お疲れ様です。
あまり役立つ回答にはなっていないと思いますが、
たしかにTTCはあまり CSS3 Font 界隈では話題になっていなかったと思います。
原因として私が漠然と考えていたのは、
・ TrueTypeはAppleが開発したが、TTCはMSが開発し、長年Macはサポートしていなかった。
 (Macはフォントを束ねるのに、昔は font/DA mover(なんか書いてて懐かしいなぁ・・・ )で、
  Mac OS X では dfontでやってた。)
・ TrueType Collectionは、sfntテーブルを共有できて、それは「固定幅・変動幅」フォントを
 一緒にする際にスペースの節約にはなったが、OpenType/AATの思想としてはそういうのは
 同じフォントを使って、GSUB(のfwidやhwid等)やmorxを使え、ということではなかったか
ではないかと思います。CSS3 Fontでも任意のGSUBのフィーチャーを呼べるので、
機能的に同じことができる複数の方法は不要と考えたのかもしれません。
2012年5月9日 10:37 MURATA Makoto <
eb2m...@asahi-net.or.jp>:
-- 
---------------------------------------------------------------------
 川幡 太一 (KAWABATA, Taichi)   E-mail: 
kawabat...@gmail.com
 twitter: @kawabata