【オンライン講座参加者募集中】創造のための国際性を学ぶ 次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム BRIDGE

6 views
Skip to first unread message

株式会社precog 星

unread,
Aug 13, 2025, 2:00:48 AMAug 13
to 文化政策提言ネットワーク(CPネット):情報掲示板
CPネットの皆さま

いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。
株式会社precogの星と申します。

この度、弊社では、次世代のアーティストやスタッフを対象に、海外ツアーや国際共同制作に向けた講座と実践の育成プログラムを実施します。
みなさまにもご周知したく、ご連絡いたしました。

第一回の講座が週明けに来週に控えております。
今年度はアーカイブの配信もございますので、ご都合合わない方はそちらもご検討くださいませ。どうぞ、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

======
世界に羽ばたく次世代アーティスト・スタッフの育成事業
創造のための国際性を学ぶ 次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム
BRIDGE

国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと?
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラムを実施します。
本事業では、オンライン講座編・クリエーション編、2つのプログラムを実施。
オンライン講座編では、国際的な創造活動経験のあるアーティストやプロデューサー等を招いた連続オンライントーク(全3回)を通じて、国際経験と創作活動との繋がりについて学びます。またオンライン講座での学びを経て、クリエーション編では、メンターとともに作品上演に向けた準備と発表を行います。
特設Web:https://bridge-precog.studio.site/

【オンライン講座編】
国際的な創造活動経験のあるアーティスト、プロデューサー等を講師に迎えた連続オンライントーク。毎回異なるテーマを通して、国際性と創造性の関わりについて学びます。各回終了後には意見交換会(アーカイブ配信なし)を実施します。

ライブ配信視聴チケット:各回 500円(販売期限:各回開始1時間前)※ライブ配信チケット購入者は後日アーカイブでも視聴可能。
アーカイブ視聴チケット:各回 500円

1.png
8月18日(月) 第1回:「創造のための国際性」とは?
登壇者:アグス・ウィラタマ(ムラワリ・インスティテュート プログラムマネージャー)、ネス・ロケ(俳優・ドラマトゥルク・教育者)、野村眞人(演出家)
申込フォーム:https://precog2025bridge.peatix.com

2.png
8月26日(火) 第2回:創作者と支援者の関わりがひらく可能性
登壇者:吉田雄一郎(城崎国際アートセンター プログラムディレクター)、ルーシー・オルトマン(ドラマトゥルク・キュレーター)
申込フォームURL:https://precog2025bridge02.peatix.com

3.png
9月3日(水) 第3回:異なる文化的背景での経験がもたらすこととは
登壇者:板橋優里(俳優)、山田由梨(作家・演出家・俳優)
申込フォームURL:https://precog2025bridge03.peatix.com

【クリエーション編】
オンライン講座で学んだ国際性と創造性の関わりを実践的に活かす「クリエーション編」。公募により、2組のアーティスト/団体を採択し、2026年2月上旬に早稲田小劇場どらま館(東京)で作品発表と公開ディスカッションを行います。
創作過程では、2名のメンターが並走し、受講者とメンターによるメンタリング・ディスカッションを実施。今回は既存作品の再演・リクリエーションを基本とし、プログラムを通じて自らの過去の実践をさらに発展させ、持続可能な活動づくりを目指します。

募集受付期間:9月1日(月)〜9月26日(金)
メンタリング期間:11月〜2月
公演:2月4日(水)〜5日(木)@早稲田小劇場どらま館
メンター:
篠田千明(演劇作家、演出家、観光ガイド、学童指導員)
横堀応彦(ドラマトゥルク、舞台芸術研究者)

ーーー
主催・企画制作:株式会社precog 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)) | 独立行政法人日本芸術文化振興会 協力:早稲田小劇場どらま館

__________________________
株式会社プリコグ
星 茉里  MariHoshi  
https://precog-jp.net/
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358番地 小磯大竹ビル202
Phone number: 03-3528-9713
Email: in...@precog-jp.net
___________________________
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages