今回のセミナーはハイブリッドで開催し、10/05 24時まで申し込みを受け付け、zoomのリンクをセミナー前日にお送りします。
懇親会(会費は6〜7千円の予定)については予約の都合上、人数が10名に達するか、9/26 17時の時点で申込を締め切ります。
いずれも以下のサイトからお申し込みいただけますと幸いです:
https://forms.gle/jGE5QqtLvVqQTV5B9
ご関心のある方はぜひご参加下さい。
=====================================================
日時:2025年10月7日(火) 午後6時00分から7時30分まで
*なお、この建物ではエレベータは素数階にしか停まりませんので、11階か13階で降りて、エスカレーターで移動して下さい。
演題: LLMエージェントによる人間行動の代替可能性:シリコンサンプリングの使いどころと使うべきでないところ
講師:北代絢大 東京大学大学院工学系研究科
概要:
実験室実験やアンケート調査において、大規模言語モデル(LLM)に駆動されるエージェント群を人間集団の代替としてデータを取得する可能性が模索されている。シリコンサンプリングと呼ばれるこのアプローチの妥当性が担保されれば、データの取得が簡便化される他、人間を対象としては取得の困難なデータも得られるようになる。しかし、直近2年で急増した研究知見の蓄積により、高性能なLLMに単に質問を投げかけるだけでは、実際の人間と同様の反応は得られないことが明らかになっている。本発表では、そのような研究潮流を紹介したのち、特に経済実験においてLLMの反応を実際の人間のものに近づける最新手法と、それをアンケート調査に適用した結果を紹介する。さらに、シリコンサンプリングを実用する上での注意点と今後の展望を整理する。本発表は、シリコンサンプリングに関心のある人に対して、LLMに関する基本知識から研究・実務の両面で有用な最新情報まで分かりやすく提供する。
以上