Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[JavaHouse-Brewers:18509] RE: 実行時のエラーについての質問

7 views
Skip to first unread message

owner-ja...@java-house.etl.go.jp

unread,
Aug 8, 1998, 3:00:00 AM8/8/98
to JavaHouse Brewers ML
さくです.

In article <008801bca34c$02a5e600$53f69cd2@ya-03-04>,
"Shinya Yamada" <ya-0...@niji.or.jp> writes:

> 返信先を指定しないというのは、どこで設定すればいいのですか?

Outlookは(会社ではそっちのアドレスに送ってくる人がいるので
やむを得ず使ってますが)、基本的に使ってないのでどこを設定す
ればよいかはわかりません。

> MLとはどういう意味ですか?

ML(メーリングリスト)です。
普通はメーリングリストに投稿されたメールに返事を出すと、
メールの送信者ではなく、投稿先のアドレスが宛先になります。
これは、電子メールのヘッダにある Reply-To: というフィールド
に記述されているアドレス(Outlookだと見えないかも)が利用されます。

メーリングリストの場合、Reply-To: は、送信者がつけるのではなく、
メーリングリストの配送システムがつけてくれます。

メーリングリストでアンケートを依頼する場合など、リスト本体で
はなく、自分の手元に返事をもらいたい場合、この Reply-To: に自分
のアドレスを自分で明示的に記述しておくと、配送システムでは、それ
を尊重して、そのまま残します。

結局、やまださんのメールは Reply-To: がついていたので、

※ こうなっています。
※ Reply-To: "Shinya Yamada" <ya-0...@niji.or.jp>

注意せずに返事を出すと、メーリングリストではなく、やまださんに
直接返事が届いてしまうのです。メーリングリストには、情報の共有
の意義もありますから、解決策は質問者ではなく、リスト本体に流れ
るべきです。ですから、返事が本体に流れない可能性のある設定はし
てはいけません。

どっかに「返信先指定」っていう項目はないですか?
「オプション」メニューとか。

> HTML添付はオフにしてください。とはリッチテキスト形式でこのメール
> を打ち込んではいけないということですか。

そうです。ただの平板なテキストしか読めない環境はまだまだ残っていま
すし(主流とは言えないのだろうか、もしかして?)、このメーリングリス
トでは、ファイル添付を含むMIMEは意図的に無効にされるようになっても
います。

参考URL:
<http://java-house.etl.go.jp/ml/guide/test/>
<http://java-house.etl.go.jp/ml/topics/>
--
OZAWA -Crouton- Sakuro
<mailto:cro...@pop13.odn.ne.jp>
<http://member.nifty.ne.jp/crouton/>

0 new messages