*訂正* 音声認識・対話技術講習会 (9/3-4 @京都大学)

2 views
Skip to first unread message

Tatsuya Kawahara

unread,
Aug 11, 2025, 5:00:53 AMAug 11
to dial...@googlegroups.com

対話MLの皆様 (先のメールのURLが誤っていましたので訂正して再送します)

今年も音声認識・対話技術講習会を以下の通り開催しますので、
ご案内します。

河原 達也
京都大学 情報学研究科 教授

---------------------------------------------------------------------
音声認識・対話技術講習会
http://sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp/seminar/onsei2509/

深層学習や大規模事前学習モデルの進展により、 音声認識や対話システムに
関する技術はめざましい進歩を遂げ、 研究開発も新たなステージに達してい
ます。本講習会では、主に大学院生・研究者・エンジニアを対象として、
1日目は対話システムを中心に、 2日目は音声認識・合成・分離について、
基礎から最先端のレベルまで第一線の講師が解説します。

日時: 2025年9月3日(水)~4日(木)
場所: 京都大学 総合研究7号館(情報学研究科)
   (〒606-8501 京都市左京区吉田本町)
主催: ムーンショット型研究開発事業 「アバター共生社会」グループ2
    高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN) 技術開発部会 音声処理分科会

定員: 60名
参加費: 学生 2,000円、ALAGIN会員(社会人):4,000円、ALAGIN会員以外(社会人):8,000円
(当日現金払または事前振込;詳細は後日案内します)

プログラム:

9月3日(水)11:00-17:00
1. テキスト対話システムの進展
講師:東中竜一郎(名大)
2. 音声対話システムの概要と構成
講師:駒谷和範(阪大)
3. MMDAgentを用いた音声対話・アバターシステムの構成
講師:李 晃伸(名工大)

9月4日(木)10:30-16:30
4. 音声認識の基礎と最新動向
講師:河原達也(京大)
5. 音声合成・変換の基礎と最新動向
講師:高道慎之介(慶應大)
6. 音源分離・強調の基礎と最新動向
講師:猿渡 洋(東大)

初日終了後に交流会を予定

注意:
・ ALAGIN正会員の機関の方を優先して受け付けます。
・ オンラインの配信・参加はありません
・ 一部の参加のみでも受け付けますが、参加費は同額です。

申込は下記のWebページのフォームからお願いします
http://sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp/seminar/onsei2509/

問合せ先:
河原達也(京都大学)
E-mail: semi...@sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages