Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

smoking 煙からの脱出

1 view
Skip to first unread message

NAOYA TAKI

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
wacky wrote:

> NAOYA TAKI wrote in message <37361BEB...@sun.co.jp>...
> >wacky wrote:
> >> で、たきさんの意見は
> >> 1、受動喫煙は許せない
> >> 2、排氣ガスは許容すべき
> >> なんでしょ。
> >
> >そうですけど。それがなにか?
>
> 何かって…。
> #開き直った人にはなに言ってもダメ?

そのメリットが違うんですから、許容されたり許容
されなかったりするのは當然だって最初に申し上げ
たとおもいますけど。

で、若杉さんの立場は


|> 私の言いたいのは
|> •もし、許されないのなら(煙草と排氣ガスの)兩方とも許されない。
|> •もし、許容されるなら兩方とも許容される。
|> です。

のどっちなんでしょうか?


> ここにいる他の非喫煙者の人々も排ガス許容派なのかな?
> #こういう調查目的にVoteが使えればいいのにね。


Vote でしたら、下郡さんの

http://vote.stanford.edu/

をどうぞ。若杉さんのpostへのvote も多數見られます。

たき@にほんさん

--
======================================================================
| from CHIGASAKI / KANAGAWA ---------------------------- JAPAN |
| http://www.tama-ya.com/ -- http://www.tama-ya.com/smokefree/ |
======================================================================

NAOYA TAKI

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
wacky wrote:

> あなたが『喫煙被害者』なんでしょ?
> なら、「結論は要らない」なんて言えるはずないと思うけどね。
> #『被害』を強調する割にはノンキなもんですね。

だって、newsgroup しょ?
別に拘束力がある譯じゃないし、自分の論理の檢証でも
情報收集でも目的はなんでもいいとおもいますけど。


> >では、若杉さんはなにをもとめて議論しているん
> >でしょうか?
>
> 私は『自らの活動の自由』が
> 他者の『恣意的主觀的感情的な言動』に
> 左右されない事を望んでいますよ。

ひらたくいうと、
「喫煙の權利は受動喫煙の被害に優先する」
でしょ。

NAOYA TAKI

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
一部訂正。

NAOYA TAKI wrote:

|> > 私は『自らの活動の自由』が
|> > 他者の『恣意的主觀的感情的な言動』に
|> > 左右されない事を望んでいますよ。

|> ひらたくいうと、
|> 「喫煙の權利は受動喫煙の被害に優先する」
|> でしょ。

「受動喫煙の被害」は恣意的主觀的感情的なものでは
ないですから、ここは取り消します。

若杉さんが、どうやら受動喫煙の被害が「恣意的
主觀的感情的」と思いこみたいというのはわかる
りますけど、それこそむしろ、「恣意的主觀的感
情的」ですね。

0 new messages