スイゼンジナの管理

5 views
Skip to first unread message

p.nip...@gmail.com

unread,
Apr 22, 2024, 9:52:36 PMApr 22
to eupato...@googlegroups.com
MLの皆様、金澤です。

アサギマダラの春季の吸蜜花・スイゼンジナの管理方法について質問がありましたので少し説明します。

今、私の日高川町の家では、スイゼンジナの花が5つほど咲いています。今年は少し遅くなってから、プランターに植え付けましたが、降霜の心配のなくなる3月中旬以降にペットボトル苗を植えたらいいでしょう。プランターか鉢に野菜の土を入れ、そこに植えます。根付いたら、日光に十分当てれば追肥は必要ないと思います。

増やすのは、いつでもできます。元気のいい枝の先端約20センチを斜めにカットして、先端の数枚を残して葉を取り(食べられます)、ペットボトルの水にさします。根が出て長くなったらプランターか鉢に植え付けます。

本州の西南部では、野外のキジョランで育ったアサギマダラが4月末から羽化し、北上すると思います。南方から北上する個体が増えるのが、5〜6月ですから、花がそこそこ咲いたら、プランターをフジバカマ類の近くに移動させ、フジバカマ類の誘引力を補強します。アサギマダラは、フジバカマ類の苗の折れた茎からしみ出る樹液にも誘引されます。アサギマダラが見られたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

杉本町子

unread,
Apr 22, 2024, 10:31:19 PMApr 22
to eupato...@googlegroups.com
杉本です。
フジバカマを11日植え替えしました。
今年は田んぼ1面に植えました。

2024年4月23日(火) 午前10:52 p.nip...@gmail.com <p.nip...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS3P286MB325612E2AF6E5AC9F75EBB6FE4132%40OS3P286MB3256.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。

p.nip...@gmail.com

unread,
Apr 23, 2024, 10:20:46 PMApr 23
to eupato...@googlegroups.com
杉本様、皆様、金澤です。

>杉本です。
フジバカマを11日植え替えしました。
今年は田んぼ1面に植えました。

メールをありがとうございました。龍神村のフジバカマ園は前は畑だったですよね。他に田んぼ1面全部にコバノフジバカマを植えられたのですか。大変だったですね。

新しいところでは連作障害は大丈夫と思いますが、白絹病が出ないといいですね。

よろしくお願いいたします。

Koji Yoshida

unread,
Apr 23, 2024, 11:07:11 PMApr 23
to eupato...@googlegroups.com
5月に植え替えをします。すでに新しい芽がたくさん出て来てますが,挿し木で育てている苗を植えたほうが育ちがいいと思うので,植栽します。苦土石灰も撒きます。昨年枯れた場所はやはり新しい芽は出てませんね(自然に任せているところ). 畑の方は草が生えて来て勢いがすごいです。

2024年4月24日(水) 11:20 p.nip...@gmail.com <p.nip...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS3P286MB325690EDC04E84B70435EEB2E4112%40OS3P286MB3256.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。

p.nip...@gmail.com

unread,
Apr 25, 2024, 5:54:25 AMApr 25
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

メールをありがとうございました。

>5月に植え替えをします。すでに新しい芽がたくさん出て来てますが,挿し木で育てている苗を植えたほうが育ちがいいと思うので,植栽します。苦土石灰も撒きます。昨年枯れた場所はやはり新しい芽は出てませんね(自然に任せているところ).

昨年枯れた場所というのは、白絹病で枯れたところでしょうか。同じ場所に新しく植栽するのであれば、胞子が残っていると思いますので、土ごと処分してからの方がいいと思います。

>畑の方は草が生えて来て勢いがすごいです。

先日、有田川の岩崎さんと話をしたのですが、草にもメリットがあると思います。害虫の天敵を保全したり、最終的に土壌の栄養分になったりします。フジバカマ類の根本まわりだけ草抜きしたらどうでしょう。ただ、草だらけになると、見てくれが悪くなるんですよね。

よろしくお願いいたします。

p.nip...@gmail.com

unread,
Apr 26, 2024, 9:11:19 AMApr 26
to eupato...@googlegroups.com
MLの皆様、金澤です。

>本州の西南部では、野外のキジョランで育ったアサギマダラが4月末から羽化し、北上すると思います。南方から北上する個体が増えるのが、5〜6月ですから、花がそこそこ咲いたら、プランターをフジバカマ類の近くに移動させ、フジバカマ類の誘引力を補強します。アサギマダラは、フジバカマ類の苗の折れた茎からしみ出る樹液にも誘引されます。アサギマダラが見られたら、教えてください。

この方法にならい、日高川町熊野川の家でも、庭先にスイゼンジナを植えたプランターを6つほど並べています。その近くには、フジバカマ類の鉢が4つほど置いてあります。

昨日4月25日の久しぶりの快晴で調査に出かけようとして、庭を見ると、アサギマダラが1頭飛来して、スイゼンジナの花にぶら下がりました。写真を撮影しようと外に出ると、姿を消していました。性別はわかりません。時刻は10:29、気温24度、湿度43%でした。その後、10:39にも1頭飛来しましたが、すぐに飛び去りました。1日待機していたら、数頭は飛来したかもしれません。

25日前後には徳島県でもかなり見られたようです。

よろしくお願いいたします。

Koji Yoshida

unread,
Apr 29, 2024, 3:52:40 AMApr 29
to eupato...@googlegroups.com
金澤様,
 フジバカマの苗がたくさん畑に育って来ました。この苗は以前に畑を耕して,苦土石灰を撒いた畑に自然に育ってきたものです。今日は上から苦土石灰をまた撒きました。いつもはプランターで宮本さんが育ててくれた苗を梅雨のこの時期に植えます。ただ,畑で自然に育ってきた苗が多いので,どうしたものかと,宮本さんと悩んでいます。四つ畝があるので2つの畝だけもう一度耕して植えようかと思いますがいかがでしょうか?

2024年4月26日(金) 22:11 p.nip...@gmail.com <p.nip...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS3P286MB325617A277A6AD83EBA93932E4162%40OS3P286MB3256.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。

K I

unread,
Apr 29, 2024, 10:45:23 PMApr 29
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

メールをありがとうございました。

フジバカマ類の苗の由来にご注意ください。雑種ができやすいので、昨年までの株よりも離れたところにポツンと生えた苗は雑種の可能性が高いので、処分するか、雑種枠に隔離した方がいいでしょう。

常に種類が明確な苗から株分けしたり、挿し芽をカットしてください。

よろしくお願いいたします。

2024/04/29 16:52 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

Koji Yoshida

unread,
Apr 30, 2024, 12:13:53 AMApr 30
to eupato...@googlegroups.com
昨日,石灰を撒きました。畑からは苗がたくさん育って来ました。このままに育てたほうがいいのか,新しい苗に植え替えたほうがいいのか,ご教示していただけたらありがたいです。

2024年4月30日(火) 11:45 K I <p.nip...@hotmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS3P286MB325657B82E693FB24381DAC8E41A2%40OS3P286MB3256.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。

K I

unread,
Apr 30, 2024, 10:46:38 PMApr 30
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。タイトルを変更しました。

メールをありがとうございました。

現地を見ていない私が判断するわけにいきません。

ご存知のように、前年の株の根元から数本の新芽が出て、脇に生えていると思います。それを分けて増やすのが「株分け」です。枝を切って増やす「挿し芽」とともに、遺伝子が同じ栄養生殖です。

一方、花粉によってできた種子が飛散し、別な場所に実生の苗がひょっこり生えることがあります。遺伝子が変化する通常の生殖方法です。フジバカマ類のように、雑種ができやすいグループでは、これが続くと、何を育てているかわからない状態になります。これを避ける努力をしていきましょう。

よろしくお願いいたします。

2024/04/30 13:13 Koji Yoshida <ichin...@gmail.com>:

Koji Yoshida

unread,
May 1, 2024, 7:19:49 PMMay 1
to eupato...@googlegroups.com
すみません,なかなか表現が難しいので,誤解を招きました。当方のアサギマダラの丘は畑で毎年植え替えているところと,植えてはいるが,自然に任せている畑じゃない場所があります(枯れたフジバカマを刈るのみで自然に任せている場所). 毎年,耕運機で耕して,四つの畝を作り,5月に別に育てている苗(切って増やしている)を植栽しています。しかし,今年は畑から自然に育って来る苗がたくさんあるので,植え替えしなくてもいいようにも思えます。そういう苗を自然に育てるべきか,別に育てている苗に植え替えするべきか悩んでいます。育ちが年々悪くなってきているので,植え替えたほうがやはり,育ちがいいのかなぁ?と思ったり悩まされています。結局,四つの畝のうち二つの畝を新しい苗に植え替えしようかと思っています。もしご意見,アドバイスがありましたら,お聞かせください。よろしくお願いします

2024年4月25日(木) 18:54 p.nip...@gmail.com <p.nip...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「フジバカマ園・アサギマダラ愛好会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには eupatorium-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/eupatorium-g/OS3P286MB32562AF5E3ABCB3EC04367FFE4172%40OS3P286MB3256.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。

p.nip...@gmail.com

unread,
May 6, 2024, 3:08:59 AMMay 6
to eupato...@googlegroups.com
吉田様、皆様、金澤です。

メールをありがとうございました。

>当方のアサギマダラの丘は畑で毎年植え替えているところと,植えてはいるが,自然に任せている畑じゃない場所があります(枯れたフジバカマを刈るのみで自然に任せている場所). 毎年,耕運機で耕して,四つの畝を作り,5月に別に育てている苗(切って増やしている)を植栽しています。

私も勘が悪くて、理解できないところがありました。アサギマダラの丘は畑で、毎年、植え替えしているので、連作障害が起こらないでしょうね。しかし、植え替えするのは、とても大変と思います。

>今年は畑から自然に育って来る苗がたくさんあるので,植え替えしなくてもいいようにも思えます。そういう苗を自然に育てるべきか,別に育てている苗に植え替えするべきか悩んでいます。育ちが年々悪くなってきているので,植え替えたほうがやはり,育ちがいいのかなぁ?と思ったり悩まされています。結局,四つの畝のうち二つの畝を新しい苗に植え替えしようかと思っています。もしご意見,アドバイスがありましたら,お聞かせください。よろしくお願いします

私は面倒くさがりで、なるべく労力をかけない方針なので、私はこのような場合には植え替えしないでしょうね。放置して3年くらいは様子を見ると思います。そうすると、連作障害が起きますので、前に書いた方法、つまり、中央部分の株をごそっとショベルで取り、別な場所に植えるといいのではないでしょうか。それで空いたところに腐葉土+苦土石灰を充填するわけです。

よろしくお願いいたします。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages