【発表募集(8/12〆切】クラウドネットワークロボット(CNR)10月研究会HCS共催

4 views
Skip to first unread message

Junji Yamato

unread,
Jul 17, 2025, 2:34:56 AMJul 17
to dial...@googlegroups.com
メーリングリストの皆さま
工学院大学の大和です。

電子情報通信学会CNR研究会の10月研究会を、HCS研究会と共催で開催いたします。
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。

=================================

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) クラウドネットワークロボット研究会(CNR)
テーマ: 「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」
2025年10月24日(金)-10月25日(土)
ハイブリッド開催(機械振興会館 および オンライン)
【発表申込締切 2025年8月12日(火)】

==================================

下記の通り、2025年10月25日(金)-10月25日(土)に、機械振興会館及びオンラインのハイブリッド形式で電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)・クラウドネットワークロボット研究会(CNR)を開催いたします。

テーマは「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」です。昨年に引き続きHCS研究会とCNR研究会の共催とし、コミュニケーション、インタラクションやソーシャルロボティクス関連分野での活発な議論が行えることを期待しております。

なお、10月25日には招待講演として、Affective Computing分野で著名な熊野史朗先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所
感覚共鳴研究グループリーダ)をお迎えし、
「心のつながりを測るー共感研究の現状と主観評価の信頼性・妥当性向上へのアプローチ」と題しましてお話いただく予定です。

HCS・CNR研究会の関連テーマは以下の通りですが、下記テーマに限らず幅広く研究発表を募集します。
・インタラクション技術:ヒューマンロボットインタラクション(HRI)、ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)、ロボット対話技術、バーチャルロボット、モビリティにおけるインタラクション
・ソーシャルロボティクス:ロボットサービス、公共空間で稼働するロボット技術、ロボットと社会性、ELSI(Ethics Law Social
Issues、倫理的、法的、社会的課題)
・対話・会話
・協調作業支援
・言語・非言語コミュニケーション
・コミュニケーションにおける認知
・感性コミュニケーション
・マルチモーダルコミュニケーション
・オンラインコミュニケーション
・人・環境計測技術
・異種ロボット間協調
・IoT

発表申し込み締め切りは【2025年8月12日(火)】です。多数のご発表をお待ちしております。

【スケジュール 】
申込締切:8月12日(火)
原稿締切:規定の発表3週前の予定です。
注意:原稿枚数は6ページまで(2ページのみも可)
原稿のフォーマットはこちらです。
https://www.ieice.org/jpn_r/event/kenkyukai/index.html?id=happyo_02

【発表申し込み方法】
発表希望の方は研究会発表申込みシステムからお申し込みください。
以下のURLより、該当する研究会の「発表申込受付中」となっているリンクをクリックし、必要事項を記入して参加申し込みをお願いします。
「講演の分類」については「一般講演(テーマ1)」をお選び下さい。

・HCSでお申し込み
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-HCS
・CNRでお申し込み
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-CNR

【参加費】
CNRとHCSで規定が異なります。こちらからご確認ください。(予稿ダウンロードなしの学生は無料です)
https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=74349691773955e1221a0e8e872398a017e38902084b286553033510dbfedd6c

問い合わせ先
HCS研究会
飯塚重善(静岡英和学院大学)
E-mail : s.iizuka[at]shizuoka-eiwa.ac.jp
CNR研究会
大和淳司(工学院大学)、西川由理 (産業技術総合研究所)
Email: cnr-or...@googlegroups.com

Junji Yamato

unread,
Jul 21, 2025, 6:29:47 AMJul 21
to dial...@googlegroups.com
メーリングリストの皆様
工学院大学大和です。

CFPに修正がありました。
招待講演は10月24日(金)が正しい予定です。修正版を以下に添付します。よろしくお願いいたします。

=================================

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) クラウドネットワークロボット研究会(CNR)
テーマ: 「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」
2025年10月24日(金)-10月25日(土)
ハイブリッド開催(機械振興会館 および オンライン)
【発表申込締切 2025年8月12日(火)】

==================================

下記の通り、2025年10月25日(金)-10月25日(土)に、機械振興会館及びオンラインのハイブリッド形式で電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)・クラウドネットワークロボット研究会(CNR)を開催いたします。

テーマは「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」です。昨年に引き続きHCS研究会とCNR研究会の共催とし、コミュニケーション、インタラクションやソーシャルロボティクス関連分野での活発な議論が行えることを期待しております。

なお、10月24日には招待講演として、Affective Computing分野で著名な熊野史朗先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所
感覚共鳴研究グループリーダ)をお迎えし、
「心のつながりを測るー共感研究の現状と主観評価の信頼性・妥当性向上へのアプローチ」と題しましてお話いただく予定です。
(招待講演を10/25としたCFPを一度配信しましたが誤りでした。申し訳ありません)
なお、オンライン併用での開催ですが、発表者は原則として現地参加をお願いします。

Junji Yamato

unread,
Aug 14, 2025, 2:46:15 AMAug 14
to dial...@googlegroups.com
dialog-MLの皆さま
工学院大学の大和です。

電子情報通信学会HCS/CNR共催の10月研究会の申し込み期限が8月18日に延長されました。
多くのご発表をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

2025年7月21日(月) 19:29 Junji Yamato <junji....@gmail.com>:
>
> メーリングリストの皆様
> 工学院大学大和です。
>
> CFPに修正がありました。
> 招待講演は10月24日(金)が正しい予定です。修正版を以下に添付します。よろしくお願いいたします。
>
> =================================
>
> ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) クラウドネットワークロボット研究会(CNR)
> テーマ: 「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」
> 2025年10月24日(金)-10月25日(土)
> ハイブリッド開催(機械振興会館 および オンライン)
> 【発表申込締切 2025年8月12日(火)】⇒8月18日(月)
>
> ==================================
>
> 下記の通り、2025年10月24日(金)-10月25日(土)に、機械振興会館及びオンラインのハイブリッド形式で電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)・クラウドネットワークロボット研究会(CNR)を開催いたします。
>
> テーマは「人、ロボット、エージェントのコミュニケーション・インタラクション、および一般」です。昨年に引き続きHCS研究会とCNR研究会の共催とし、コミュニケーション、インタラクションやソーシャルロボティクス関連分野での活発な議論が行えることを期待しております。
>
> なお、10月24日には招待講演として、Affective Computing分野で著名な熊野史朗先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所
> 感覚共鳴研究グループリーダ)をお迎えし、
> 「心のつながりを測るー共感研究の現状と主観評価の信頼性・妥当性向上へのアプローチ」と題しましてお話いただく予定です。
> (招待講演を10/25としたCFPを一度配信しましたが誤りでした。申し訳ありません)
>
> HCS・CNR研究会の関連テーマは以下の通りですが、下記テーマに限らず幅広く研究発表を募集します。
> ・インタラクション技術:ヒューマンロボットインタラクション(HRI)、ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)、ロボット対話技術、バーチャルロボット、モビリティにおけるインタラクション
> ・ソーシャルロボティクス:ロボットサービス、公共空間で稼働するロボット技術、ロボットと社会性、ELSI(Ethics Law Social
> Issues、倫理的、法的、社会的課題)
> ・対話・会話
> ・協調作業支援
> ・言語・非言語コミュニケーション
> ・コミュニケーションにおける認知
> ・感性コミュニケーション
> ・マルチモーダルコミュニケーション
> ・オンラインコミュニケーション
> ・人・環境計測技術
> ・異種ロボット間協調
> ・IoT
>
> 発表申し込み締め切りは【2025年8月12日(火)】です。多数のご発表をお待ちしております。
>
> 【スケジュール 】
> 申込締切:8月12日(火)⇒8月18日(月)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages