ノマドワーカー・ミートアップというイベント

12 views
Skip to first unread message

Yutaka Fujiki

unread,
Dec 6, 2010, 12:22:51 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
おつかれさまです、藤木です。

記事を見かけたのでちょっと情報共有で。

「どこでもオフィス仕事術」の著者の方が
"「ノマドワーカー・ミートアップ」開催します"…という事でノマドワーカーに関する
イベントを開催されるそうです。
http://doko-off.com/2010/12/06/%E3%80%8C%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/

そのエントリの中で、
 また、ノマドワーキング的な生き方・働き方のバリエーションとしては、
 コワーキング(coworking)や、創職(就職しない学生の事業立ち上げ)なども
 話題となっています。
 こうしたパースペクティブの中で、近未来のノマドワークは
 どうなってゆくのでしょうか?
とcoworkingにも触れられていますね。

どこまでCoworkingとNomadについて掘り下げられるのか、
それとも初回ということもあり表層なのか、ちょっとわかりかねますが、
関心がある方がいらっしゃれば…と展開します。

以下がイベント情報ページのリンクです。

http://eventforce.jp/event/10547

--
藤木 穣(フジキ ユタカ)
fuj...@fujikidesign.jp

Kenichi Nakaya

unread,
Dec 6, 2010, 1:08:42 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
はじめまして、
『「どこでもオフィス」仕事術』という書籍の著者、中谷健一と申します。

お昼頃にアップした記事を、さっそくcoworking-jpグループさんで取り上げてい
ただいて
びっくりしています。
藤木さま、ありがとうございます!

こちらのグループには、11月30日から参加させていてだいてます。
(↓きっかけは松田さんのこちらのツイートでした)
http://twitter.com/#!/mzdakr/status/9281172353847297
<http://twitter.com/#%21/mzdakr/status/9281172353847297>

ノマドワーキングの書籍を執筆していたものの、「コワーキング」はこのときが
初耳で
市川裕康さんの現代ビジネスの記事を拝見して「なるほど」と知った次第です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1614


・コワーキング: 
 フリーランス的働き方をする人たちが集い、コミュニケーションする「場」を持つ
 ことで生まれる協働(コラボレーション)関係。
 そのための場所がコワーキング・スペース

・ノマドワーキング:
 ITツールを駆使して、街の中を遊牧民的に移動して働く働き方のこと。
 もともとはフリーランスの働き方として定義されていたが、最近ではサラリーマン
 でも、「オフィスの外でITツールを使って働く」場合にも呼称が使われる。

…という定義なのかなと、理解しておりますが、
間違っていないでしょうか?

「ノマドワーキング・ミートアップ」は
「ノマドワーキング」をテーマにした、ミートアップ・イベントでして、
初回ということもあり、形式ばったスタイルを予定しておりません。

「ノマドワーキング」の快適さ、仕事のパフォーマンスに対する効果・効用を
実感している人たちのお話を共有することで
近い将来予想される<企業でのノマドワーカー活用>や、
ノマドワーカー的な働き方をされる人を対象とした社会的なインフラ構築に対して
一定の知見を提供できるのではないかというアイデアのもとにスタートします。

そういう意味では、現状ではコワーキングに関するコンテンツを予定していません。
しかしながら、その原因はわたくしのダンドリの悪さによるところであります。

開き直ってお願いさせていただけるならば
当イベントで(会期差し迫った今回に限らず、次回以降の機会でも)
「コワーキング」をテーマにショートプレゼンテーションを
いただける機会を得られれば幸いに存じます。

これに懲りず、
今後ともよろしくおねがいいたします。

> 以下がイベント情報ページのリンクです。
>
> http://eventforce.jp/event/10547
>


--
――――――――――――――――――――――
リアルとデジタルを横断する「顧客満足」戦略
――――――――――――――――――――――
 中谷健一
 Kenichi NAKAYA

 nak...@trimtab.jp
 mobile 090-1612-9390
 TEL 03-5953-8520  FAX 050-3488-7001
 トリムタブ ジャパン有限会社
 http://www.trimtab.jp/
 東京都港区南青山2-2-8 DFビル5F 〒107-0062

 twitter
 (JP) http://twitter.com/kenichi_n
(EN) http://twitter.com/johane

――――――――――――――――――――――
 ■書籍 ~ノマドワーキング実践ガイド!
 『「どこでもオフィス」仕事術』
 (ダイヤモンド社)http://amzn.to/9vul3R
――――――――――――――――――――――
 ■書籍 ~成功事例・成功法則を書籍化!
 「モバイルマーケティングを活性化する
  企業携帯サイトの構築」
  (秀和システム)http://bit.ly/99jTl
――――――――――――――――――――――
 ■BLOG 「トリムタブのブログ」
 http://d.hatena.ne.jp/johane/
――――――――――――――――――――――

市川裕康 | Hiroyasu Ichikawa

unread,
Dec 6, 2010, 1:36:01 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
中谷さま

市川裕康と申します。現代ビジネスの記事読んでいただき光栄です。
中谷さんの書かれた書籍も書店で拝見してとても参考にさせていただき
ました:ー)

ノマド・ワーキング、コワーキング、シェアオフィス・・・
名称はともあれ、進化するウェブサービスによって自立した
プロフェッショナルが場所や環境に拘らず、働き、心地よい
仲間と交流する機会・場所として、いろいろな発展が急速に
起きているのだと思います。楽しいですね。

個人的には電源・電波確保の喫茶店マップ決定版なんかは
あるととても有り難いなぁ、なんて思ってます:ー)

cafe sign, ルノワール、マクドナルド等はいつもお世話になってます。
ルノワールedyを利用すると10%引きというの最近知ってとても感謝
な情報です:ー)

ついでに、友人が先日NYを訪問、新しく移転したばかりのNew Work City
というコワーキングスペースを訪れ、ブログでレポートしてくれてます。
共有させていただきますね。
http://twnr.net/?p=26

では!

市川裕康 | 株式会社ソーシャルカンパニー
-----------------------------------------------------------------------------
B | http://www.socialcompany.org
T | http://twitter.com/SocialCompany
F | http://www.facebook.com/SocialCompany
講談社|現代ビジネス|ソーシャルビジネス最前線
http://gendai.ismedia.jp/category/socialbiz
翻訳書籍:『魂を売らずに成功する』(英治出版)
http://amzn.to/8YLWEN
------------------------------------------------------------

2010/12/6 Kenichi Nakaya <nak...@trimtab.jp>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「Coworking-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、cowork...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、coworking-jp...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/coworking-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

Kyo Satani

unread,
Dec 6, 2010, 1:42:22 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
藤木さんありがとうございます。
中谷さん初めまして。

世田谷区経堂でPAX Coworkingというコワーキングスペースを運営している
株式会社旅と平和の佐谷恭と申します。

イベント、非常に興味があります。今のところ18時から別の予定が入ってしまって
いるのですが。もし都合が許せば参加させてください。今回でなくとも、
近いうち必ず参加いたします。

取り急ぎ、ご挨拶まで。よろしくお願いします。


旅と平和
佐谷恭




2010年12月6日15:08 Kenichi Nakaya <nak...@trimtab.jp>:
--
このメールは Google グループのグループ「Coworking-jp」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、cowork...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、coworking-jp...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/coworking-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。




--
Kyo paxi
http://paxi.jp/
http://beemanet.com/

Akira Matsuda

unread,
Dec 6, 2010, 2:04:21 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
中谷さん

こんにちは、松田です。
ツイッターではリツイートしていただきありがとうございました。

> 開き直ってお願いさせていただけるならば
> 当イベントで(会期差し迫った今回に限らず、次回以降の機会でも)
> 「コワーキング」をテーマにショートプレゼンテーションを
> いただける機会を得られれば幸いに存じます。

実は、先ほど藤木さんのメールを拝見して早速イベントへの参加登録を
させていただいたところです(藤木さんありがとうございました!)

佐谷さんのご都合がまだ見えてない状況のようですので、もし僕でも
よければ、コワーキングについて簡単なプレゼンテーションをさせて
いただきます(時間があればぜひ佐谷さんも)。

定義については(皆さん色々なご意見がおありかと思いますが)、
中谷さんの定義でよろしいかと思います。

コワーキングについて僕の考えをプラスすると、コラボレーションが
生まれるのは生まれるのですが、生み出すことを主目的とはしておらず、
単に一緒の場所でそれぞれの仕事をしているだけなのですが、いわゆる
セレンディピティといいますか、何か偶然のきっかけでコラボレーションが
発生するというものかなと思っています。

それはあくまで偶発的な価値なので、コワーキングのベーシックな価値と
しては、

1)カフェなどに比べセキュリティがある、
2)孤独でない、
3)仕事をする上での設備が整っている(会議室や大きい椅子、机)

などがあるかと思います。2の孤独でない、というのが通常のレンタルオフィス、
シェアオフィスとの違いだと思います。基本的にオープンな空間を志向している
コワーキング・スペースが多いので。

と、長くなってしまいましたが、当日の詳細など別途ご連絡いただけますと幸いです。

mzd...@gmail.com

以上、よろしくお願い致します。

松田


2010/12/6 Kenichi Nakaya <nak...@trimtab.jp>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「Coworking-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、cowork...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、coworking-jp...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/coworking-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
--
Akira Matsuda

mzd...@gmail.com
http://twitter.com/mzdakr
http://mzdakr.blogspot.com/
http://coworking-jp.blogspot.com/

Yutaka Fujiki

unread,
Dec 6, 2010, 5:59:50 AM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
中谷さん、市川さん、はじめまして。
現在は会社勤務にも関わらずCoworkingに首を突っ込んでいる
藤木といいます。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに日本国内開催のJelly!は佐谷さんに並んで最多参加です ;-)

それにしても著者の方もご覧になっていたとか、
早速松田さんがショートプレゼンを表明されるなど、
拡がり+スピード感にちょっとびっくりしています。
何でも感じたら、情報を共有してみるものだなと改めて実感しました。

参加表明されている松田さんがプレゼンできればすごくGoodですネ。
イベント自体も成功するコトを期待しています。

残念ながらスケジュール的に僕の参加は難しい雲行きですが、
イベントの模様がどんな感じだったのかなど、余力があれば
MLもしくはBlog等で情報共有していただければと
期待しています!

Kenichi Nakaya

unread,
Dec 6, 2010, 8:43:20 PM12/6/10
to cowork...@googlegroups.com
市川さん、佐谷さん、松田さん、藤木さん

早速のレス、ありがとうございました!
(わたしからのレスが遅くなり、すみません)

このセレンディピティと機動性こそ、コワーキングの面白さですね!
さっそく実感させていただいてます。

また、Jellyという、イベントについても勉強させていただきました。
なるほど~。
だんだんと"コワーキング"のポイントが呑み込めてきたような気がします。


>市川さん

>個人的には電源・電波確保の喫茶店マップ決定版なんかは
>あるととても有り難いなぁ、なんて思ってます:ー)

拙著ご高覧いただき、光栄です。
電源のある喫茶店マップに関する話題は尽きないですね(笑)
13日のミートアップでは、「電源カフェ」の管理人さん、
はやしだいゆうさんにも参加いただいて、
ショートプレゼンテーションを頂く予定です。

また、最新のNYのNew Work Cityのレポート、拝見しました。
画像見ただけでワクワクする感じが、うらやましいです。


>佐谷さん

ご興味頂きありがとうございます!
広報が遅れていてしまって恐縮ですが、また開催する予定です。
一度PAX Coworkingさんにお邪魔したいです。


>松田さん

ありがとうございます!
ショートプレゼンテーション、ぜひお願いいたします。
別途メールにて詳細の情報をお送りさせていただきます。
すごくワクワクします。

>藤木さん

素敵なキッカケをありがとうございます。
イベントの様子は、なんらかの形で共有させていただきます。


>グループの皆様

お騒がせしていますが、来週月曜日の16時半~
青山一丁目のカナダ大使館のビルの1Fで開催される
「ノマドワーカーミートアップ」、よろしければご参加ください。
http://eventforce.jp/event/10547
参加費無料ながら、スポンサーであるリージャスさんにご協力いただき
懇親会ではお飲物や軽食のご用意も頂くことができました。
ネットワークがひろがれば幸甚です。


長文失礼しました。

中谷健一


--

Akira Matsuda

unread,
Dec 14, 2010, 12:24:53 PM12/14/10
to cowork...@googlegroups.com
こんばんは、松田です。

月曜日に開催されたノマドワーカー・ミートアップで使った
プレゼン資料を共有しておきます。

https://docs.google.com/present/view?id=d6cpg6f_29hsnw4qgz

もし何かお役に立つようであれば煮るなり焼くなり好きなように
使っていただけると幸いです。

コワーキングについて多くの方に興味を持っていただくことが
できたようだったので、非常によかったと思ってます。

>中谷さん
お誘いいただいてありがとうございました!色々な方と知り合いにもなれ
とてもよい経験でした。また何かあったらお声がけください。協力します!

それでは

松田


2010/12/7 Kenichi Nakaya <nak...@trimtab.jp>:

Kenichi Nakaya

unread,
Dec 14, 2010, 7:52:56 PM12/14/10
to cowork...@googlegroups.com
『「どこでもオフィス」仕事術』中谷です

一昨日のノマドワーカーミートアップ、無事に終了しました。
松田さん、(突然の無茶ぶりにもかかわらず 汗)
すてきなプレゼンテーション、ありがとうございました。
佐谷さんもご参加&ひとこと、ありがとうございます!

当日の様子はUstreamの動画も含めて以下に置かせていただいてます。
http://bit.ly/dWj0Iy

今後も続けていきたいです。
今回は、告知が遅れてしまいましたので、次回はもう少し余裕をもって
お知らせさせていただきます。

また、集まったみなさんの知見の集積方法は大事ですね。
(このMLのような形か、あるいはteamboxのような
 コラボサービスをオープン運用するのもよいかな…とも考えてます)

ぜひ、coworking-jpのみなさんのアドバイスもいただきたいです。
今後ともよろしくおねがいいたします。


中谷健一
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages