計算社会科学学会の皆さま、
いつもお世話になっております。横浜国立大学の村山です。
本会では、ウェブ・ソーシャルメディア関連の計算社会科学分野に関して、重要な論文や話題性のある論文を読むことで、この分野に関しての理解を深めることを目的として、勉強会を開催しています。
次回は、次の木曜日である2025年11月20日(木)にオンラインで開催予定で,下記の論文を予定しています。
ご関心ある方はぜひご参加ください。
また、第36回は12月16日(火)現地(東京大学)+オンラインのハイブリッド開催を予定しており、懇談会も開催予定です。
こちらの受付は交流プラットフォームであるDiscord上ですでに行っていますので、参加登録のほどよろしくお願いいたします。
******************************************
【日時】:2025年11月20日(木)19:00--20:30
【会場】オンライン開催
ZoomのURLは本会のDiscordで共有させていただきます。
【発表】
発表1:中条雅貴(東京大学)
論文:Di Martino, E., Galeazzi, A., Starnini, M., Quattrociocchi, W., & Cinelli, M. (2025). Ideological fragmentation of the social media ecosystem: From echo chambers to echo platforms. PNAS Nexus, 4(9), pgaf262.
発表者2:戴 寧(奈良先端科学技術大学院大学)
論文:Kruk, J., Marchini, M., Magu, R., Ziems, C., Muchlinski, D., & Yang, D. (2024). Silent Signals, Loud Impact: LLMs for Word-Sense Disambiguation of Coded Dog Whistles. In Proceedings of the 62nd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics
(Volume 1: Long Papers) (pp. 12493-12509).
【詳細】
一つの発表につき,質疑議論含め30-45分を想定しています。
資料については後ほど、公開する予定です。
******************************************
Taichi Murayama
Yokohama National University