fastcopyの方が約1分遅いです
なぜですか?
ダミー30GB testフォルダ(100MB×300=30GB)
(作成方法:for /L %i in (1, 1, 300) do fsutil file createnew dummyfile_%i.dat 104857600)
SSD(G:)(USB接続) → SSD(H:)(USB接続)新規コピー
1)--------------------------9分29秒
Souece G:\test\
DestDir H:\
ベリファイ ON
---
TotalRead = 30,000 MiB
TotalWrite = 30,000 MiB
TotalFiles = 300 (1)
TotalTime = 09:29 ●
TransRate = 52.7 MiB/s
FileRate = 0.53 files/s
VerifyRead = 30,000 MiB
VerifyFiles= 300
--------------------------
■robocopy G:\test H:\test /ZB /DCOPY:T /MIR /XA:SH /XO /R:0 /W:0 /NP /NDL /V /TEE /LOG+:"C:\temp\log\20180930_074850_robocopy.log"
2)--------------------------8分36秒
Start...2018/09/30, 7:48:50.73
**********
-------------------------------------------------------------------------------
ROBOCOPY :: Windows の堅牢性の高いファイル コピー
-------------------------------------------------------------------------------
開始: 2018年9月30日 7:48:50
コピー元 : G:\test\
コピー先 : H:\test\
合計 コピー済み スキップ 不一致 失敗 Extras
ディレクトリ: 1 1 0 0 0 0
ファイル: 300 300 0 0 0 0
バイト: 29.296 g 29.296 g 0 0 0 0
時刻: 0:08:35 0:08:35 0:00:00 0:00:00
速度: 61078301 バイト/秒
速度: 3494.928 MB/分
終了: 2018年9月30日 7:57:26
**********
End...2018/09/30, 7:57:26.37
**********
-------------------------------------
Windows10 1803 pro 64bit
FastCopy v3.54 64bit
Q)ROBOCOPY が書き込みデータ比較(Fastcopyのverifyに相当)機能がないからですか?
verifyしなければverifyしているFastcopyより速いのは当然!
Q)Fastcopyがマルチスレッドに対応していないからですか?
ROBOCOPYが8スレッドに対応して、本CPUがスレッド数12なので
マルチスレッド非対応のFastcopyと比べ、ROBOCOPYが本領を発揮し
Fastcopyより速いには当然ですか?