IPアドレスが変更になります

149 views
Skip to first unread message

7M3TJZ

unread,
Apr 30, 2015, 9:16:34 PM4/30/15
to dsc...@googlegroups.com
DCS021ユーザへ

5月7日の午前中に現在使用している光回線の変更を行います。この影響でDCS021サーバー
のIPアドレスが変更になります。DCSを管理しているドイツへは、連絡しますがDNSへの変更が
反映するまで暫く繋がらないことが予想されます。新IPアドレスは 183.177.205.142 です。
接続できない場合は、上記IPアドレスでアクセスして頂くようお願いします。

安田

7M3TJZ

unread,
May 6, 2015, 11:34:11 PM5/6/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

 光回線の変更が終了しました。DNSが変更されるまでに時間がかかりそうですので、
Linux系のシステムを使用してアクセスされている方は /etc/hosts に下記一行を追加
してください。これでアクセスできると思います。

183.177.205.142 dcs021.xreflector.net

またwindowsを使用されている方は、 c:\Windows\System32\drivers\etc\ にあるhosts
に上記一行を追加してください。なお、hostsを編集する場合、編集プログラムを「管理者と
して実行」しないと保存できませんので注意してください。


が、参考になります。

安田

7M3TJZ

unread,
May 7, 2015, 11:28:17 AM5/7/15
to dsc...@googlegroups.com
DNSの設定が完了し、ドメイン名でのアクセスができるようになりました。以前の設定で、アクセスができます。

安田

Yosh Todo

unread,
May 7, 2015, 5:57:50 PM5/7/15
to dsc...@googlegroups.com
安田様

DNSの書き換えが拡散して,SAAPの接続が出来るようになりました。接続後の移動も問題ありません。

DNSが使えないときの設定の仕方を,確認したいのですが・・・
 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112131415--->桁数
 D C S 0 2 1       x x x . x x x. x x x. x x x
をLOCALREF_DNS.TXTに記入であっているでしょうか?

J E 3 H C Z
藤堂

7M3TJZ

unread,
May 7, 2015, 9:11:52 PM5/7/15
to dsc...@googlegroups.com

藤堂様

 

SAAPですが、DCSの場合はネームサーバーを見に行くようにしてあります。

この関係で、DNSが正しくないと接続できない仕様になっています。

 

00.42で接続できるようにします。

 

安田

Yosh Todo

unread,
May 7, 2015, 9:21:12 PM5/7/15
to dsc...@googlegroups.com
安田様

了解しました。有り難うございます。


藤堂

Yosh Todo

unread,
May 8, 2015, 4:22:51 AM5/8/15
to dsc...@googlegroups.com
安田様

ircDDBGateway によるDCS接続なのですが,いろんなケースをテストしてみました。

1.起動時接続
 repeaterCall4=
 repeaterBand4=D
 repeaterType4=0
 repeaterAddress4=192.168.1.15
 repeaterPort4=20014
 reflector4=DCS021 C
 atStartup4=1
 reconnect4=0
 のようにして起動接続すると「Linked to DCS021 C」 とアナウンスされ正常に交信できます。

2.その後,モデム側(GMSK Repeater, DVAP Node, DStarRepeater及びRemote Control)
 からセオリーに従ってUnlink --> DCS021AL とコマンドを送っても「Linking to DCS021 A」
 を繰り返し,接続状態になりません。

上記と同様の操作をDCS022及びREF リフレクターに行っても問題なく接続します。
勿論,X-changeにても成功します。
ログを参照しても,クライアント側に起因しているらしい痕跡が見つかりません。

状況報告にしかなりませんが,何か通らないポートでもあるかのようにしか思えなくて苦慮しております。

藤堂

Masato Moto

unread,
May 8, 2015, 5:13:05 AM5/8/15
to dsc...@googlegroups.com
安田様
いつもお世話様です。

藤堂さんの書き込みに便乗させて戴きます。

1.起動時接続
でlinked と接続は成功しますが、よく観察していると、 linking → linked と表示されます。
そして、RemoteControl (これはircddbgatewayが起動しているOS上のものでも、他のPC上のものでも
症状は同じ) では、linking のまま、となります。

以上の現象は、DCS021 サーバのみ発生しており、他のDCSサーバーでは今まで通り、問題はありません。

Masato Moto

unread,
May 8, 2015, 10:55:23 PM5/8/15
to dsc...@googlegroups.com
自己フォローです。
DCS021でlinkingになる件ですが、WinDVやBabyStarでは問題なく接続できるので、G4KLX Software
ircddbgateway に起因するのでは? とも考えられます。

以上 JH1BLT/本

Yosh Todo

unread,
May 9, 2015, 12:47:22 AM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com
本さん,各局

同様なことを考えており,Yahoo! group ircDDBGatewayを見に行ったらたまたま,
回線変更と時を同じくしてircDDBGateway-2015-05-07.zipがリリースされていました。

コンパイルしてインストールしてみましたが,変化なしです。
接続に関して仕様変更すれば,旧アプリでは全く繋がらなくなると言うことなので,
それはなくて当たり前と言えば当たり前ですね。

藤堂

岡野俊郎

unread,
May 9, 2015, 9:25:46 AM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com
JF1CXH 岡野です

先ほどircDDBGatewayを入れ替えてOKになったようでしたが、ソフトを立ち上げ直したら直ぐに駄目になってしまいました。
それとRaspberry+DVSP2(ircDDBGatewat20150308)を久しぶりに立ち上げて試して、ハンディーからDCS021と他のリフレクターを行き来してDCS021に再接続出来たのですが、DVSP2をREBOOTしたら 駄目になってしまいました。

とりあえず藤堂さんの見つけられた解決策で運用するしかないですね。

Yosh Todo

unread,
May 9, 2015, 9:28:14 AM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com
各局

DCS021に自動接続できるが,そのあと移動できない件ですが,ircDDB.netに
送付しているあるデータのIPアドレスが違っているためと言うことが分かりました。

これは,ユーザー側で解決できない問題なので暫定的(だまし)な方法を記します。
ircDDBGatewayConfigを立ち上げるか,  $ sudo nano /etc/ircddbgateway
で次のように設定してください。

ircddbEnabled=0   使用しない設定にする
ircddbHostname=
ircddbUsername=
ircddbPassword=

このircddbEnabledのircddbはコールサインルーティングのネットワークのことで
ircDDBGatewayそのもののことではありません。従ってDCSリフレクターや
REFリフレクターへの接続には関係ありません。

安田先生,本さん,岡野さん遅くまでご苦労様でした。

藤堂

Yosh Todo

unread,
May 9, 2015, 6:02:35 PM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com
各局

前ポストの暫定的方法でも,立ち上げ直したりすると,やはり接続できなくなったりすることがあります。
その場合は,目的の接続先を次のように設定して再起動することで接続できますので,しばらくその
方法でしのいでください。(DCS021への接続に対してのみです。)

repeaterCall1=
 repeaterBand1=D
 repeaterType1=0
 repeaterAddress1=127.0.0.1
 repeaterPort1=20014
 reflector1=DCS021 C
 atStartup1=1
 reconnect1=0

「Yahoo! groups ircDDBGateway 」のメーリングリストにIPアドレス変更の依頼を出しておきましたが
早く対処してくれると良いのですが・・・

藤堂

7M3TJZ

unread,
May 9, 2015, 11:41:19 PM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com

各局へ

 

原因は、callserverで使用するDCSの一覧表を大元が管理しているのですが

この表が更新されていないことが原因でした。これから、先方に変更するように

連絡します。

 

安田

Masato Moto

unread,
May 9, 2015, 11:56:35 PM5/9/15
to dsc...@googlegroups.com
私の場合ですが、VK4TUXのアドバイス通り、DCS_Hosts.txt のDCS021の行を
にして、ircddbgateway をrestartさせた後、linked となりうまくいき、その後、このLを除いてrestartされても
正常にlinkedとなってます。

JH1BLT  本

Masato Moto

unread,
May 10, 2015, 1:47:47 AM5/10/15
to dsc...@googlegroups.com
自己フォローです

ircddbgatewayのログおよびYahoo ircDDBgateway MLの過去書き込みから、同じような事例があり、わかったことですが
ircddbgatewayは起動すると、定期的に、安田様情報の通り、先方callserverからDCSやXrefrectorなどのHost List
を受信してまして、最新の本日5/10日時点でもDCS021は旧IPaddress となっています。

# grep 'DCS: DCS021' ircDDBGateway-2015-05-10.log (UTC表示)
M: 2015-05-10 00:49:18: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-10 02:49:21: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-10 03:32:59: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-10 04:46:00: DCS: DCS021     115.179.102.238 ←旧アドレス

そこで、VK4TUX Adrian氏の情報で、ircddbgateway本体のDCS_Host.txt に記述されているDCS021 IP addressの行末に_L(スペースL)
を追加(このLはLockの意味だそうです)して、リスタートすると、DCS021が新IPで引かれてきて、正常にLinked となるようです。
このロジックからすると、Lを外して、しばらくすると、callserverが旧アドレスの場合は、旧に戻ってしまうように考えられますが
私の場合は、未だにLinkedと一発で接続できてます。

ですから、callserverのリストが更新されるコトガベストですが、その間は、この方法で特に問題はないと考えます。

de JH1BLT/本

7M3TJZ

unread,
May 10, 2015, 2:55:20 AM5/10/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

先ほどから、正常なアドレスになています。再起動して接続をしてください。

安田

岡野俊郎

unread,
May 10, 2015, 5:13:15 AM5/10/15
to dsc...@googlegroups.com
安田 様

ハンディー機からリンクコマンドで試してみましたが、DCS021のモジュールへは、 未だ Linking to のままでした。
明日にでも改めて試してみます。

岡野

Masato Moto

unread,
May 10, 2015, 9:41:30 AM5/10/15
to dsc...@googlegroups.com
皆様へ
現時点でのircDDBgatewayのログの一部を示します。(UTC表示)

# grep 'DCS: DCS021' /var/log/ircDDBGateway-2015-05-10.log
M: 2015-05-10 11:46:10: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-10 12:46:11: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-10 13:15:12: DCS: DCS021     115.179.102.238 ← 旧IPアドレス

依然として旧IPアドレスのままのようで、DCS_Hosts.txt の”_L” を外してircddbgatewayを
restartしてDCS021に接続させると、linking to になった(再現あり)ので、私は新IPアドレスに
更新されるまで、当分 "_L" で運用することにしました。
これで従来通りircDDBネットワークに参加でき、callsign routing も可能です。

de JH1BLT / 本

岡野俊郎

unread,
May 12, 2015, 8:48:24 PM5/12/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

先ほど D-Star Repeaterを使いREF008CからDCS021Cにハンディ機からリンクを試みましたが相変わらず”Linking to”状態でつながりません
立ち上げ時に自動接続出来るようにしているDummyRepeater は、立ち上げ時はDCS021につながりますが、接続したモジュールから他のモジュール(例えばDCS021KからDCS021C等へ)に変えようとすると、”Linking to”状態となりつながりません。(DCS_Host.txt のDCS021の箇所には”L”は付けていません。)
添付ファイルで表示されるRepeater2が ”Linking to” になっているのが確認できるかと思います。

DVRPTR及びUP4DARは先日DNSが更新されてからは何の問題も無くDCS021の各モジュールに接続出来ていますので、問題はircDDBGateway+D-star Repeater(Dummy Repeater)で利用されている何らかのIPアドレスのデーターベースに問題(未更新)が解決されていないからと思われます。

JF1CXH
岡野
DCS21.bmp

Masato Moto

unread,
May 13, 2015, 1:42:03 AM5/13/15
to dsc...@googlegroups.com
皆様へ

前回2回ほど投稿していて繰り返しとなってしまいますが、ircDDBサーバ側から流れてくるhostsファイルが
修正されていないことに起因する問題で、その確認方法を示します。

【確認方法】
ircddbgateway が走っているOS上で、(GUIでしたら)LXTerminal を開き、

$ ls -al irc*
-rw-r--r-- 1 root root 702260 May 12 08:59 ircDDBGateway-2015-05-11.log
-rw-r--r-- 1 root root 709073 May 13 08:59 ircDDBGateway-2015-05-12.log
-rw-r--r-- 1 root root 146930 May 13 14:18 ircDDBGateway-2015-05-13.log

と表示されたら、今日のログの場合でしたら、

# grep 'DCS021' ircDDBGateway-2015-05-13.log
M: 2015-05-13 00:17:21: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-13 01:17:23: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-13 03:17:31: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-13 05:17:33: DCS: DCS021     115.179.102.238
(時刻はUTCです。)
つまり、DCS021 のIPアドレスは旧のままであることが確認できます。

追伸:
Yahoo group ML ircDDBGateway でVK4TUX Adrian氏が過去に説明されている
ように、 DCS_Hosts.txt に”L”をつけることにより、サーバから流れてくるIPアドレスで
上書き(もちろんキャッシュのデータを)されず、ircddbgatewayが走っているホスト上で
設定された通常のDNSでIPアドレスを引いてくるので、接続ができる、と言うことのようです。

これらは、ircDDBサーバとircDDBネットワークを利用したircddbgatewayに関連した事象
であって、DCS021をDNSで引いたIP address や、修正されたhostリストを利用したClient
またはノードは全く問題はない、と言うことです。

以上    de JH1BLT 本

Masato Moto

unread,
May 13, 2015, 1:56:52 AM5/13/15
to dsc...@googlegroups.com
皆様へ
追加します。
Windows上でircDDBgatewayを走らせている方は、通常は

C:\Users\<user名>

にircDDBGateway-2015-04-01.log のように作成されていると思います。
これをEditorかメモ帳で開けば、中にタイミングがよければhostアドレスが
ズラズラっと見えるでしょう。

de JH1BLT   本

7M3TJZ

unread,
May 13, 2015, 2:00:29 AM5/13/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

DCS021側のcallseerverのファイルは正常ですので、ircDDBGatewayのircDDBのcallserver
のバグかdns.xreflector.net のファイルの修正漏れだと思いますので、再度Jonathanにメールを
出しておきました。

安田

7M3TJZ

unread,
May 13, 2015, 5:25:48 AM5/13/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

まだ返事はないのですが、こちらでもいろいろ試してみました。ircDDBGatewayのdaemon版であれば
正常に動いているように見えますので、一度試していただけませんか。

Daemon版が正常なら、GUI版のバグということになりそうなのですが。

安田

岡野俊郎

unread,
May 18, 2015, 6:48:21 PM5/18/15
to dsc...@googlegroups.com
各局へ

今朝DCS021へのリンク状態を試してみたのですが、良好にリンク出来ました。
Windows版、RaspberryのGUI&Daemon版供に別リフレクター及びDCS021の他モジュールからのリンクは何れも良好に働きました。

JF1CXH
岡野

Masato Moto

unread,
May 18, 2015, 8:36:13 PM5/18/15
to dsc...@googlegroups.com
岡野様
各局へ

ircddbgatewayのログから (UTC表示)
M: 2015-05-18 14:23:32: DCS: DCS021     115.179.102.238
M: 2015-05-18 15:23:33: DCS: DCS021     115.179.102.238 ← 旧
M: 2015-05-18 19:23:39: DCS: DCS021     183.177.205.142 ← 新

と、やっと正常に更新されましたね。

de JH1BLT 本

7M3TJZ

unread,
May 18, 2015, 8:40:07 PM5/18/15
to dsc...@googlegroups.com
岡野様
皆様

こちらでも dns.xreflector.net からの転送が変更されているのを確認しました。


安田
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages