[css3-text] 行末における全角空白の扱い

272 views
Skip to first unread message

Koji Ishii

unread,
Apr 4, 2012, 7:28:46 AM4/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
<public-h...@w3.org> に「行末における全角空白の扱い」についての投稿をしています。

http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2012Apr/0000.html

ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

=====
1. 段落頭ではそのまま、行末ではなし、全角空白前では改行しない(ので行頭は存在しない)
2. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭でもそのまま
3. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭ではなし

1はWordの挙動。2はInDesignの挙動。3はJLTFのご意見を基に考えてみた新しい挙動です。各ブラウザーの挙動は以下の通り。

現行のCSS Text Level 3: #2
IE9: #1
FF11: IEに似ていますが、改行挙動や両端揃えに違いあり
Chrome18/Safari5/Opera: #2

以上を基に、#3が最もよく、#1が次点、という意見をポストしました。

また、現行CSS Text Level 3は、U+0020(ASCII空白)を英文空白と定義し、それ以外の空白類をすべて同じ挙動としています。これはおそらく、
●全角空白は上記いずれかの挙動
●#1以外の場合(全角空白とU+0020の挙動が異なる場合)それ以外の空白類はU+0020に合わせる
が正しいと思われます。

ご意見ありましたら、いただけると幸いです。

[1] http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012Apr/0047.html

Kobayashi Toshi

unread,
Apr 4, 2012, 7:44:22 PM4/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

> <public-h...@w3.org> に「行末における全角空白の扱い」についての投稿をしています。
>
> http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2012Apr/0000.html
>
> ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
>
> =====
> 1. 段落頭ではそのまま、行末ではなし、全角空白前では改行しない(ので行頭は存在しない)
> 2. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭でもそのまま
> 3. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭ではなし
>
> 1はWordの挙動。2はInDesignの挙動。3はJLTFのご意見を基に考えてみた新しい挙動です。各ブラウザーの挙動は以下の通り。
>
> 現行のCSS Text Level 3: #2
> IE9: #1
> FF11: IEに似ていますが、改行挙動や両端揃えに違いあり
> Chrome18/Safari5/Opera: #2
>
> 以上を基に、#3が最もよく、#1が次点、という意見をポストしました。

石井さんの案でいいように思います.

段落先頭に全角空白が配置される場合は,一般にその空白を確保し
ます.問題は,段落の途中に全角空白が存在する場合だと思いま
す.このようなケースは日本語組版では少ないのですが,ないわけ
ではないということだと思います.次のような例が考えられます.

1 “?”や“!”の後ろを全角アキにするために全角空白を用いる.
2 氏名などの表記で,“小林 敏”のように姓と名の間を全角アキ
(または二分アキ)にする.
3 語句を併記する場合,読点または中点で表現するのが普通であ
るが,これを避けてというか,併記を強調するためにか,全角アキ
(または二分アキ)にする.

まず,“?”や“!”の後ろを全角アキの問題から考えます.
この場合,この空白が行末,たとえば,1行が20字詰の場合,20字
目にきたときは,そのまま全角アキを確保します.21字目にきた場
合は,InDesignのように次の行頭に配置すると,次の行から改行と
誤解される恐れがあるので,無視した方がよい.(これがJLreqの
考え方です)

他の例も,これと同じ考えでいいかと思います.

1でも,大きな違いはないという考えもありますが,1の場合,20字
目に全角空白が配置された場合,その空白は無視され,19字目にく
る文字が行末に強制的に配置され,必要もないのに,字間が割られ
てしまう,という問題があります.

> また、現行CSS Text Level 3は、U+0020(ASCII空白)を英文空白と定義し、それ以外の空白類をすべて同じ挙動としています。これはおそらく、
> ●全角空白は上記いずれかの挙動
> ●#1以外の場合(全角空白とU+0020の挙動が異なる場合)それ以外の空白類はU+0020に合わせる
> が正しいと思われます。

この件については,よくわかりませんが,二分アキも,全角アキと
同じ振る舞いでいいように思います.というのは,空白の前で行替
えが発生した場合,不必要なアキが行頭に出るのは避けたい,とい
うことです.

欧文の語間スペースが行末にきた場合,その前にくる単語は,行末
一杯に配置し,行末にはアキをとりません.それに対し,日本語組
版での上記の“?”や“!”の後ろを全角アキなどは,そのアキを確保
するのがよいという違いがあるかと思います.

ただし,確保しないで,U+0020と同じ扱いにした場合は,不必要
に字間が割られてしまうという問題が出るということです.この問
題をどこまで避けたいか,または,まあ,しょがないか,と考える
か,ということで,次善の策として1を考えるということは,それ
はそれであり得るかと思います.

Kobayashi Toshi

unread,
Apr 7, 2012, 6:29:04 PM4/7/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

> <public-h...@w3.org> に「行末における全角空白の扱い」についての投稿をしています。


>
> http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2012Apr/0000.html
>
> ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
>
> =====
> 1. 段落頭ではそのまま、行末ではなし、全角空白前では改行しない(ので行頭は存在しない)
> 2. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭でもそのまま
> 3. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭ではなし
>
> 1はWordの挙動。2はInDesignの挙動。3はJLTFのご意見を基に考えてみた新しい挙動です。各ブラウザーの挙動は以下の通り。

前のメールでは,2番目の方法について何もコメントしませんでし
たが,この方法もちょっと工夫すれば,ひとつの方法になります.

というのは,この振る舞いで,全角空白を行頭禁則にすればいいの
です.そうすれば,確実に空白は確保され,しかも,行頭には配置
されません(行長の調整で処理し,行末か,次の行の2字目にきま
す).

また,段落記号の直後に配置した全角空白が問題になりますが,中
点や終わり括弧類なども,段落記号直後にきたものは,行頭に配置
されるので問題はでません.

以上です.

Toshiaki Koike

unread,
Apr 23, 2012, 5:52:28 AM4/23/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井様

かなり遅いレスポンスとなりましたが、やっと投稿できるようになりましたので、投稿させていただきます。
ボイジャー小池です。

参考までに弊社の.book/T-Timeでの挙動を申し上げますと、3に近い動作をしています。
石井さんが書いている例で言いますと、

「株式会社ほげほげ□開発部」という文字列が空白の前で行末に来た場合

……株式会社ほげほげ
開発部……

となります。


「これはびっくり!□次の文章。」という文字列の空白の前で行末にした場合

これはびっくり!
次の文章。

となります。
表示されないだけで、文字は存在しているので、文字列をセレクトした場合には、全角空白は残っています。

ここまでは想定の範囲内なのですが、段落頭以外で使用された全角空白についての扱いとして、

・文字揃えとの併用
<div class="style~text-align:right;">あああ </div>
のような場合には、最後の全角空白を含めた状態で文字を揃えています。

・行頭以外での連続する全角空白
タイトルや見出し、目次項目、詩歌を除けば、通常の文中で、連続する全角空白が出てくるケースは少ないのですが、仮に、
「あああ□□□いいい」
のような文字列で、□□□の途中が行末にきた場合には、

あああ□
□いいい

のように、1つの全角空白が無くなってしまいますが、これは想定外の動作ですので、連続する全角空白の場合には、通常の文字列として使うべきかと思います。

-----------------------------------------------------------------
株式会社ボイジャー Voyager Japan Inc.
小池利明 Toshiaki Koike
ko...@voyager.co.jp
http://www.voyager.co.jp/
-----------------------------------------------------------------

Koji Ishii

unread,
May 4, 2012, 1:03:37 AM5/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> > 1. 段落頭ではそのまま、行末ではなし、全角空白前では改行しない(ので行頭は存在しない)
> > 2. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭でもそのまま
> > 3. 段落頭ではそのまま、行末でもそのまま、全角空白前で改行あり、行頭ではなし
> >
> > 1はWordの挙動。2はInDesignの挙動。3はJLTFのご意見を基に考えてみた新しい挙動です。
> 各ブラウザーの挙動は以下の通り。
>
> 前のメールでは,2番目の方法について何もコメントしませんでし
> たが,この方法もちょっと工夫すれば,ひとつの方法になります.
>
> というのは,この振る舞いで,全角空白を行頭禁則にすればいいの
> です.そうすれば,確実に空白は確保され,しかも,行頭には配置
> されません(行長の調整で処理し,行末か,次の行の2字目にきま
> す).

そうすると改行に関しては1と同じになりますね。行調整処理が異なるだけ。

1234!□123を五字詰めにした場合、1では

1234!
123

となりますが、2では

123
4!□12

となり、一行目が広げられます(両端揃えの場合)。

理想的ではないにしても、行頭に全角空白が現れるよりは良い、という理解でいいでしょうか?

Koji Ishii

unread,
May 4, 2012, 1:09:19 AM5/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
ありがとうございます。通常の文字として扱いつつ、一文字だけはぶら下がれる、という挙動のように見えますが、合っていますか?

小林先生のもとのご推奨とほぼ同じになるので、よい挙動だと思います。

Koji Ishii

unread,
May 4, 2012, 2:24:53 AM5/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
追記し損ねました。

ただこれをCSSで規定するか、というと、ちょっと特殊すぎるので、ブラウザーベンダーが「一文字のみ」という挙動をどう思うか、ですね。ちょっと難しいのかなぁ、と感じています。

Kobayashi Toshi

unread,
May 4, 2012, 8:28:25 PM5/4/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

そうです.前に石井さんの行頭に配置される空白は無視するという方法,この方が問題は少ない,ということだと思います.

そして,この空白を行頭禁止にするという方法は,?や!,語句の
区切り,“……については「第1章 組版の基礎」で解説する”のよう
に引用した章名とタイトルの字間などに1つだけ空白を使うという
場合を主に想定しています.?や!の後ろの空白を追い出す場合
や,語間に複数の空白が入る場合は,連続した2字や3字の文字ら字
間の調整量が大きくなります.日本語組版では語間に複数の空白が
入る例は少ないという前提です.複数の空白を入れる場合は,タブ
処理で行うのがよい場合が多いと思います.

そして,?や!の後ろの空白を追い出す場合は,3の方法の方がよ
いのですが,“……については「第1章 組版の基礎」で解説する”の
例では,2の空白を行頭禁止にする方法の方がよいかもしれません
(?や!の後ろの空白は省略してよいが,章名の引用の例では,空白は省略したくないという気持がいくらかあるように思います).

なお,ボイジャーの小池さんの方法は,行頭の1文字だけ無視する
という方法のようです.ですので,複数連続した場合,全部無視す
るという方法とは行頭の処理で異なったきます.しかし,前述した
ように,複数の空白を入れる場合は,少ないし,また,それは別の
ことを意図しているので,空白でない別処理(例えばタブ処理な
ど)で行うので,この問題は,どちらでもいいということのように
思います.

Koji Ishii

unread,
May 5, 2012, 8:54:32 AM5/5/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> > 1234!□123を五字詰めにした場合、1では
> >
> > 1234!
> > 123
> >
> > となりますが、2では
> >
> > 123
> > 4!□12
> >
> > となり、一行目が広げられます(両端揃えの場合)。
> >
> > 理想的ではないにしても、行頭に全角空白が現れるよりは良い、という理解でいいでしょうか?
>
> そうです.前に石井さんの行頭に配置される空白は無視するという方法,この方が問題は少ない,と
> いうことだと思います.


いずれにしてもなんらかのケースを諦める、という話であれば、素直に1でよいような気がしますが、いかがでしょう? よくないケースを挙げていくと

1. 行末に全角空白が残る場合に、空白がなくなり、一文字分拡げられてしまう
2. ラップした後の行頭に全角空白が来る場合、前の行が2文字分広げられてしまう

いずれにしても大差ないなら、1の方が欧文空白の実装に近く、またIEとWordで実装済み、という利点があります。大差ない、という理解は正しいですか?

小池さんの案は最も破綻が少ないように見えますが、全ブラウザーに実装してもらう前提で考えると、コストとメリットが合うと理解してもらえるかどうかが危うい気がします。

Koji Ishii

unread,
May 5, 2012, 11:27:18 AM5/5/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> 小池さんの案は最も破綻が少ないように見えますが、全ブラウザーに実装してもらう前提で考えると、
> コストとメリットが合うと理解してもらえるかどうかが危うい気がします。

判断するのは私じゃないんで、質問が適切でないですね。質問を変えさせてください。

小林先生、小池さんの案を理想的な案として提案したとして、ただいずれの案も、現在どのブラウザーにも実装されていないため、全ブラウザーに変更を要求することになります。

次点案として示すものとして、どれかの既存ブラウザーの挙動に合わせることで、許容できる可能性はありますか?

●IEはWordと同じで、行末に空白が消えていく仕様です。
●WebKit/OperaはInDesignと同じで、すべての全角空白を通常の漢字と同じに扱います。
●Firefoxはちょっとここの挙動が不安定で解析できませんでした。

1. IEの方がより適切で、かつ許容できる
2. WebKitの方がより適切で、かつ許容できる
3. IE/WebKitとも日本語組版エンジンとしては許容範囲外

こう書くと最初から理想案を切り捨てているようで申し訳ないですが、ご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

Kobayashi Toshi

unread,
May 5, 2012, 8:55:10 PM5/5/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

3案とも,一長一短があり,悩ましい問題です.そこで,まず,行
の折り返しが発生する場合において全角スペースを使う代表例を考
えてみましょう.

a ?や!の後ろを全角アキにする場合に全角空白を使う
b 人名の性と名の字間などを角アキにする場合に全角空白を使う
c 文中に引用として見出し番号と見出し文字列の字間を全角アキ
にする場合に全角空白を使う
d 同行見出し(本文の行頭に小見出しを配置)で,見出し文字列
と本文の字間を全角アキにする場合に全角空白を使う
e その他

なお,同行見出しの後ろの全角アキは,?や!の後ろと処理は似て
います.つまり,見出し文字列が行一杯となった場合は,次の行頭
に配置しないで,本文を行頭から配置するようにする.また,見出
し文字列が行長より,全角アキ未満であった場合,そのアキは行末
では,そのアキ(全角アキ未満)を空けたままにします,という処
理方法をJIS X 4051の81ページで規定しています.

まず,問題として,このような空白が,同一の段落の2行目以下の
行頭に配置することは,好ましくないと考えます.それは別の段落
と誤読される恐れがあるからです.

この点からいえば,3は問題があるといえそうです.ただし,全角
空白を行頭禁止にすれば,この問題は回避できます.

次に,全角空白は,消えてしまってよいか,という問題がありま
す.aについてはJLReqで,cについてはJIS X 4051で消えてよいと
いっています.bとcについては,たぶん,どこにも記載はないと思
います.ただし,この箇所で2行に分かれた場合,消えることが誤
読につながるかどうか,だと思います.“小林 准教授”(又は小林
尚助 教授)とあった場合に,この空白がなくなると誤読の可能性
がでてきますが,これは行中であっても別の工夫が必要なように思
います(例えば,空白の代わりに別の約物を使う).また,cの場
合は,空白は消えない方がいいかもしれないが,まあ,消えても誤
読の可能性は少ないでしょう.

なお,“助”が末尾にくる人名はそれなりにあるが,助教授という名
称の使用は今後減るでしょう.“准”の人名は,1字ではそれなりにあ
るが,2字以上で末尾にくる例は少ないでしょう.

ということでは,行頭に配置されることになる全角空白が消えるこ
とは,まあ,許容できると考えてよいでしょう.

最後に,行末に配置できるが,それも消してしまい,行長の調整処
理を行う処理の問題です.この処理を行うことは,字間を不必要に
空けてしまい好ましいことではありません.つまり,ある人には奇
異な感じ与えるということはあります.しかし,誤読させるまでに
は至らないでしょう.ということでは,好ましくないが許容できる
ということになります.

以上から,石井さんの質問に対しては,以下のようになるかと思い
ます.

> 1. IEの方がより適切で、かつ許容できる

より適切とまではいえないと思いますが,許容できる.

> 2. WebKitの方がより適切で、かつ許容できる

適切とはいえないと思います.誤読を引き起こす可能性があり,で
きれば避けたい.

> 3. IE/WebKitとも日本語組版エンジンとしては許容範囲外

私としては,少なくとも誤読を避けることは日本語組版の最低条件
と考えます.その意味では私は許容できない.別な言い方をすれ
ば,私は,InDesignで仕事する場合,段落の2行目以下のに行頭に
配置される全角空白は,必ず何らかの工夫を施して回避していま
す.

以上です.

Koji Ishii

unread,
May 6, 2012, 7:19:41 AM5/6/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
悩ましいですね。改めて各ブラウザーの挙動、CSS3 Text, Unicode UAX#14あたりを見てみましたが、やはり理想とされる挙動をCSSに入れるのは無理があるように思えます。

UAX#14を中心に見ていくと、WebKit/InDesign挙動が正しいと書いてあるように見えますが、

>> 2. WebKitの方がより適切で、かつ許容できる
> 適切とはいえないと思います.誤読を引き起こす可能性があり,で
> きれば避けたい.

というお話ですし、私もそれは同感できるので、これは避けたい。

>> 1. IEの方がより適切で、かつ許容できる
> より適切とまではいえないと思いますが,許容できる.

とおっしゃっていただいたことですし、IE/Word挙動をベースにして、どうしても消したくない場合には、タグ付けによって消さない設定を可能にする、というのが落としどころで、ただそれも通るかどうか、というあたりだと思います。

Koji Ishii

unread,
May 6, 2012, 7:44:10 AM5/6/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
もう一つ見落としました、すみません。

Firefoxは小林先生の代替案に近く、全角空白を行頭禁則にして追い出しをしているようです。こちらの方がWordよりも好ましい挙動でしょうか?

Koji Ishii

unread,
May 6, 2012, 9:10:32 AM5/6/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
お返事貰わないまま立て続けに済みませんが、時間的都合によりとりあえず現状を英語MLにポストしました。

http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012May/0212.html

簡単に言うと、IE/WordかFirefox(全角空白は行頭禁則)が理想とは少し違うが望ましく、WebKit/Operaは望ましくない、というものです。

今後こちらで違う展開になりましたらまた訂正しますが、きちんと結論まで至らないままポストしたことをご容赦いただけますようお願いいたします。

Kobayashi Toshi

unread,
May 6, 2012, 7:24:58 PM5/6/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

> お返事貰わないまま立て続けに済みませんが、時間的都合によりとりあえず現状を英語MLにポストしました。
>
> http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012May/0212.html
>
> 簡単に言うと、IE/WordかFirefox(全角空白は行頭禁則)が理想とは少し違うが望ましく、WebKit/Operaは望ましくない、というものです。

石井さんのお話をうかがっていると,上記のもので私もいいように
思います.

Firefox(全角空白は行頭禁則)は,引用の見出しの番号の後ろの全
角アキや人名にかかわる全角アキを処理する場合には,使える方法
かと思います.

少し補足すると,たしか写研のSAPCOLでも,IE/Wordのように行
末に配置する空白は消してしまい,字間を割る処理をしていたと記
憶しています.モトヤの組版システムでは行頭の空白を無視すると
いうものだったと思います.

> 今後こちらで違う展開になりましたらまた訂正しますが、きちんと結論まで至らないままポストしたことをご容赦いただけますようお願いいたします。

私の方も,あまり頻繁にメールを読んでいなく,申し訳ないと思っ
ています.

以上,よろしくお願いいたします.

Koji Ishii

unread,
May 9, 2012, 7:38:11 PM5/9/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> > お返事貰わないまま立て続けに済みませんが、時間的都合によりとりあえず現状を英語MLにポス
> トしました。
> >
> > http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012May/0212.html
> >
> > 簡単に言うと、IE/WordかFirefox(全角空白は行頭禁則)が理想とは少し違うが望ましく、
> WebKit/Operaは望ましくない、というものです。
>
> 石井さんのお話をうかがっていると,上記のもので私もいいように
> 思います.

ありがとうございます、ちょっと先走ってしまいましたが、そういっていただけると安心です。


> Firefox(全角空白は行頭禁則)は,引用の見出しの番号の後ろの全
> 角アキや人名にかかわる全角アキを処理する場合には,使える方法
> かと思います.

そうですね、おそらく小林先生のお話をここまで理解させていただいた限り、Word/IEよりもFFの方が望ましいとお考えになられるかもしれないと思いました。

ただ、例えば字詰のの少ない携帯の画面で伸びが大きくなり過ぎないか、などを考えると、どちらがよいかは悩ましい気がします。私が伸ばすのがあまり好きでないから、個人的なバイアスでそう思ってしまうのかもしれませんが。


> 少し補足すると,たしか写研のSAPCOLでも,IE/Wordのように行
> 末に配置する空白は消してしまい,字間を割る処理をしていたと記
> 憶しています.モトヤの組版システムでは行頭の空白を無視すると
> いうものだったと思います.

あ、そうだったんですか。Word 6の時点ではJISがまだなかったので、SAPCOLはだいぶ調べました。ちょっともう記憶があまり定かでありませんが、影響を受けたかもしれませんね。


> > 今後こちらで違う展開になりましたらまた訂正しますが、きちんと結論まで至らないままポストし
> たことをご容赦いただけますようお願いいたします。
>
> 私の方も,あまり頻繁にメールを読んでいなく,申し訳ないと思っ
> ています.

とんでもありません、こちらこそメールの返信が途切れがちで申し訳ありません。数々のご教示、ありがとうございます。

Koji Ishii

unread,
May 14, 2012, 7:29:25 AM5/14/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
>> Firefox(全角空白は行頭禁則)は,引用の見出しの番号の後ろの全
>> 角アキや人名にかかわる全角アキを処理する場合には,使える方法
>> かと思います.
>
> そうですね、おそらく小林先生のお話をここまで理解させていただいた限り、
> Word/IEよりもFFの方が望ましいとお考えになられるかもしれないと思いました。
>
> ただ、例えば字詰のの少ない携帯の画面で伸びが大きくなり過ぎないか、などを考えると、
> どちらがよいかは悩ましい気がします。私が伸ばすのがあまり好きでないから、
> 個人的なバイアスでそう思ってしまうのかもしれませんが。

ちなみにIEとFirefox、どちらがより望ましいか、ご意見ございますでしょうか?

それぞれのブラウザーでエディターを提供しているサイトを見ていただくと、いろいろなケースを試しやすいです。
http://simple-rte.rniwa.com/
などが便利かと思います。

ほかの方のご意見も是非。いただいたご意見を参考に、自分の意見を数日中にまとめたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

Kobayashi Toshi

unread,
May 14, 2012, 7:13:20 PM5/14/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

全角スペースは,どんな場合に使うか,まずそれが問題になるかと
思います.前のメールで,以下のような例をあげました.

> a ?や!の後ろを全角アキにする場合に全角空白を使う
> b 人名の性と名の字間などを角アキにする場合に全角空白を使う
> c 文中に引用として見出し番号と見出し文字列の字間を全角アキにする場合に全角空白を使う
> d 同行見出し(本文の行頭に小見出しを配置)で,見出し文字列と本文の字間を全角アキにする場合に全角空白を使う
> e その他

しかし,これらの場合,全角スペースではなく,例えば,?や!の
後ろに全角アキを持っているということになれば,全角スペースは
使わなくてすみます(なお,文中の?や!の後ろは全角アキとはし
ないので,アキを変える必要があるが).

次に,仮に全角スペースを使用した場合,それが消えてしまってよ
いか,という問題をどう考えるかだと思います.同行見出しや?
と!の後ろは消えてしまってよいが,消えないでほしい,という場
合があるかどうかだと思います.

最後に,Firefoxのように,全角スペースを行頭禁則とした場合,?
や!の場合,2倍(2字分)の調整が必要になる場合が結構でてき
て,40字詰(四六判の1段組の9ポでは43字詰とか44字詰が一般
的),50字詰(A5判の1段組の9ポでは51字詰とか52字詰が一般
的)の場合でも,2倍分を字間に均等に空けると,字間を調整した
ことが目立ち,あまり読みやすいとはいえなくなる可能性がある,
という問題があります.逆にいえば,これらの字詰数の場合,全角
分の調整では,まあ許容できる,ということだと思います.(段組
や,回り込みの図版があり,25字詰くらいの場合は,全角分でも,
字間を均等に空けると,それなりに気になる.)

ただし,調整した字間をどれだけ意識するかは,私の場合,これは
多分,字間のアキに一般の人より敏感というか,それなりに校正の
作業で目を鍛えられており,また,読書する場合でも,どこかで意
識しているからともいえるかもしれません.

これらを考えると,どう結論づけてよいか悩ましいのですが,私の
読書経験からいえることは,“?や!の後ろを全角アキにする場合に
全角空白を使う”というケースが最も多い,というか,それ以外のケ
ースを目にすることはあまりない,といえるのではないかな,と思
っています.

そうした結果からいえば,Word/IEでいいようにも思っています.

Koji Ishii

unread,
May 15, 2012, 4:42:16 PM5/15/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> しかし,これらの場合,全角スペースではなく,例えば,?や!の
> 後ろに全角アキを持っているということになれば,全角スペースは
> 使わなくてすみます(なお,文中の?や!の後ろは全角アキとはし
> ないので,アキを変える必要があるが).

これをルール化するのは難しいでしょうね。反対される方もいらっしゃるでしょうし、コンテキスト依存でもあるし、

> 最後に,Firefoxのように,全角スペースを行頭禁則とした場合,?
> :
> 2倍分を字間に均等に空けると,字間を調整した
> ことが目立ち,あまり読みやすいとはいえなくなる可能性がある
> :
> そうした結果からいえば,Word/IEでいいようにも思っています.

Firefoxだとアキが気になる、IEだと消えるのが気になる、ということで、やはりどちらも大きく差はない、と理解してよろしいでしょうか? それであればほぼ同じ理解です。

モバイルの画面なども考えるとIEの方がいいか、と数日考えていましたが、実装側の手間やUnicodeとの整合性はFirefoxの方が高いことに気が付きました。大きく差がないなら、FirefoxをCSSWGには推奨してみようと思います。

なかなか難しい問題にお付き合いくださいましてありがとうございました。

Kobayashi Toshi

unread,
May 15, 2012, 7:34:45 PM5/15/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

Koji Ishii さん wrote

> > 最後に,Firefoxのように,全角スペースを行頭禁則とした場合,?
> > :
> > 2倍分を字間に均等に空けると,字間を調整した
> > ことが目立ち,あまり読みやすいとはいえなくなる可能性がある
> > :
> > そうした結果からいえば,Word/IEでいいようにも思っています.
>
> Firefoxだとアキが気になる、IEだと消えるのが気になる、ということで、やはりどちらも大きく差はない、と理解してよろしいでしょうか? それであればほぼ同じ理解です。

そうです.

どちらも問題を持っているが,どちらがいいか,どうしても言え,
ということのようでしたので,しいていえばIEかな,ということで
す.

ですので,後は,他の条件などにより考えていっていただければよ
いかと思っています.

Koji Ishii

unread,
Jun 11, 2012, 6:51:34 AM6/11/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
> > Firefoxだとアキが気になる、IEだと消えるのが気になる、ということで、やはりどちらも大き
> > く差はない、と理解してよろしいでしょうか? それであればほぼ同じ理解です。
>
> そうです.
>
> どちらも問題を持っているが,どちらがいいか,どうしても言え,
> ということのようでしたので,しいていえばIEかな,ということで
> す.
>
> ですので,後は,他の条件などにより考えていっていただければよ
> いかと思っています.

少し時間が空いてしまいましたが、CSS WG[1]とUAX#14[2]に投稿しました。結論としては、Firefoxを選びました。

UAX#14との相性がいいことと、中国語のhonorific space問題をFirefoxなら解決できることの二つが理由です。

いろいろとご教示、ありがとうございました。

[1] http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012Jun/0173.html
[2] http://www.unicode.org/mail-arch/unicode-ml/y2012-m06/0142.html

Kobayashi Toshi

unread,
Jun 11, 2012, 7:04:01 PM6/11/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
石井 様

   小林敏です

以下の件ですが,1点指摘するのを忘れていた事項がありましたの
で(これまでの結論に影響を与えるものではありませんが),お知
らせしておきます.

それは,日本語には,児童書や詩などに分かち書きがあります.分
かち書きの語間は,一般に全角アキにします.

そして,分かち書きの場合,日本語では,どこまでが“語”かややあ
いまいなことがあり,この全角アキが省略されると,どこが全角ア
キにしてある箇所なのかがあいまになる場合があります.こうした
場合は,Firefox方式の方が語のアキが確実に確保され,その箇所が
明確になるかもしれません.

Koji Ishii さん wrote

Koji Ishii

unread,
Jun 11, 2012, 11:04:06 PM6/11/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
なるほど、ありがとうございます。おっしゃる通りですね。私も20年来気が付けなかったことが今回気が付けてよかったです。

とはいえ、Unicodeにどうやって反映していいのか、私には今のところはさっぱり見えません。Unicodeへの活動方法は、ちょっと気長にいろいろと模索してみます。


-----Original Message-----
From: epub-spec-...@googlegroups.com [mailto:epub-spec-...@googlegroups.com] On Behalf Of Kobayashi Toshi
Sent: Tuesday, June 12, 2012 8:04 AM
To: epub-spec-...@googlegroups.com
Subject: Re: [css3-text] 行末における全角空白の扱い

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages