Fast copy 特権モード実行後のコピーされたファイルパーミッション

681 views
Skip to first unread message

yamat...@gmail.com

unread,
Jun 12, 2017, 5:31:54 AM6/12/17
to fast...@googlegroups.com
環境
Windows 7
FastCopy (64bit) ver 3.30
Cygwin 2.8.0

手順
1. Remote folder(Source)よりlocal PC folder(DestDir)へ
    FastCopyの特権モード、同期(サイズ・日付) モードにて、copy
    ACL属性 チェック"無"
   
    Source: \\AA.BB.CC.DD\NewAudio Test Contents\Test Contents
    DestDir: C:\temp\NewAudio Test Contents\Test Contents

2. 1.完了後、Cygwinにて、local PC DestDir 以下のファイルをuser yamaで操作しようとするも、fileのpermissionが

    drwxrwxrwx+ 1 yama           Domain Users        0 5月  12 09:27 ./
    drwxrwx---+  1 yama           Domain Users        0 4月  12 10:49 ../
    -rwxrwx---+ 1 yama           Domain Users 18191949 4月  25 16:27 Love On Top-352.8kHz-16bit-[S].m4a*
    ----rwx---+ 1 Administrators Domain Users 40579755 4月  25 16:28 sail-the-pint-44.1kHz-16bit-[S].m4a*
  
    の様に、FastCopy実行後のfile所有者、Administrators になってしまうため、一般ユーザーでのアクセスができなくなってしまいます。

     Cygwin Terminalを管理者権限で立ち上げて、chown,chmod を毎回行う必要があり、手間がかかります。

質問
FastCopy側で、file所有者、Administratorsにならないようにする
あるいは、file permission 全てのrwx つけるかできないでしょうか?




Hiroaki SHIROUZU

unread,
Jun 13, 2017, 4:12:30 AM6/13/17
to FastCopy掲示板
Windowsのファイル作成は、原則として親ディレクトリのACLを継承します。
今回の場合、コピー先の親ディレクトリACLを一般ユーザアクセス可能なACLにしておけばよいのではと思います。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages