国語研_「言語資源ワークショップ2025」(8/28-29)研究発表募集

12 views
Skip to first unread message

Yoshiko Kawabata

unread,
Jun 3, 2025, 2:02:19 AMJun 3
to dial...@googlegroups.com
対話研究MLのみなさま、

国語研究所の川端と申します。
「言語資源ワークショップ2025(LRW2025)」を以下の要領で開催します。
ぜひ発表をご検討ください。

◆言語資源ワークショップ2025
https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2025.html

言語資源に関する研究発表を幅広く募集します。
言語資源には言語データだけでなく、関連ツール、要素技術を含みます。
また、本ワークショップの対象は国立国語研究所が開発したコーパス・
言語資源に限りません。

具体的には以下のような発表を募集します。
以下は例にすぎませんので、これら以外の発表も歓迎いたします。

・構築中あるいは構築予定の言語資源の紹介(規模の大小を問いません)
・言語資源の収集や整理に関する発表
・メタデータやアノテーションの設計に関する発表
・言語資源を使った準備的、基礎的、応用的研究(研究分野を問いません)
・言語教育、辞書編纂などへの活用に関する発表

・主催:国立国語研究所共同利用推進センター
・日程:2025年8月28日(木)-29日(金)
・会場:オンライン開催(Zoom)
・参加費:無料(要申し込み)
・発表の種類:
- 口頭発表:論文形式の原稿あり
- インタラクティブセッション:論文形式の原稿あり
- インタラクティブセッション:論文形式の原稿なし

【スケジュール】
2025年 6月26日(木)23:59(JST) 発表申込締切
2025年 7月10日(木)採否通知
2025年 8月17日(日)23:59(JST)(論文形式の原稿提出者)原稿提出締切 [締切厳守]
2025年 8月24日(日)23:59(JST)(インタラクティブセッション)1分間の発表紹介資料提出締切
2025年 8月27日(水)23:59(JST)(発表者全員)発表用資料のslack掲載
2025年 8月28日(木)- 29日(金) ワークショップ開催

◆インタラクティブセッションについて
 インタラクティブセッションは、発表者自身に進行を行っていただく発表セッションです。
 参考:LRW2024「インタラクティブセッションについて」
  https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw/interact_session.pdf

◆発表のお申し込みは以下のURLの「発表申込フォーム」からお願いします。
https://clrd.ninjal.ac.jp/lrw2025-submit.html

◆優秀発表賞について
・発表者(筆頭者)が学生の場合、すぐれた発表に対して優秀発表賞を与え、
顕彰します。この賞は参加者の投票に基づいて決定します。

◆昨年度からの主な変更点
これまで実施していた「発表論文集」の国立国語研究所学術情報リポジトリ
への登録・公開は、今年度より中止いたします。
ご所属のリポジトリ等での登録・公開は問題ございません。

◆お問い合わせ
l...@ninjal.ac.jp (言語資源ワークショップ事務局)
へお願いいたします。

-----------
川端 良子 (KAWABATA Yoshiko)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages