第二回 中国地方DB勉強会 in 広島

39 views
Skip to first unread message

dbstudy...@gmail.com

unread,
Aug 29, 2013, 4:45:59 AM8/29/13
to dbstudy...@googlegroups.com
参加者各位

お世話になります。
第二回の概要が決まりましたので告知です。
今回も前回に負けず劣らずの豪華講師陣です。
ORMからDB設計まで幅広い内容となっておりますのでご期待ください!!

■開催日

平成25年10月5日(土曜日)
 13時30分  ~ 17時30分
■場所
サテライトキャンパスひろしま
広島市中区大手町1-5-3 605号室

■申し込みサイト(詳細はこちら)
http://local.aguuu.com/events/21550

懇親会は近くのお店で食事会を考えております。
また翌日はOSC広島が同会場で行われます。
是非とも合わせてのご参加をご検討ください。
拡散、転載等はご自由にしていただいてOKです。

それでは以上のとおり、よろしくお願いします。

soudai sone

unread,
Sep 16, 2013, 9:10:51 PM9/16/13
to dbstudy...@googlegroups.com
MLの皆様

お世話になります、曽根です。

コンテンツが確定しました。
MySQLはOracleのやまさきさん、PostgreSQLは関西支部長の宗近さんです。
その他にもORMなど面白い話題が満載です。
皆さんのご参加お待ちしてます!!

2013年8月29日木曜日 17時45分59秒 UTC+9 dbstudy...@gmail.com:

soudai sone

unread,
Oct 4, 2013, 12:57:08 AM10/4/13
to dbstudy...@googlegroups.com
MLの皆様

御世話になります、曽根です。

前回も告知しましたが開催が目前になりましたので再度告知させてください。

■第二回 中国地方DB勉強会

開催日  :2013-10-05 13:30 ~ 2013-10-05 17:30 
開催場所:730-0051 広島県広島市中区大手町1-5-3 サテライトキャンパスひろしま 605号室 
定員    :30人
参加費  :無料

いよいよ明日開催です。
開催項目は

・広島Ruby 火村さんがRailsのORM(ActiveRecord)の話
・Microsoft MVPのきよくらさんがmicroORMの話
・Oracle ヤマサキさんがMySQL Clusterの話
・日本PostgreSQLユーザ会 関西支部 宗近さんがAWS上でのPostgreSQLの話
・さくらインターネット 田中社長 ※内容は来てみてからのお楽しみ!!

となっています。
非常に豪華なコンテンツが揃いました。
参加枠も残り僅かとなりましたので参加される方はお早めの登録をお願いします。
また翌日はOSC広島が以下のとおり開催されます。

■オープンソースカンファレンス広島

日程:2013年10月6日(日) 10:00~17:00(展示は10:00~16:00)
会場:サテライトキャンパスひろしま
(広島県民文化センター 5F)広島市中区大手町1丁目5-3
広電最寄駅→紙屋町西 ・ 最寄バス停→紙屋町

費用:無料

こちらは日曜日にDB勉強会と同じ場所で行われます。
最新のクラウド注目株のOpenStackからさくらインターネットのさくらクラウドまで幅広く魅力的なコンテンツが揃っています。
DB勉強会と合わせて是非ともご参加をご検討いただけたらと思います。

私も今年はJPUGとしてOSCに参加致します。



私も参加致しますので会場で見かけたら是非とも声をかけてくださると嬉しいです!
それでは以上となりますがどうぞよろしくお願いします。


2013年9月17日火曜日 10時10分51秒 UTC+9 soudai sone:

soudai sone

unread,
Oct 21, 2013, 2:46:33 AM10/21/13
to dbstudy...@googlegroups.com
参加者各位

お世話になります、曽根です。

第二回に参加された皆様、お疲れ様でした。
第二回の講師の資料等をWebにアップしましたのでご共有致します。

■中国地方DB勉強会
http://dbstudychugoku.github.io/

リンク先には講師の資料以外にもUstのアーカイブも置いてあります。
また掲載されております情報についてはご自由にお使いください。

第三回の情報につきましては決まり次第ご報告させていただきます。
今の予定ですと年明けになると思います。

それでは以上のとおり、よろしくお願い致します。


2013年8月29日木曜日 17時45分59秒 UTC+9 dbstudy...@gmail.com:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages