USB3.0の外付けHDDで、コピーが途中で止まる

12,534 views
Skip to first unread message

Seiichi Doi

unread,
Feb 26, 2017, 4:29:47 AM2/26/17
to fast...@googlegroups.com
O/S:Windows10 Pro 64bit
FastCopy バージョン :ver3.27
USB3.0対応の2.5インチHDDケースをPCのUSB3.0ポートに接続してコピーを行いますとフリーズ発生。中断ボタンを押しても無反応です。
O/SのUSBデバイスの取り外しを実行しても、接続されているデバイスのリストは表示されず、PCは強制終了しかないです。
ハードウェアの問題かとも思ったので、他のUSB3.0対応の2.5インチHDDケースを使用しても同じ。
今度はそのケースをUSB2.0ポートに接続してコピーすると問題なく終了。
コピーしているファイルは複数指定で合計で200GB以上です。
FastCopyの設定で変更しているのは、シェル拡張設定のサブメニュー化をON。それ以外はデフォルトです。
よろしくお願いいたします。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Feb 26, 2017, 5:19:45 AM2/26/17
to FastCopy掲示板
この類は、ハードウェア(PC含む) or ドライバ問題である可能性が高いですね。

最もハードウェアに優しいFastCopy側の設定値は、I/O設定で→ 最大I/O単位=1MB、重畳数=1、になります。
これを試して大丈夫な範囲で徐々に数値を上げてみる、という手はあるかもしれません。

Seiichi Doi

unread,
Feb 26, 2017, 5:26:11 AM2/26/17
to FastCopy掲示板
早速のご連絡ありがとうございます。

そういえば、一度だけ「セマフォ・・・・」という文字が表示されたエラーがありました。
I/O設定で→ 最大I/O単位=1MB、重畳数=1、に設定して様子を見ながら数値を変更してみたいと思います。

ありがとうございました。

o o

unread,
Feb 26, 2017, 7:01:28 AM2/26/17
to FastCopy掲示板
横から失礼します。

 私の以前使用していた環境・一部のデバイスでは‘速度調整’のスライダを90%程度で安定するという事がありました。
 通常の利用では 90%でも大きな速度低下はないので、安心感から常時 90% で使用しています。
 参考までに。

Seiichi Doi

unread,
Feb 26, 2017, 7:47:00 PM2/26/17
to FastCopy掲示板
WriteFile(セマフォがタイムアウトしました。121) というエラーが発生しました。
これだけのエラー内容ですと、コピーしているファイルが悪いのか、ドライバー/ハードが悪いのか分かりませんよね。


Hiroaki SHIROUZU

unread,
Feb 26, 2017, 8:27:58 PM2/26/17
to fast...@googlegroups.com
このエラーは、一定時間内にデバイスからの応答がないために、WriteFileという基本的なAPIが失敗したことを示しています。
これは、ハードウェア or ドライバによる問題です。

ハードウェア(もしくはファイルシステム)に問題がない場合、USBドライバの問題であることも多いようです。

下記のキーワードでgoogle検索してみてください。いろいろと事例等が出てくるかと思います。
 semaphore timeout USB site:microsoft.com


Seiichi Doi

unread,
Feb 26, 2017, 9:41:40 PM2/26/17
to FastCopy掲示板
段々、絞れてきました。
どうも、2.5インチのケースに入れてコピーするとエラーが出るようです。
理由は、電源です。2.5インチですとUSBポートからの電源供給になりますが、
エラーが発生している2.5インチのHDDを、いわゆるお立ち台ろいわれるクレドールを使用してコピーすると、
エラーが出ません。お立ち台は別途電源をACアダプターで供給しています。

ちなみに、2.5インチのケースにSSDを入れて行うと、ノーエラーです。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Feb 27, 2017, 5:42:48 AM2/27/17
to FastCopy掲示板
レポートありがとうございます。

確かに、それはよくあるパターンの一つですね。
(高速に転送した時のみ、バス供給電力では足りなくなり、不安定に)

Seiichi Doi

unread,
Feb 27, 2017, 8:58:13 AM2/27/17
to FastCopy掲示板
実はこの現象は結構前から発生していたのですが、
なんでもない時や頻繁に発生する時と、マチマチだったの余り気にしてませんでした。
しかし、最近になって確実に毎回発生するようになったのです。
たぶん、マイクロソフト製のUSB3.0ドライバーが悪さをしてるのかと?
ちなみにPC側のUSB2.0ポートでは全く問題ないのです。
私のPCは自作で3台所持しており、すべてWindows10です。
そして、3台のPCで発生しているので、間違いなくドライバーかな?と確信してきました。
申し越し、色々とやってみます。新たな事が分かりましたら、レポートさせて頂きます。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages