広島テレビのニュース

7 views
Skip to first unread message

KANAZAWA, Itaru

unread,
May 15, 2025, 9:56:59 PMMay 15
to eupato...@googlegroups.com

MLの皆様、金澤です。

次のニュース記事を発見しました。

旅するチョウ「アサギマダラ」で地域盛り上げ 住民がチョウの好むフジバカマを植え付け 広島・呉市


https://nordot.app/1295583539200311332?c=1179248089549373591

コバノフジバカマに見えますね。

昨年、17頭が飛来したとのことで、頑張っておられます。

各地で同じ活動が盛り上がっているようです。

よろしくお願いいたします。

Koji Yoshida

unread,
May 16, 2025, 12:41:02 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
和歌山大学の大浦先生から,LPPのこと,了承されましたとのことです。一度,ダメだと言われた気がしたのですが,5/24日に学生5人連れて来るということです。15:00からアサギマダラの会をしたいとのことでしたが,どうしましょうか?

2025年5月16日(金) 10:57 KANAZAWA, Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS7PR01MB120446689F3F05490D71E6DB7E493A%40OS7PR01MB12044.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

KANAZAWA Itaru

unread,
May 16, 2025, 1:45:51 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

メールをありがとうございました。

>和歌山大学の大浦先生から,LPPのこと,了承されましたとのことです。一度,ダメだと言われた気がしたのですが,5/24日に学生5人連れて来るということです。

それは良かったですね。

>15:00からアサギマダラの会をしたいとのことでしたが,どうしましょうか?

15時からというのは、いつもの集会の開始時間ですね。

和歌山大学のカリキュラムに、私たちの集会を組み込んで、全員の情報・意見交換の場を設定していただければ、ありがたいです。

開始時間はおまかせします。

私の話はパワポで30~60分あればOKです。大学生向けの内容に変えて話をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。





Koji Yoshida

unread,
May 16, 2025, 2:16:23 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
金澤様,滝本様,
24日,和歌山大学との会合にアサギマダラの会を組み入れるとなると,時間が15:00からだと足りなくなりそうですので,14:00始まりで和歌山大学にお願いすることにします。よろしくお願いします。14:00-17:00です。

2025年5月16日(金) 14:45 KANAZAWA Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS7PR01MB12044CCCA8AE44CFBA5DCC091E493A%40OS7PR01MB12044.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

Koji Yoshida

unread,
May 16, 2025, 3:16:52 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
学生5人の交通手段が違うようなので,会合の開始時間はあちらに合わせることになります。ご了承ください。

2025年5月16日(金) 15:16 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

Koji Yoshida

unread,
May 16, 2025, 3:52:10 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
この日,できれば,彼らと苗の植え付けや石灰を撒くのもやろうかと思います。

2025年5月16日(金) 16:16 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

KANAZAWA Itaru

unread,
May 16, 2025, 6:20:55 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

タイトルを変更しました。

>この日,できれば,彼らと苗の植え付けや石灰を撒くのもやろうかと思います。

そうですね。イベント扱いにして、スケジュールを公開すれば、参加者も増えるかもしれません。

先日、龍神村に来られた、すさみ町の歌手の方も参加していただきたいです。残念ながら、お会いできませんでしたが。

私も他の方がたを誘ってみます。私自身は、下鮎川のフジバカマ園の草取りをしたい気がしています。

>学生5人の交通手段が違うようなので,会合の開始時間はあちらに合わせることになります。ご了承ください。

了解いたしました。開始時間や終了時間の配慮は必要でしょうね。


24日,和歌山大学との会合にアサギマダラの会を組み入れるとなると,時間が15:00からだと足りなくなりそうですので,14:00始まりで和歌山大学にお願いすることにします。よろしくお願いします。14:00-17:00です。


半日の計画なのでしょうか。とにかく、スケジュールに関しては、吉田さんと和歌山大学に全面的におまかせした方がいいと思います。

よろしくお願いいたします。



Koji Yoshida

unread,
May 16, 2025, 7:01:31 AMMay 16
to eupato...@googlegroups.com
金澤様,滝本様,イベントまでは考えていません。苗の植栽の時期なので,石灰撒きも合わせて,学生と一緒にできればと思います。あくまで,Daruma CLUBと和歌山大学観光学科とのコラボなので,アサギマダラの会の方々には臨席していただくという形になると思います。アサギマダラの会を組み入れるというのはちょっと今回の場合,合わないかなぁと思っています。アサギマダラの会にはいつもお世話になっているのですが,第一回目の和歌山大学観光学科との話し合いはDaruma CLUBが彼らに何を一緒にやってもらうかがメインになります。計画では5回ぐらいアサギマダラ祭まで取り組みができればと思います。もちろん,時間があれば,アサギマダラの活動を紹介していただければと思います。
よろしくお願いします。

2025年5月16日(金) 19:20 KANAZAWA Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS7PR01MB120440AF3AA632166EA75E313E493A%40OS7PR01MB12044.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

KANAZAWA Itaru

unread,
May 17, 2025, 8:46:52 PMMay 17
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、滝本様、金澤です。

メールをありがとうございました。タイトルを変更しました(笑)。

>イベントまでは考えていません。苗の植栽の時期なので,石灰撒きも合わせて,学生と一緒にできればと思います。あくまで,Daruma CLUBと和歌山大学観光学科とのコラボなので,アサギマダラの会の方々には臨席していただくという形になると思います。アサギマダラの会を組み入れるというのはちょっと今回の場合,合わないかなぁと思っています。アサギマダラの会にはいつもお世話になっているのですが,第一回目の和歌山大学観光学科との話し合いはDaruma CLUBが彼らに何を一緒にやってもらうかがメインになります。計画では5回ぐらいアサギマダラ祭まで取り組みができればと思います。もちろん,時間があれば,アサギマダラの活動を紹介していただければと思います。
よろしくお願いします。

そうですね。多くの参加者で熱気を感じてもらえれば、和歌山大学の皆さんの取り組みが盛り上がると考えたのですが、吉田さんの都合の良い方法で実施されたらいいと思います。

この間いろいろ考えましたが、次の方法もあると思います。まず、14~16時に和歌山大学とDarumaCLUBのカリキュラムを設定し、作業の後にミーティングを行うのです。

和歌山アサギマダラの会は、当初の通りに15~17時に開催し、重なっている15~16時に共通ミーティングを行うわけです。そこで情報・意見交換ができます。

両方の参加者は、個人の都合で、参加時間を決めるのです。DarumaCLUBと和歌山大学関係者は残ることもできるし、アサギマダラの会は早目に参加できるという開催方法です。

まあ、吉田さんの都合で決めてください。別の日に和歌山アサギマダラの会を開催するのは、吉田さんに迷惑がかかるでしょう。

よろしくお願いいたします。

yhth...@yahoo.ne.jp

unread,
May 18, 2025, 10:59:10 AMMay 18
to eupato...@googlegroups.com
吉田様

滝本です。
和歌山市からのメンバーは、Daruma CLUBの応援団として参加させて頂きます。
僕らは、14時が良いのか、15時が良いのか決めてください。

金澤様
学術的な話は、学生が興味惹かれるところと思いますので、よろしくお願いします。
プロジェクターは持って行くようにします。

Koji Yoshida

unread,
May 19, 2025, 3:14:44 AMMay 19
to eupato...@googlegroups.com
和歌山大学観光学科の大浦先生から連絡が来ました。当日,少し早い目に始められないかと伝えたのですが,朝10:00に学生5人をレンタカーに乗せて来ますとのことです。パンダ客のせいで列車の切符が取れないらしいです。弁当持参とのことです。この時間に決定はまだしてませんが,あちらに合わせますと伝えてあったので,この時間になるかもしれません。最初,Daruma CLUBとの話し合い,アサギマダラ祭りの説明,上富田町の説明やだるま寺の案内などもしたいので,1時間半くらいかかるかもしれません。そのあと,昼食をとってから,アサギマダラの会を1時間くらいしていただき,その後にフジバカマの苗を植栽するというのはいかがですか?

2025年5月18日(日) 23:59 yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会 <eupato...@googlegroups.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/554891802.1260510.1747580341685%40mail.yahoo.co.jp にアクセスしてください。

KANAZAWA Itaru

unread,
May 19, 2025, 8:24:55 AMMay 19
to yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会
吉田様、滝本様、皆様、金澤です。

>和歌山大学観光学科の大浦先生から連絡が来ました。当日,少し早い目に始められないかと伝えたのですが,朝10:00に学生5人をレンタカーに乗せて来ますとのことです。パンダ客のせいで列車の切符が取れないらしいです。弁当持参とのことです。この時間に決定はまだしてませんが,あちらに合わせますと伝えてあったので,この時間になるかもしれません。最初,Daruma CLUBとの話し合い,アサギマダラ祭りの説明,上富田町の説明やだるま寺の案内などもしたいので,1時間半くらいかかるかもしれません。そのあと,昼食をとってから,アサギマダラの会を1時間くらいしていただき,その後にフジバカマの苗を植栽するというのはいかがですか?

和歌山アサギマダラの会との情報交換会が、午後1時あたりから約1時間ということですね。私は了解いたしました。

私の話を約30分間でさせていただきます。その後に意見交換ということにしましょう。

よろしくお願いいたします。


yhth...@yahoo.ne.jp

unread,
May 19, 2025, 9:20:50 AMMay 19
to eupato...@googlegroups.com
24日(土)13時
和歌山大学、Daruma CLUBとアサギマダラの会の初顔合わせ

明日調整します。よろしくお願いします。
滝本

Koji Yoshida

unread,
May 19, 2025, 9:29:37 AMMay 19
to eupato...@googlegroups.com
明日,午後3時に上富田町の木村さんと当日の段取りを決めたいと思います。LPPは上富田町を通じて和歌山大学とプログラムを決めて行くことになります。10:00に来られて,Daruma CLUBとのコラボの話し合いや上富田町の説明,だるま寺の案内,アサギマダラ祭について話し合い,彼らがどういう形で関わっていくかを話し合います。第一回目ですので,時間がかかると思います。13:00からアサギマダラの会がアサギマダラについ説明してくれるのはありがたいです。その後に植栽をしたいと思います。紀伊民報に取材を頼んでいます。はっきりしたことは明日,ご連絡させていただきます。

2025年5月19日(月) 22:20 yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会 <eupato...@googlegroups.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/672398191.1296040.1747660843150%40mail.yahoo.co.jp にアクセスしてください。

Koji Yoshida

unread,
May 20, 2025, 3:20:33 AMMay 20
to eupato...@googlegroups.com
だいたい決まりました。5/24日10:00に上富田町役場に到着。
10:00-11:00 上富田町の案内(役場の木村さん) 
車で八上神社や,稲葉根王子,水垢離場見学
11:00-12:00 大耕庵の龍眼堂で自己紹介
上富田町の説明,Daruma CLUB, アサギマダラ祭の説明,地域活性化の課題
これからの共同の取組みについて
学生がしたいこと,学生に求めるもの
その他
12:00-13:00 昼食休憩
13:00- アサギマダラの会のアサギマダラについて説明,活動の説明など。
14:00- 植栽
ただし,雨の場合,植栽は午前中のプログラムと入れ替える
15:30 解散

ざっと,こんな段取りになります。植栽は雨の場合には午前中のプログラムと入れ替えます。よろしくお願いします。
大耕庵に到着されましたら,ご連絡ください。090-4033-6142 吉田
紀伊民報は植栽の時に来る予定です

2025年5月19日(月) 22:29 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

KANAZAWA Itaru

unread,
May 22, 2025, 12:03:10 AMMay 22
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、滝本様、皆様、金澤です。

スケジュール関係のメールをありがとうございました。

>だいたい決まりました。5/24日10:00に上富田町役場に到着。

10:00-11:00 上富田町の案内(役場の木村さん)
車で八上神社や,稲葉根王子,水垢離場見学
11:00-12:00 大耕庵の龍眼堂で自己紹介
上富田町の説明,Daruma CLUB, アサギマダラ祭の説明,地域活性化の課題
これからの共同の取組みについて
学生がしたいこと,学生に求めるもの
その他
12:00-13:00 昼食休憩
13:00- アサギマダラの会のアサギマダラについて説明,活動の説明など。
14:00- 植栽
ただし,雨の場合,植栽は午前中のプログラムと入れ替える
15:30 解散
ざっと,こんな段取りになります。植栽は雨の場合には午前中のプログラムと入れ替えます。
よろしくお願いします。

最も当たると評判のウェザーニュースで調べると、24日は午後1時頃から小雨のようですね。最終的には、当日朝の予報で決めることになると思いますが、午後から雨であれば、午前中に案内や植栽を済まして、午後に会議を室内で行うのが安全でしょう。

私の話は、ネタがたくさんありますので、30~60分で調整可能です。大学生とはいえ、アサギマダラについて初心者であれば、基本的なことや、専門用語の解説も話す必要がありますね。そうなると、時間がかかります。

>大耕庵に到着されましたら,ご連絡ください。090-4033-6142 吉田
紀伊民報は植栽の時に来る予定です

いずれにしろ、スクリーンなどの準備もありますし、当日私は弁当持参で昼頃から参加させていただく予定です。遠方の滝本さんが遅着する可能性がありますので、安いプロジェクターも持参します。

よろしくお願いいたします。

yhth...@yahoo.ne.jp

unread,
May 22, 2025, 7:59:46 AMMay 22
to eupato...@googlegroups.com
滝本です。
13時に上富田に行きます。
今回は、3人です。少なくてすみません。
プロジェクターは、確保しています。
よろしくお願いします。

Koji Yoshida

unread,
May 24, 2025, 11:38:16 PMMay 24
to eupato...@googlegroups.com
金澤様,滝本様,
昨日はお疲れ様でした。アサギマダラの説明などをしていただき,学生たちにとって大変勉強になったと思います。専門の方が説明していただき,会が県内にあり,アサギマダラを呼ぶ取り組みをしている場所何色々あることもわかって良かったと思います。質問や意見交換もあって良い会議でした。わざわざ遠いところがらありがとうございましたなぁ

2025年5月22日(木) 20:59 yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会 <eupato...@googlegroups.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/2054585661.65487.1747915179631%40mail.yahoo.co.jp にアクセスしてください。

Koji Yoshida

unread,
May 24, 2025, 11:39:43 PMMay 24
to eupato...@googlegroups.com
わざわざ遠いところがからお越し頂きありがとうございました。失礼しました。タイプミスを訂正します。

2025年5月25日(日) 12:38 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

KANAZAWA Itaru

unread,
May 25, 2025, 12:57:31 AMMay 25
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

メールをありがとうございました。

>わざわざ遠いところがからお越し頂きありがとうございました。

お疲れ様でした。

2025年5月25日(日) 12:38 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:
昨日はお疲れ様でした。アサギマダラの説明などをしていただき,学生たちにとって大変勉強になったと思います。専門の方が説明していただき,会が県内にあり,アサギマダラを呼ぶ取り組みをしている場所何色々あることもわかって良かったと思います。質問や意見交換もあって良い会議でした。

そうですね。こちらも若い方のご意見などを聞くことができて、充実した集会でした。

今後の展開が楽しみですね。

よろしくお願いいたします。






Koji Yoshida

unread,
May 26, 2025, 4:30:15 AMMay 26
to eupato...@googlegroups.com
すみません,和歌山大学の大浦先生がポケットWiFiを置き忘れたようです。間違えて持ち帰っていないですか?至急,お確かめください。連絡をお待ちしています。

2025年5月25日(日) 13:57 KANAZAWA Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/TYCPR01MB12040E99AB1FBC38C9F1D5EAAE49AA%40TYCPR01MB12040.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

KANAZAWA Itaru

unread,
May 30, 2025, 2:51:27 AMMay 30
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、滝本様、金澤です。

>すみません,和歌山大学の大浦先生がポケットWiFiを置き忘れたようです。間違えて持ち帰っていないですか?至急,お確かめください。連絡をお待ちしています。

再度、調べてみましたが、こちらにはポケットWiFiはないです。うまく見つかればいいですね。

しかし、HDMIケーブルを発見してしまいました。滝本さんのプロジェクターのものでしょうね。すみませんでした。もし、すぐに必要であれば、送るか、なんとかします。また、6月11日あたりに和歌山市を通過する可能性があるので、そちらにお届けします。

ついでに当日お話した内容の中で、急を要する作業を説明します。

「年間活動予定(最新版)
3月中旬 スイゼンジナ植栽(プランター)
4月 山口県産フジバカマ類株分け(連作障害対策、苦土石灰)
4~5月 集会(メンバー確認、実習)
4~6月上旬 スイゼンジナでアサギマダラを誘引
5~6月 剪定・挿し芽採取(特にフジバカマ原種)・植栽
5~7月 消石灰散布(白絹病対策)
7月 サツマイモ植栽?
5~8月 白絹病除去(植物→焼却、土の太陽熱殺菌)
9月 集会(飛来計画、実習)
9~11月 アサギマダラ飛来
11月末 スイゼンジナの挿し芽採取
12月 集会で総括
12月スイゼンジナ防寒対策」
と説明しましたが、「5~6月 剪定・挿し芽採取(特にフジバカマ原種)・植栽」、「5~7月 消石灰散布(白絹病対策)」、「5~8月 白絹病除去(植物→焼却、土の太陽熱殺菌)」が新しいところです。それぞれ梅雨時に開始としていましたが、5月に開始する必要がありそうです。

低地に比べて4度くらい低温の龍神村殿原で、5月に最高気温が25度をこえる日が続き、白絹病で枯れた苗が数日前に3本ほど発見されたからです。白絹病は25度以上で活発に活動すると言われていますが、もっと低温(23度?)から活発に活動するのかもしれません。石灰も即効性ではありませんので、5月に入ったら、すぐに散布する方が安全と思います。

ところで、串本町潮岬の駐車場の管理人の方から、「昨秋にもらったスイゼンジナが約40センチに生長して開花した。その花にアサギマダラが1頭来た。今年は降霜がなかった」と5月26日の午前中に電話がありました。うれしいことです。

6月になんとか潮岬に行き、コバノフジバカマ野生株の苗を持参して、植栽をお願いしたいところです。開花すれば秋に乱舞するでしょう。

雑草処理の件は、また次の機会にメールします。

よろしくお願いいたします。

KANAZAWA Itaru

unread,
May 30, 2025, 7:43:25 PMMay 30
to eupato...@googlegroups.com
皆様、金澤です。

>雑草処理の件は、また次の機会にメールします。

当日、新しい話題として、
「自然農法を理想とする雑草対策
除草剤などの農薬はできるだけ使わない。次の対策をする。
1. 4~7月に株まわりの競合草、特に日光をさえぎる草を抜く。
2. それ以外の通路などの草は放置し、天敵(捕食者・寄生者)を保全する。草は乾燥を防ぐ?
3. 見た目が悪ければ、5センチ高で草刈りする。」
をお話しました。

草を放置して、サツマイモの苗を植えては?、という話を過去にしたことがあります。アサギマダラが低地に降りてくるのが、西日本では10月になってからなので、サツマイモの収穫が終了しています。サツマイモが穫れて、草も生えにくい、と一石二鳥だと思ったからです。休耕田や畑では可能ですが、公園では無理でしょうね。

それで、上記の対策を提案しました。「自然農法」の方法論で対処し、見た目対策で「5センチ高刈り」を行うわけです。そのメリットは次のサイトに紹介があります。酷暑時にやらずに、梅雨時の曇り空の下で草刈りをしたらいいでしょう。

5cmの高さで雑草を刈る理由
https://note.com/tsuyoume/n/nbabd9af0b5fe

草があると、乾燥するか、それとも潤うか、という問題もあります。私は森林と裸地を比較すれば、森林の方が乾燥しないと考えています。それと同じでしょう。

白絹病の対策としても、他の草がまわりにあった方が、フジバカマ類への取り付きが遅れる気がします。菌核から土中を糸状菌が伸びて、根に取り付くと考えられるのです。しかし、そう考えると、フジバカマ類と接近した、すぐ近くには雑草がない方がいいと思います。株のまわりに石灰を散布して、アルカリ性にしておけば、糸状菌が伸びにくいと思われます。

実はフジバカマ類の根は地中でつながっていたり、からみ合っているようです。それで白絹病に犯されると、近くの株が全てやられるのでしょう。スポット植栽するのは、その対策です。

よろしくお願いいたします。

yhth...@yahoo.ne.jp

unread,
Jun 2, 2025, 9:24:29 AMJun 2
to eupato...@googlegroups.com

山東まちづくり会 滝本です。


本日朝刊の切り抜きを送付します。

記事中、「駐車場の利用客」とは金澤さんですね。

お疲れさまです。


四季の郷では、今年120株挿し木して移植する予定です。





----- Original Message -----

From: "KANAZAWA Itaru" <p.nip...@hotmail.com>
To: "eupato...@googlegroups.com" <eupato...@googlegroups.com>
Date: 2025/05/25 日 13:57
Subject: Re: [eupatorium-g:133] Re: 5月24日の件
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/TYCPR01MB12040E99AB1FBC38C9F1D5EAAE49AA%40TYCPR01MB12040.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。
フジバカマ挿し木.jpg
6月2日朝日新聞朝刊.pdf

KANAZAWA, Itaru

unread,
Jun 2, 2025, 9:36:53 PMJun 2
to eupato...@googlegroups.com
滝本様、皆様、金澤です。

2025/06/02 22:24 yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会 <eupato...@googlegroups.com>:

本日朝刊の切り抜きを送付します。

ありがとうございました。紀伊民報ですよね。

殿原で見た記事は、数日前の気がします。

記事中、「駐車場の利用客」とは金澤さんですね。

お疲れさまです。


そうです。名刺が切れてたんでしょうね。

四季の郷では、今年120株挿し木して移植する予定です。


頑張りましたね。白絹病が出ないことを祈ります。

よろしくお願いいたします。


KANAZAWA Itaru

unread,
Jul 25, 2025, 5:36:40 AMJul 25
to eupato...@googlegroups.com
皆様、金澤です。

>>本日朝刊の切り抜きを送付します。
>ありがとうございました。紀伊民報ですよね。
>殿原で見た記事は、数日前の気がします。

記事中、「駐車場の利用客」とは金澤さんですね。

お疲れさまです。

>>そうです。名刺が切れてたんでしょうね。

何のことかな?と思われたかもしれませんので、詳しく説明します。

潮岬駐車場のトイレ~灯台辺りでは、10月下旬~11月にツワブキに訪花するアサギマダラがそこそこ見られます。日の岬、室戸岬などと同様に、地形的に集まりやすい場所として知られていました。海に出る個体が風待ちをする所なのでしょう。

そこにスイゼンジナやフジバカマ類が開花すれば、アサギマダラが劇的に増えると考えていました。昨年秋の南紀調査の際に、駐車場と灯台の係員にスイゼンジナの苗をプレゼントして、植栽をお願いしました。そのときに名刺を切らせていて、「利用者」という扱いになったのでしょう。

田中さんという駐車場の係員がその苗を植えてくれて、5月に40センチくらいに生長して開花したようです。5月26日9時半頃にアサギマダラが1頭来て、電話をくれました。潮岬では降霜が無く、順調に育ったようです。とても喜んでおられました。その後の約1月間、多いときは5頭くらい飛び、紀伊民報に掲載されることになったようです。

秋の南下に備えて、フジバカマ類を植栽に行く必要を感じていました。7月13日にやっと行けることになりました。7月10日に田中さんに連絡したところ、管理者に了解してもらえることになりました。ところが、前日に連絡がきて、紀伊民報に掲載されて、フジバカマ類をくれる人が現れ、勝手に5株ほど植えたことが分かったとのことです。フジバカマ類の数は多い方がいいので、予定通りに決行しました。

13日午前中に植栽に行くと、駐車場入ロの右側にスイゼンジナ2群落があり、そのとなりに5株ほどのコバノフジバカマがありました。その延長にコバノフジバカマ1群落、コバノフジバカマ白花品種1群落を植栽しました。田中さんは周辺の草刈りをやっておいてくれました。とても親切な方なので、水もやってもらえるでしょう。11月の訪問が楽しみです。

今後は、5月末と11月の2回行って、植栽や世話をする計画です。道路沿いですが、植栽スペースはかなりありました。

よろしくお願いいたします。


Koji Yoshida

unread,
Jul 25, 2025, 6:02:10 AMJul 25
to eupato...@googlegroups.com
皆様,Daruma CLUBの吉田です。
今年は残念ながら,スイゼンジナが上手く育てられなかったです。来年はプランターでやってみようかと宮本さんとも話をしています。

フジバカマの苗を植える場所を少しずつ変えています。しかしながら,和歌山大学の学生が植えた場所は太陽があたり過ぎるのか5,6本すでに枯れました。白絹病です。他の場所に植えた苗は数本枯れただけで今のところ収まっています。
28日にDaruma CLUBの会合を持ち,29日9:30には県振興局が白絹病対策で作業等の打ち合わせに来てくれます。
8/1日の夕方には上富田役場で和歌山大学と2回目のリモート会議をします。Daruma CLUB 4人と和歌山大学の大浦先生が参加します。学生は参加するかどうかはわかりません。

2025年7月25日(金) 18:36 KANAZAWA Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS7PR01MB12044EE50CC486CF8D7F0669BE459A%40OS7PR01MB12044.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

Koji Yoshida

unread,
Aug 5, 2025, 11:10:40 PMAug 5
to eupato...@googlegroups.com
県の振興局が来て白絹病対策として,水を撒き、ビニールシートをアサギマダラに丘の一部に被せました。

2025年7月29日(火) 19:57 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:
今日は県の振興局が来て,熱で白絹病を殺すためにシーツの寸法を計りに来ました。8/7日朝に本番をする予定です。
また,大学生たちとフジバカマの苗を植えたところが日が当たりすぎるので、黒いネットを1メートル半くらいの高さに張りました。何とか陰を作って枯れるのを防ぎたいと思います。

2025年7月25日(金) 19:01 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

KANAZAWA Itaru

unread,
Aug 7, 2025, 3:58:18 AMAug 7
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

情報、ありがとうございました。タイトルを変更しました。

>県の振興局が来て白絹病対策として,水を撒き、ビニールシートをアサギマダラに丘の一部に被せました。

今日のテレビで、浴室などのカビ(菌類)を殺すために、50度の温水シャワーを撒けばいいと専門家が話していました。水を撒いて、透明なシートを被せれば、最近の日照下で表面は50度をこえると思います。土の中はどうでしょう? 結果が楽しみですね。

広い範囲の白絹病対策は、上の方法しかないでしょうね。株まわりだけであれば、燃えるゴミなどの袋に入れて、日光消毒する方法があります。

>>2025年7月29日(火) 19:57 Koji Yoshida

今日は県の振興局が来て,熱で白絹病を殺すためにシーツの寸法を計りに来ました。8/7日朝に本番をする予定です。
また,大学生たちとフジバカマの苗を植えたところが日が当たりすぎるので、黒いネットを1メートル半くらいの高さに張りました。何とか陰を作って枯れるのを防ぎたいと思います。

日当たりと白絹病の関係はどうでしょうか? 気温が高くなるので白絹病の活動が活発になるとは思います。日照により湿気が抜けると、活性が弱まるかもしれません。植えたばかりの苗が枯れないためには、白絹病対策と可能な限りの水やりが必要ですね。

>>>2025年7月25日(金) 19:01 Koji Yoshida

皆様,Daruma CLUBの吉田です。
今年は残念ながら,スイゼンジナが上手く育てられなかったです。来年はプランターでやってみようかと宮本さんとも話をしています。

5月の集会で拝見しましたが、太陽光パネルの下で、日光が当たるところに植えたらいいと思いました。

>>>フジバカマの苗を植える場所を少しずつ変えています。しかしながら,和歌山大学の学生が植えた場所は太陽があたり過ぎるのか5,6本すでに枯れました。白絹病です。他の場所に植えた苗は数本枯れただけで今のところ収まっています。


28日にDaruma CLUBの会合を持ち,29日9:30には県振興局が白絹病対策で作業等の打ち合わせに来てくれます。
8/1日の夕方には上富田役場で和歌山大学と2回目のリモート会議をします。Daruma CLUB 4人と和歌山大学の大浦先生が参加します。学生は参加するかどうかはわかりません。

せっかく植えた苗が白絹病にやられると、とてもがっかりしますね。龍神村殿原で昨年から白絹病対策をいろいろやっていますが、フジバカマ園のとなりの休耕田に新しく植えたフジバカマ類の苗がかなり白絹病にやられました。その原因を考えてみました。

菌核だけでなく、植物体の根などで越冬している菌がある気がしています。それが25度以上で活動を始め、植物体全体に拡がって枯れるのでしょうか。その場合には、殺菌剤で根などの処理をする必要があります。同じ殺菌剤ばかり使うと、耐性菌が出現する可能性もあります。

また、スコップなどに付着した菌が、苗を新しい場所に植える際に付着するのかもしれません。植栽作業の前に、殺菌処理や、水洗いくらいは必要でしょう。

よろしくお願いいたします。

Koji Yoshida

unread,
Aug 7, 2025, 11:35:33 PMAug 7
to eupato...@googlegroups.com
金澤様,色々とご助言ありがとうございます。
明日ぐらいから,雨が降って気温が下がるのを期待しています。水もたまに与えていますが,暑過ぎて大変です。
一度,ぜひ,滝本さん,金澤さん,県の振興局が敷いたビニールを見に来てくれたらと思います。

2025年8月7日(木) 16:58 KANAZAWA Itaru <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS7PR01MB12044361F8BBDD215CCE4E366E42CA%40OS7PR01MB12044.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。

yhth...@yahoo.ne.jp

unread,
Aug 8, 2025, 3:34:11 AMAug 8
to eupato...@googlegroups.com
吉田様

山東まちづくり会 滝本です。
ご連絡頂きありがとうございます。

当会メンバーで、上富田町の日程調整してみますので、しばらくお待ちください。
よろしくお願いします。

Koji Yoshida

unread,
Aug 8, 2025, 9:45:46 PMAug 8
to eupato...@googlegroups.com
追伸,なお,下鮎川河川敷のフジバカマ園は完全にやめられたようです。高齢で世話ができないとのこと。富田もやめたみたいですね。聞かなくなりました。殿原は金澤さんのご指導で続いているようです。

2025年8月8日(金) 16:34 yhthg141 via フジバカマ園・アサギマダラ愛好会 <eupato...@googlegroups.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/1833449895.273653.1754638442161%40mail.yahoo.co.jp にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages