[CFP] HAIシンポジウム2026

10 views
Skip to first unread message

Takahiro Tanaka

unread,
Oct 2, 2025, 10:18:00 PMOct 2
to dial...@googlegroups.com


会員の皆様
(重複してお受け取りの節はご容赦下さい)

HAIシンポジウム2026広報担当/名古屋大学の田中と申します.

下記の通り,2026年月2月27日(金)~2月28日(土)に
近畿大学 東大阪キャンパスでHAIシンポジウム2026を開催致します.
発表申込〆切は2025年12月19日(金)となります.
カメラレディ原稿〆切は2026年 1月23日(金)です.
多数のご投稿をお待ちしています.

=======================================================
HAIシンポジウム2026 (Human-Agent Interaction Symposium 2026)
https://hai-conference.net/symp2026/
2026年2月27日(金)~2月28日(土)
近畿大学 東大阪キャンパス E館(情報学部 KDIX)
https://www.kindai.ac.jp/access/
https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/higashi-osaka/
〇投稿カテゴリとスケジュール
口頭発表:最小4ページ,標準6ページ,上限なし
ポスター発表:最小1ページ,標準4ページ,上限なし
2025年12月19日(金)18:00:口頭発表の発表申込締切
2026年 1月9日(金) :口頭発表の採録通知
2026年 1月16日(金)18:00:ポスター発表の発表申込締切
2026年 1月23日(金) :ポスター発表の採録通知
2026年 1月23日(金)24:00:口頭発表のカメラレディ原稿締切
2026年 2月13日(金)24:00:ポスター発表のカメラレディ原稿締切
2026年 2月13日(金)24:00:討論セッションの選抜結果通知
2026年 2月16日(月)24:00:参加申込期限
2026年 2月 27日(金) - 28日(土):HAIシンポジウム2026
〇対象分野
以下に示すような,HAIに関する理論的・実証的な研究/開発/応用事例:
- エージェント/ロボットとのインタラクション,相互適応,関係性
- エージェント/ロボットを介するコミュニケーション,身体的インタラクション
- エージェント/ロボットを含むヒューマンインタフェース
- エージェント/ロボットの身体性,外見,表情,ジェスチャー
- エージェント/ロボットにおける倫理,知能,意図,アニマシー知覚,エージェンシーの認知
-
エージェント/ロボットを実現する要素技術,深層学習,音声合成/認識,ユーザ状態推定技術
- インタラクションを通して生成・実現される知能・適応・学習
- 認知科学,社会/発達/進化心理学,記号創発におけるHAI/ロボティクス

〇問い合わせ先
https://hai-conference.net/symp2026/contact.php
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages