【ご案内】e-ZUKA Tech Night 番外編!明日開催

2 views
Skip to first unread message

ezukate...@gmail.com

unread,
Feb 18, 2014, 3:24:03 AM2/18/14
to ezukate...@googlegroups.com

みなさま


e-ZUKA Tech Studioの久野と申します。


明日、219日(水)19時~22時 e-ZUKA Tech Night番外編!を開催します。

昨年、e-ZUKA Tech Night vol.10として、シリコンバレー(SV)からSV最大のRubyコミュニティ Silicon Valley Ruby on Rails のオーガナイザーであるJeanine Swatton さん、

そして GitHub  Scribd からエンジニア3名をお迎えし「SV Tech Night」を開催しましたが、今年もSVからゲストをお招きし、

SVの動向などを語って頂きつつ、e-ZUKAからも情報発信できればと思っています!

皆様、ふるってご参加ください。

お申し込みはこちらから 


*****************************【e-ZUKA Tech Night番外編!開催】******************

開催日:2014年2月19日(水)

場所:e-ZUKA Tech Studio

時間:19:00~22:00

参加費:2000円(学生は無料)

**************************************

2月18日(火)【Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA2014 於:西鉄グランドホテル 2F鳳凰の間】、

2月19日(水)【Ruby・mrubyビジネスセミナーFUKUOKA2014 於:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター5階セミナールーム】が開催されます。

http://www.digitalfukuoka.jp/topics/26?locale=ja 

世界に向けた福岡のRuby・コンテンツビジネスの発信と、入賞作品の製品開発支援を目的とした「フクオカRuby大賞」、

「福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞」の発表があるなど、福岡の恒例行事となっています。

そして、今年もこの2つのイベントで基調講演をされるシリコンバレーからのゲストお二方に、飯塚まで足を延ばして頂いちゃいます!

ちなみに、昨年はe-ZUKA Tech Night vol.10として、シリコンバレー(SV)からSV最大のRubyコミュニティ Silicon Valley Ruby on Rails のオーガナイザーである Jeanine Swatton さん、

そして GitHub と Scribd からエンジニア3名を迎え、「SV Tech Night」を開催しましたが、覚えていらっしゃるでしょうか?

今年のゲストも1万人を超えるメンバーを擁する、SVのTechスタートアップのコミュニティH/F(Hackers and Founders)の代表、Jonathan Nelson さんを始め多彩です。

SVの動向などを語って頂きつつ、e-ZUKAからも情報発信できればと思いますので、片言でもいいので英語で色々な質問をして、折角の機会を生かして下さいね!

それからLTにはe-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2014やGlobal Game Jam 2014 in Iizukaの出場者が登壇!こちらもお見逃しなく!

2週続けてのTech Nightとなりますが、どちらもおすすめです!ぜひご参加ください。

主催 一般社団法人e-ZUKA Tech Studio
協力 JETRO福岡、福岡県
 

プログラム

18:30 開場

19:00 ゲストトーク1

How to create great community (内容変更の可能性あり)

Jonathan Nelson さん
Hackers and Founders / Founder and CEO

プロフィール:
2007年に「Hackers and Founders」を設立。シリコンバレーで1万1千人を超えるメンバーを有する最も大きなITテクノロジMeetupに育て上げた。

現在は22カ国で7万人を超えるメンバーが参加し世界規模で活動している。

Rubyをはじめとしたソフトウェア分野の専門家としての活動に加え、ITスタートアップ企業の支援も行い、カリフォルニア大学のコミュニティアドバイザーにも就任している。

19:25 ゲストトーク2

A secure stack for talking to devices (内容変更の可能性あり)

Richard Pruss さん
Cisco Systems / Principal Engineer

プロフィール:AT&T社勤務などを経てシスコシステムズに入社。社内でも先進的な技術を推進したり、画期的なソフトウェアプログラムを開発する先駆者として知られている。

同氏が現在所属するDevelopment Licensing Office(DLO)においても、ライセンシングの管理手法の改善を進めるためのスマートライセンシングイニシアチブの先駆者として、

スマートライセンシングのためのアーキテクチャの構築や、Ruby言語を使用したスマートライセンシングエンジンの開発などを提唱。

これらを実現させながら、みずからは製品の中に組み込まれたプロトコル(Embedded Protocol)が、システムとどのように連関しながら働くかについて研究している。

Jessie Chen さん
Cisco Systems / Software Engineer

プロフィール:彼女が属するDevelopment Licensing Office(DLO)は、シスコの中にあってシスコ製品のライセンシングの管理手法の改善を進めるための研究開発部門である。

ここでおもに、Rubyを使ったクラウドベースのスマートライセンシングエンジンの開発に携わっている。

7年近いシスコシステムズ社勤務の中で、終始ソフトウェアエンジニアとして、シスコが提供する製品や社内システムの中で使われる各種ソフトウェアの開発に携わってきたほか、

社内の若手エンジニアの教育などにも携わっている。

同氏が現在所属するDevelopment Licensing Office(DLO)においては、シスコ製品のライセンシングの管理手法の改善を進めるためのプロジェクトに従事。

とりわけ、Ruby言語を使用したスマートライセンシングエンジンの開発に尽力している。

19:50 LT

e-ZUKAスマホアプリコンテストの出場作品(Presly)や、Global Game Jam 2014 飯塚で作成した作品紹介(オムライス食べてぇー!、QUALITAS)が登壇!その他1〜2枠ぐらい一般受付中。

LTタイトル発表者
Preslyは何でできてるの?P&D 田坂 祐太さん
オムライス食べてぇー!Global Game Jam 2014 in Iizuka 出場チームA
QUALITASGlobal Game Jam 2014 in Iizuka 出場チームB
募集中募集中

20:20 ~ ネットワーキング(交流会)

21:00 中締め(ゲスト退場)

21:30 終了

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages