W3C CSSWGで論理方向のbefore/afterという用語がhead/footに変更されJLREQの用語と合わなくなる問題

42 views
Skip to first unread message

MURAKAMI Shinyu

unread,
Jun 1, 2012, 12:04:35 PM6/1/12
to epub-spec-...@googlegroups.com
村上(アンテナハウス)です。

CSS Writing Modes現ドラフト仕様では、論理方向(Flow-relative Directions)としてbefore/after/start/endが定義されています:
http://www.w3.org/TR/css3-writing-modes/#logical-directions

before Nominally the side that comes earlier in the block progression, ...
after The side opposite before.
start Nominally the side from which text of its inline base direction will start...
end The side opposite start.

これらのキーワードは、同じW3Cの仕様であるXSL-FOとも一致しています。

しかしCSSでは、このうち before/after が head/foot に変更されることになりそうです:

[CSSWG] Minutes and Resolutions Telecon 2012-05-30
http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012May/1149.html

- RESOLVED: Switch before/after logical directions to head/foot (globally,
across all of CSS)

そうすると問題なのはXSL-FOと一致しなくなる(XSL-FOとCSSの両方をサポートしているものとしてはうれしくない)ということもあるけど、日本語組版(JLREQ)で使われているhead(頭)/foot(脚)の用語とも合わなくなります。
JLREQではhead/footやheadnote/footnoteは、横書きでも縦書きでも物理的な上側と下側のものです。'line head'(行頭)に関しては論理方向の行のはじめ側といえますが、これもheadをブロックの前側を表すことにしようとするCSSWGの案と違ってます。

もし head/foot が論理方向としてCSSで採用されることになると、日本語縦書きで、CSSで head 側に配置と指定すると右側、foot 側なら左側に配置ということになります。

すでにRESOLVEDとされてしまったことで遅かったようなのですが、問題の指摘だけCSSのMLに投稿しました:
http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2012Jun/0014.html


--
村上 真雄 (MURAKAMI Shinyu)
Twitter: http://twitter.com/MurakamiShinyu
Blog: http://blog.antenna.co.jp/CSSPage/
Antenna House Formatter:
http://www.antenna.co.jp/AHF/

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages