> 古くても通用しますよ。 考え方として今でもその通りなんだから。
> 知ってから、そういうことを言いましょう。
國家のイデオロギーが違うほど古い時代なので、こんな判例は、
今でも通用するんだろうか?
という、當然の疑問を持っただけだろうが。 なんでこんな言い方され
なきゃいけないわけ? そういうのを侮辱っていうんだよ。
私は法曹じゃないから、はっきりしたことは言えないが、假に本當に
今でも通用するとしても、たまたま、この判例が今でも參考にされる
だけなんじゃないの? 戰前の全ての判例が今でも通用するわけ
がないと思う。
で、さっきも書いたけど、あなた、法の專門家?まさか、付け燒刃の
知識じゃないだろうね?「知ってから、そういうことを言いましょう。」
とか人に言ってるくらいだから、素人なんてことはないよね?まぁ、
專門家だとしたら、普通、素人に「知ってから、そういうことを言いま
しょう。」とか言わないけどね。
> それじゃ、「名譽毀損」になってしまいますよ。
法的に名譽毀損(法的な意味で言ってんだよね?)になるかどうか、
個々の事例を法廷で決著を付けない限り誰にも決められないと思うが。
あと、私の理解では、ある批判が、事實に對する正確性が十分な場合、
名譽毀損罪にはならないと思う。
つまり、逆に言うと、事實に反する正確性に欠く、あきらかな誹謗
(abuse, slander)があり、かつ、裁判所が有罪の判決を出したときに、
名譽毀損罪がはじめて成立するのだと思うよ。素人考えだけどね。
(boodoo說α)
で、さっきも書いたけど、
boo>>boodoo『なぜなら(理由)だから』ってのは、
boo>>判決『名譽を毀損する具体的事實を公然告知』ってことなの。
mal> それじゃ、「名譽毀損」になってしまいますよ。
何で名譽毀損になるのか、理由は?
boo>>關係あ•り•ま•す。 理由には、具体的事實の告知も
boo>>含まれるんデス(-_-)。
mal> 「侮辱」には、關係ありません。
「侮辱罪」になるかどうかの肝心な部分が、なんで關係無いわけ?
理由は?
mal> 事實であるなら「名譽毀損」になってしまいます。
boodoo說αでの、
「ある批判が事實であるなら、名譽毀損罪にならない(要約)」
という說と、相違どころか、相反するので、理由を說明されたし。
> なぜなるのかは、お調べください。
> 刑法、民法、判例などをご覽くだされると、簡單にわかることです 。
ふざけるな。人の話に、くだらないいちゃもんつけた人間が、
あとは勝手に調べろとは何事だ。實は、自分がちゃんと理解して
ないんじゃないの?だから明確な理由を書けないのだろ?
無知が故か、社會のマナーに、『意味もなく』反することを堂々とやる
人間は、ネットに投稿する資格はないからね。
これ以上、とてもじゃないけど信用できないmal式法解釋の
講義を受けさせられるなら、正確性を期すために、法學出身の
同僚と、別の法曹の友人がいるから、どちらかに登場してもらうわ。
私は全然、法と關係ない專門分野だから、法について、正確な
ことはわからないし、素人が偉そうなこと言える分野じゃない。
大体、
boodoo 「あなたは人にいちゃもんつけているわけだから、それらの
いちゃもんの理由等を說明するのは、あなたの義務。
全体的に、あなたの理由なしの記事は、そのままでは
「批判」じゃなくって、「誹謗」だよ。
一般的に、ただ單に、「あなたはバカです」という話は、誹謗
なんだよ。「あなたはバカです。なぜなら(理由)だから」
というのが批判。その邊が判ってないから、理由の記述なし
で人にいちゃもんをつけるんだろうが。」
という話からさ、なんで、こんなド素人•法解釋大會をやらな
きゃいけないわけ?
もっと普通の人のまともな思考經路をたどれないの?
しかも、なに?その偉そうな boodoo樣を侮辱した態度?malのくせに。
で、こういう議論に導く動機はなに?あなたの誹謗記事の有罪性
を証明したいの? でないなら、その動機を說明されたし。
それから、あなたの話にたいして、ただ單に、誹謗だの中傷
だの大騷ぎするんじゃなくって、「こうしないと、ただの誹謗に
なりますよ。」と、サジェスチョンしてあげている私の善意(惡意
も含まれるが)ってものを汲み取れないほどバカなわけ?
#ほんとうにどうしょうもないわ。このmalという人。
#私の推測では、兩親に「今日受けた數學のテスト多分100點
#だとおもう。期待してね!」と、おもいっきり、啖呵きった剎那、
#次の日3點とって、親に會わせる顏がないという經驗の
#持ち主なんじゃないかなという氣がする(これブラックジョーク
#-一々書かないとmalがうるさいから>この記事讀んでしまった方へ)。
boodoo wrote in message ...
>で、さっきも書いたけど、あなた、法の專門家?まさか、付け燒刃の
>知識じゃないだろうね?「知ってから、そういうことを言いましょう。」
>とか人に言ってるくらいだから、素人なんてことはないよね?まぁ、
>專門家だとしたら、普通、素人に「知ってから、そういうことを言いま
>しょう。」とか言わないけどね。
もう少し冷靜に議論なさってはいかがでしょう。
上の文章などは自己矛盾していますよ。
>法的に名譽毀損(法的な意味で言ってんだよね?)になるかどうか、
>個々の事例を法廷で決著を付けない限り誰にも決められないと思うが。
>
>あと、私の理解では、ある批判が、事實に對する正確性が十分な場合、
>名譽毀損罪にはならないと思う。
>つまり、逆に言うと、事實に反する正確性に欠く、あきらかな誹謗
>(abuse, slander)があり、かつ、裁判所が有罪の判決を出したときに、
>名譽毀損罪がはじめて成立するのだと思うよ。素人考えだけどね。
>(boodoo說α)
その理解は誤っています。
事實に對して正確であっても、たとえば
「○○氏は受驗に2度も失敗している」というようなことを
誹謗することを目的に公言すれば、それは名譽毀損の罪に問われる
可能性はあります。
でも、この種の議論を重ねたいならば、fj.news.usageではなく、
fj.soc.copyrightでなさることをお勸めします。
----
* " " " " 宮野 浩 *
* [-O-O-] NEC C&Cメディア研究所 *
* ( ^ ) E-mail miy...@CCM.CL.nec.co.jp *
あのー、貴方が自分で 「私は名譽毀損行為をしてますよ」
って、明言しているような書き方を上記の引用部分のとおり
されているからですが•• 貴方の書いたのを讀んだとおり
解釋すれば、「名譽毀損」になってしまいます。
實際にしているか どうかではなく、讀んだ限り そう解釋できるわけです。
>「侮辱罪」になるかどうかの肝心な部分が、なんで關係無いわけ?
>理由は?
ですから、以前にも書いたように
•公然の場に、名譽を毀損する意見を發表する行為。
であるから、具体性は必要ないんです。
>mal> 事實であるなら「名譽毀損」になってしまいます。
>
>boodoo說αでの、
>「ある批判が事實であるなら、名譽毀損罪にならない(要約)」
>という說と、相違どころか、相反するので、理由を說明されたし。
第二三〇條 (名譽毀損)
公然と事實を摘示し、人の名譽を毀損した者は、その事實の
有無にかかわらず、•••••處す。
をご覽になれば 貴方の意見が間違っていると わかってくだされると思います。
>という話からさ、なんで、こんなド素人•法解釋大會をやらな
>きゃいけないわけ?
ですから、理由があってもなくても、「バカ」などの誹謗と
解釋できる用語を公然發表すれば「侮辱」行為なんでは••
理由があるなしは關係ないよ。ということを說明している
のです。
>もっと普通の人のまともな思考經路をたどれないの?
>しかも、なに?その偉そうな boodoo樣を侮辱した態度?malのくせに。
>で、こういう議論に導く動機はなに?あなたの誹謗記事の有罪性
>を証明したいの? でないなら、その動機を說明されたし。
いえいえ、貴方から侮辱も受けていませんし、してもおりません
ので、なんの問題もありません。
ただ、fj.news.usage として、ネットに發信する上での基礎知識として
は、必要な事柄ではないかという私の意見を申し上げたまでですので、
そのようにご理解ください。
ですから、fj.news.usage で、意見しております。
また、法律のニュースグループで議論をするほどのことでも
ないと思っております。
法律については、私も素人ですので、今までのことについて
誤っている點がありましたら、ご指摘賜りたく存じます。
では、ありがとうございました。