Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

policy [Objection CFA] newgroup fj.comp.homebuild

2 views
Skip to first unread message

kunihito takaYASHIKI

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
fj.news.policyに移りましょう。

>そう考えると、わざわざアンケートを實施して、回答をいただく
>のは馬鹿らしいですね。

そうでもないですよ。アンケート結果を氣にする人には
CFAを行うときに齒止めになります。氣にしない人にとっては
無用の長物かもしれませんが。

>複數の人が、自分の意見を述べてみたりしても、CFAに對する
>オブジェクション一發で、何の意味も無い行為に成り下がって
>しまうわけですから。

これはアンケートに關係ないですよね。過去のCFDにおいて、
議論には全く參加せず、CFAだしたらObjectionを出す、
しかも、理由も付けない、と言う人は何人もいました。

>CFXの場合にのみしゃしゃりでる(失禮)人の存在など氣にも
>とめておりませんでしたので。提案する側としては、
>反應が無い→silent majorityかと思っておりました。

silent majorityは假定しない方がよいです。fj.news.group.*で
議論に參加する人の數に比べて、CFV/CFSに參加してくれる
人の數の方が多く、さらに、單なる讀者の數というのは
もっともっと多いです。

>せめて、「それまでの間に議論に參加した人」のみが
>objectionできるというなら話はまだわかりますけど。
>そういうシステムでもないわけでして。

でも、CFAはCFD期間中に何回でも出せるんですよ。さらに、
CFAが通る見入みはないと思えばCFV/CFSがあります。

高屋敷 一仁 Kunihito Takayashiki
ニュースグループ管理についてはこちら。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/

0 new messages