CPネットの皆さま
いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。株式会社precog 星と申します。
現在受講生を募集中の講座 STAGE for ALL のご案内いたします。
STAGE for ALL は、オンライン講座とワークショップ講座を通じて、「障害と創作や鑑賞の場づくり」について考え、実践する企画・制作者のための連続講座となります。
▶︎特別視察プログラム(二次募集締切:9月30日(火)
「ワークショップ講座」参加者のうち希望者を対象に、国際芸術祭「あいち2025」パフォーミングアーツ部門の鑑賞サポート付き公演を視察する特別プログラムを実施します。アクセシビリティに取り組む現場を直接体験できる、貴重な機会となります。
是非ご参加の検討いただけましたら幸いです。
・特別視察プログラム
アクセシビリティコーディネーターともに巡る、国際芸術祭「あいち2025」の演目のアクセシビリティ
日時:2025年10月13日(月・祝) ※実施は12:00〜16:15頃の予定
会場:愛知県芸術劇場 小ホール(B1F)
受講料:3,500円 ※「ワークショップ講座」参加希望者のみが参加可能です。
視察作品:オル太『Eternal Labor(エターナル・レイバー)』
申し込み:https://stage-for-all-workshop.peatix.com/
※オル太『Eternal Labor(エターナル・レイバー)』10月13日(月・祝)の公演で実施される、「オル太鑑賞サポートDAY」を視察します。このプログラムでは、見えない・見えづらい方に向けて、上演中に俳優の動きや場面転換の説明をお聞きいただける舞台の事前解説や鑑賞中の音声ガイド、終演後の感想シェア会をセットにした鑑賞ツアーが実施されます。
※15:00開演の公演チケットを事務局が購入済みです。チケットは受講料に含まれます。
▶︎オンライン講座も実施前日まで申込受付中
残すところあと2回となったオンライン講座も予約受付中となります。
・ステージの手話通訳とはなにか〜表現と鑑賞のあいだで〜
日時:9月26日 (金) 19:00〜21:00
登壇:
江副悟史(株式会社エンタメロード 代表取締役)
田中結夏(舞台手話通訳者、手話通訳士、俳優、保育士)
長谷川恵美理(コンサート手話通訳・プログラムマネージメント)
予約:https://stageforall-250926.peatix.com/
・舞台芸術のアクセシビリティを考える大会議〜たのしむ人と届ける人の対話〜
日時:10月3日 (金) 19:00〜21:00
登壇:
山崎有紀子(アクセシビリティアドバイザー)
関場理生(俳優、ナレーター)
王丸あすか(福岡県立ももち文化センター 事業責任者)
山川陸(アーティスト、Transfield Studio共同主宰)
予約:https://stageforall-251003.peatix.com/
▶︎STAGE for ALL 詳細はこちらをご覧ください。
https://theatreforall.net/projects/stage-for-all/
この秋、舞台芸術のアクセシビリティについて共に考える機会となりましたら幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。
__________________________
星 茉里 MariHoshi
株式会社プリコグ https://precog-jp.net/
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358番地 小磯大竹ビル202
Phone number: 03-3528-9713
Email: in...@precog-jp.net