板
おっと、これは失礼しました。
そのツイートは別の話でしたね。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages