言語仕様のローカライズ

19 views
Skip to first unread message

Usagi Ito

unread,
Mar 7, 2012, 10:01:44 AM3/7/12
to dart...@googlegroups.com
言語仕様のローカライズは既に始まっています?
https://docs.google.com/document/pub?id=1RqcfL64kw5SJkyut6eN34d7YYMy4EXZ0nNuTn1kmBZg

まだなら Dart Puzzlers をモデルケースにしつつ今後のウェブドキュメントの邦訳に使おうと思っている仕掛けがあるのですが、そちらで管理対象にしてみ
ても良いですか?

「仕掛け」はpo4a(gettextのドキュメント向け派生)+git(github使用)です。既に半自動化するシェルスクリプトの動作テストまで終えていて、今
夜のうちにでもこれで作業開始しようかと思っています。もちろんgithubを使うので言語仕様の様な巨大な文書の邦訳も可能なところからちくちくみんなでつっつ
ける予定・w・b

--
Usagi ITO in Wonder Rabbit Project.
http://www.WonderRabbitProject.net/

signature.asc

yutopp

unread,
Mar 8, 2012, 1:36:40 AM3/8/12
to dart...@googlegroups.com
遅くなりました; すみません。

まだ2項ぐらいしか手をつけておらずまだまだな感じなので、「仕掛け」の管理対象として頂いて大丈夫です!

Usagi Ito

unread,
Mar 8, 2012, 4:20:01 AM3/8/12
to dart...@googlegroups.com

了解です。仕掛け付きのgithubリポジトリを以下に用意しました。

 

github/usagi/dartrefjp

https://github.com/usagi/dartrefjp

 

また、仕掛けは

 

github/usagi/auto-po4a

https://github.com/usagi/auto-po4a

 

としてそれ単体で独立したドキュメントローカライズ支援ツールとして公開しました。もちろん、この支援ツールを使わずに、githubのdartrefjpリポジトリの.poを完全に手作業で更新して頂いても構いません。

 

とりあえず、

Dart言語仕様はgithub管理では以下になります。

https://github.com/usagi/dartrefjp/tree/master/working/spec

 

GoogleDocs-HTML版の仕様書を拾うのは面倒臭そうだったので、

PDF版を取得(dartLangSpec.pdf)→pdf2ps(dartLangSpec.ps)→ps2ascii(dartLangSpec.txt)とかやって邦訳の原文ソースを取得(更新)・生成するようにしました。(この辺の自動化もauto-po4aで対応しているつもり・s・)

 

なので、邦訳は .txt --> .txt.ja.po --> .ja.txt という感じになります。ソースがHTMLの方がいいなーという事になればGoogleDocsから引っ張る様に何か書きます。

 

ついで、ぱずらーずもじわじわ作ってます( ・`д・´)

https://github.com/usagi/dartrefjp/blob/master/working/www.dartlang.org/articles/puzzlers/chapter-1.ja.html

 

ではでは。

 

signature.asc

yutopp

unread,
Mar 8, 2012, 2:24:17 PM3/8/12
to dart...@googlegroups.com
お疲れ様です!ありがたく利用させて頂きます。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages