大野さん
安藤です。
イーアスホールのご案内ありがとうございました!
早速検討します。
安藤
2016年6月11日 23:07 Tomoyuki Ohno :
> 大野と申します。
>
> 東京都内ではありませんが、つくば(茨城)であれば手配可能です。
>
> イーアスホール
> 
http://tsukuba.iias.jp/iiashall/
>
> つくばエクスプレス 研究学園駅が最寄りで、東京駅からおよそ1時間程度で来られます。
> 4月にIDCFクラウド&SoftLayerユーザー会 MeetUpで利用しました。
>
> ■設備
> ・プロジェクター&250インチスクリーン
> ・インターネット接続環境(無線LAN APは要持参)
> ・最大150名収容可能(3室繋げた場合、1室あたり最大50名)
> ・ワイヤレスマイク
> ・ホワイトボード
>
> ■施設の特徴
> ・ショッピングセンター イーアスつくば内にあります。
> ・TX(つくばエクスプレス)研究学園駅から徒歩10分程度。
> ・イーアスつくばおよび駅近隣に懇親会可能な飲食店(居酒屋)あります。
>
> ■地域の特徴
> ・つくばは研究学園都市として有名な街です。
> ・筑波大学や、JAXA・産総研等の国を代表する研究機関が所在しています。
> ・2016年5月にG8科学技術大臣会合の開催地です。
> ・秋葉原駅からTXで片道1時間程度です。(乗り換え無し)
>
> 大田区産業プラザPiOや、
> これまで候補として挙げられた会場と比べると時間はかかりますが、
> 毎年開催されるオープンソースカンファレンス東京の会場である明星大学
> よりは所要時間は短く、乗り換え回数も少ない(TX1本で来られる)です。
>
> また、会場は、ショッピングセンター内のため、
> 参加者においては、開催までの待ち時間、飲食やショッピング、
> カフェで過ごす(スタバ、サンマルクカフェ、珈琲館があります)、
> 映画鑑賞、書店で立ち読み等々、開催時間までの待ち時間に
> 困ることなく過ごしていただけると思います。
>
> 東京都内限定の場合は検討に値しないかもしれませんが、
> 参考としていただけますと幸いです。
>
>
>
> 2016年6月10日 17:46 安藤建一 <
kenich...@seezoo.co.jp>:
>> このメールは Google グループのグループ「codeigniter_jp」の登録者に送られています。
>> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、
https://groups.google.com/d/msgid/codeigniter_jp/CAPfhkkMcrKKdrS_BbksTGGRrmQ7-d%2B0CwEUDGzheB-mfNC7j8g%40mail.gmail.com
> ---------------------------------------------------------
> 大野 智之(Tomoyuki Oono)
>  
tomoyuki....@gmail.com
> ---------------------------------------------------------