【告知】Ruby・Contents配信 Vol.068 mrubyの未来、全貌が分かる「Ruby東京プレゼンテーション2013」開催!

6 views
Skip to first unread message

Go Takahashi

unread,
Feb 21, 2013, 6:20:03 PM2/21/13
to ezukate...@googlegroups.com
みなさま

高橋です。

福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議さまからの告知を転載いたします。

---------- 転送メッセージ ----------
件名: Ruby・Contents配信 Vol.068 mrubyの未来、全貌が分かる「Ruby東京プレゼンテーション2013」開催!

┏━━━━━━━━━━┓
┃ Ruby・Contents配信 ┗┓ Vol.068
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議
会員各位

Ruby東京プレゼンテーションは、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議の
施策のうち、製品の市場展開支援、ビジネス連携を目的に実施する
情報交換イベントです。

4回目となる今回は「ものづくり×mruby(軽量Ruby)」をテーマにし、
ソフトウェア、ハードウェア、デザイン、テクノロジーなどの垣根を越えた
ジャンルの人々をmrubyでつなぎ、イノベーションを生み出すことを
コンセプトにしています。

国内有数のゲストをお迎えし、mrubyの最新情報、メーカームーブメントの
現状の紹介、

プロダクト(もの)を使ったデモンストレーションなど、有意義な情報交換、
商談の機会を提供いたします。

今回は、出展ブースを設置し、mrubyに関する製品やサービス、
もしくは将来mrubyの導入を検討される製品の出展を募集します。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
    「Ruby東京プレゼンテーション2013」開催のご案内
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【開催概要】

■1.日時 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

2013年3月11日(月)14:00~17:45(13:00開場、交流会18:00~19:30)

■2.場所 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

秋葉原UDX GALLERY(東京都千代田区外神田4-14-1)
http://www.udx.jp/gallery/access.html

■3.内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

1.【トークセッション】

(1)mrubyいまむかし(14:00~15:30)

  Rubyが世の中にもたらしたものは何か、mrubyとはいったい
どのようなものなのか。
  オープンソースソフトウェアのビジネスモデルとmrubyとの関係、
Rubyやmrubyでサービス、製品を作り込むことの意義は何なのか。
Ruby関連の有数のゲストを迎え、mrubyの魅力、期待などを
熱く語っていただくセッションです。
  mrubyの最新情報を得ることができます。

  ◇登壇予定者(企業)
  ・まつもとゆきひろ氏(Ruby開発者)
  ・増井雄一郎氏(FrogApps, Inc.)
  ・田中和明氏(九州工業大学)
  ・森正弥氏(楽天株式会社)
  ・橋本明彦氏(みずほ情報総研株式会社)
  ・立久井正和氏(株式会社インターネットイニシアティブ)
  ・株式会社セールスフォース・ドットコム

(2)MONO RUBY(15:45~17:45)

もの作りとは何か。
ツールの発達、異なる分野の人々との知・技・感の共有が
何を生み出すのか。
mrubyはどこにいくのか。
オープンソースソフトウェアとオープンソースハードウェアの橋渡しに
mrubyが果たすべき役割。

エコシステムとしてのmruby。

  これからのものづくり、mrubyが実現する世界、両者の融合で起きる
イノベーションについて、先駆者の方々に語っていただくセッションです。
mrubyの可能性について知る機会を提供いたします。

  ◇登壇予定者(企業)
・まつもとゆきひろ氏(Ruby開発者)
・田中和明氏(九州工業大学)
・谷口恒氏(株式会社ゼットエムピー)
・小林茂氏(情報科学芸術大学院大学)
・湯前裕介氏(株式会社ホットプロシード)
  その他、ロボットの分野からも登壇予定です。


2.ネットワークセッション(18:00~19:30) ◇交流会 (会費4,000円)

新しいプロダクトやサービスの紹介、実機によるデモンストレーションにて
最新のmruby関連の情報を得ることが出来ます。
軽食をご用意し、自由な雰囲気での交流空間を提供いたします。
出展ブースを設け、プロダクトを展示することができます。

■4.申込方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

こちらのフォームよりお申し込みください。
(申込期限:2013年3月4日(月)17:00)

>>>>http://bit.ly/YCCkix

以上です。

皆さまからのお申込みお待ちしております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議 事務局□■
(福岡県商工部商工政策課内)    http://www.digitalfukuoka.jp/
※ただいまHPリニューアル中 仮ページで運営しております。
--------------------------------------------------------------------
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 福岡県福岡東総合庁舎5階
TEL:092-483-1225 FAX:092-483-1216
MAIL:in...@f-ruby.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--
---------------------------------------------------
高橋 剛 ! 株式会社ハウインターナショナル
Go TAKAHASHI ! HAW International Inc.
g...@haw.co.jp ! http://www.haw.co.jp/
---------------------------------------------------
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages