Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

children 怖い教育研究会

2 views
Skip to first unread message

Takeshi Nemoto

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
根本です。まあ、心中お察ししますが•••。

In article <7h6gu6$c01$1...@pin2.tky.plala.or.jp>,
"mafu" <k...@peach.plala.or.jp> wrote:
> いやだなあと思いつつも話だけは聞いて丁重にお斷りする

 話をわざわざ聞いているとか、

> 今の私はいつも仕事にかまけて子供の勉強なんてなかなか見てやれ
> ずにいたのでそういう話がちょっと氣になっていました。

 子供の勉強を見てやれないとか、

> 輕い氣持ちでOKしてしまいました。

 この邊ですね。どこかに「教材に賴って自分は手を拔こう」という
惡魔の誘いがあり、毅然とした態度で斷りきれないのでしょう。
セールスはそこにうまくつけ入んでくるのでしょうね。彼らの方が百戰
鍊磨ですから、すぐに丸め入まれてしまうでしょう。
 ここが一つの教訓で、とにかく必要なのかどうか自分だけで判斷せず、
必ず他の人(配偶者、親戚、友人)の意見を聞く事ですね。セールスが
「今すぐでないとこんなチャンスはない」なんて言うかもしれませんが、
それならわざわざセールスしなくたって殼れるはずだし、騙されちゃい
けません。

> とにかく歸ってください、出てってくださいといって押し返しました。

 これはよかったですね。押し切られて高い教材を買わされずに濟んだのは
不幸中の幸いです。

> はじめにきちんと名刺をもらうべきだったといまさらながら馬鹿だったと
> 思います。

 これも教訓ですね。ちゃんとした所(とセールスに自信がある所)なら
名刺くれますよね。でも攜帶の番號しかなかったら要注意です。
#普通の電話番號、普通の住所でも用心するに越した事はないです。
#代行オフィスとか、私設私書箱とか拔け道があるので。

> 明日消費生活センターにでも話してみようかなと思っていますが、こんな
> 經驗をしたことがある方、たくさんお見えになるのでしょうか?仕返しみたいなのは
> あるのでしょうか?

 ここまでひどいのは私は經驗が無いので、他の方のフォローに期待。

 ちなみに妻には、うちにくるセールスの類は全て斷るか私がいる時に再度訪
ねてくれという樣にしています。それでも退かないセールスには私のPHS宛に
電話をかけさせ、私と直接話をする樣にしています。ですから、セールスと應
對する時は電話の子機を玄關まで持って行きます。これならその場で電話でき
るし、相手が酷い人間なら即警察に電話できますから。

--
根本 剛 ☆☆☆★☆
nemo...@cmn.mkhar.sharp.co.jp

H.Shellbean

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
H.Shellbeanです。
散々でしたね!
もうすぐ6歲になる長男には、2年ぐらい前から英語の教材(ビデオ、CD、教本等)が何度も電話やセールスマンが
訪問したようです。
家內が「パパに相談しないと即答できない」と言ってからある休みの日にセールスマンが來ました。
たいそうに能書きを言って最後に「絕對英語が話せるようになる」まで言ったので
私がセールスマンにその教材であなたも英語が話せるんですよね?と聞いたら多少は、出來ると言うので
では、これから英語で話しましょう You can speak English from now.と切り出したところ歸ってしまいました。
私の辿々しい英語力でも簡單に追い返す事が出來ました。
現在長男は、パソコンでひらがなやアルフフベットのソフトで遊んでます。
mafuさんへ 數千圓で良いソフトが澤山あります。FREEのソフトも有ります。
私は、職業上曖昧な表現を避ける癖が有りそれ以來は、はっきり「いらない!! お歸りください。」と言ってます。
又 家內も私の樣にきつくは無いですが「いりません!!」と言ってます。
聖書研究、新聞勸誘、牛乳、屋根、外壁、ペンキ等色んな人が我が家のチャイムを鳴らしますが扉を開ける事は、有りませ。
不景氣なのか訪問販殼や電話での勸誘が增えています。氣を付けましょう!!!
我が家では、必要な情報はインターネットで調べます。こちらからのアクセス以外は、聞く耳持ちません。
ご參考まで  
mafuさんの<7h6gu6$c01$1...@pin2.tky.plala.or.jp>から
mafu>こちらでは子供を持つ親の方々が多いと思いますので書かせていただきます。學習教
mafu>材のセールスってよく電話かかってきませんか?
大幅に省略
mafu>まだドキドキしています。今までいろんなセールスマンがいましたがこんな恐ろしい
mafu>ことは初めてでした。ちゃんとしたセールスマンの方には申し譯ありませんが、もう
mafu>2度と訪問セールスマンと話をしたくありません。すごく傷つきました。
mafu>いろんな意見あると思いますが、私も馬鹿だったと反省しておりますので、できれば
mafu>あんた馬鹿じゃないの?って言う內容の返事はご遠慮したいものです。
mafu>これ以上いやな思いはできればしたくないので•••
mafu>長くなってしまいましたがどうぞお許しください。

Tatsuji Ito

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
こんにちは、伊藤@三重です。

In article <7h81fa$rte$1...@newsgw8.odn.ne.jp>, cbd9...@pop16.odn.ne.jp says...
>こんにちは。はじめて參加します。
>みなさんのいろんな惱みやご意見を排見していますと
>私も本當に心が癒されます。私は6ヶ月の女の子のママです。
>しかし、この教育研究會とはほんとに恐ろしいですね。
>驚いてしまいました。ああいった會社はいったいどのようにして
>我が家に子供が誕生したことを調べるのか不思議で、一度こっちが
>聞いてやろうといつも思ってます。

聞くところによると、某市役所では住民の一覽表を業者に見せている
そうですので、同じ年齡の子のリストを作るくらいお茶の子さいさい
ですね。


Hiroshi Nakano

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
中野@つくばです。

On 05/11/99(14:50) t-...@toba-cmt.ac.jp (Tatsuji Ito) wrote
in <7h8ged$8fi$1...@twingm.toba-cmt.ac.jp> :

これは、住民票の閱覽ができるということですね。大抵の市町村では、
行われていると思います。最近はプライバシー保護の觀點から、制限
する市町村もあるようです。
つくば市のウェブでは、閱覽の項目はありません。ただし、できない
ともかいてありません。

以前に聞いたところでは、住民票の閱覽をするアルバイトがあるとい
うことでした。閱覽して、書き寫してくるわけですね。コピーはでき
ませんから。

0 new messages