竹内さん初めまして、戸田と申します。よろしくお願いいたします。
私もこのMLの新参者です。待望の Android アプリが DelphiXE5 から作れる
ようになったので、喜び勇んでトライアル版を試用中の旧化石ユーザーです。
私の実機は Nexus7(2013) しか持っていないのですが、早速、自分のサイトに
アップロードした3000枚の「あまちゃん」写真を「3階層リスト」から選択
して次々に表示するアプリを作りました。その結果、確かにアプリ自体は簡単に
完成したものの、いくつかの点でちょっと「ううう(^_^;)」と感じざるを得ない
ことがらに気付いてしまい、少し複雑な思いをしております。
1.Android では TWebBrowser が PDF を表示してくれない
2ちゃんねるでも話題になっていましたが、FireMonkey の TWebBrowser は
Android 上では PDF 表示が出来ないようです。i-OS なら出来るそうですが
当然出来ると信じていたことが出来なくて困っています。実は私のアプリは
当初「あまちゃん」写真ではなく 業務マニュアル(PDF)を表示させたい!と
いう目的で作成したモノだったのでなおさらです。JPG なら表示可能ですが
モバイルアプリにブラウザは付き物ですから、これって結構深刻な問題だと
思います。私と同様、海の向こうでも困っている人々がいるようです(↓)。
https://forums.embarcadero.com/thread.jspa?threadID=92999&tstart=105
2.FireMonkey の TClientDataSet はフィルタに漢字を使えない
長らく Delphi7止まりの旧化石ユーザーだったので、こんな障害があるとは
知りませんでした(いつからでしょうか?)。この問題は TClientDataSet を
FireDAC の TFDMemTable に 単純に置き換えただけで、一切のコード変更を
することなく解決しました。VCL の TClientDataSet に同様の障害があるか
否かは未確認ですが、少なくとも FireMonkey では TClientDataSet はもう
使うべきではないのかも知れません。
3.完成したアプリの大きさがデカ過ぎる
前述の「あまちゃん」アプリが約 30Mbyte 以上もあり、驚愕しています。
デバッグオプションを外すリリースビルドも試してみたつもりですが、まだ
満足出来る結果にはなっていません。FireMonkey 自体 実はまだまだ改善の
余地が大いにある…というのが、本当のところかも知れません。過去の経験
から言うと、たぶん Delphi XE7 辺りで落ち着いてくれそうな気もします。
私にとって、Delphi XE5 は Android アプリが作れる大変魅力的な商品である
ことは間違いないのですが、ほんの少し触っただけでも上記「ううう(^_^;)」と
感じざるを得ないことがらに気づいたため、少しテンションが下がり気味です。
加えて、旧来の化石ユーザーに対する「ジャンプアップキャンペーン?」がまだ
現時点では告知されていない点にも不安を覚えます。私の場合、残念ながらあと
7日でトライアル版の期限が切れますが、そのあとすぐに製品版を購入出来るか
どうかは判りません。
とりとめもないお話でしたが、まぁ「モバイル開発のネタ」として、どなたも
ご返信なさらないようなのでレスさせて頂きました。ではでは(^_^)。
------------------------------------------------------------------------
戸田@大分県大分市
MLホームページ:
http://www.freeml.com/delphi-users
----------------------------------------------------------------------
練習や試合の予定調整は「とっとと決め太郎」におまかせ!
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=kzNms
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--