講演募集中!オープンCAEシンポジウム2018@川崎

14 views
Skip to first unread message

Hidehisa Sakai

unread,
Oct 15, 2018, 3:30:59 AM10/15/18
to Salome-Meca & Code_Aster + Code_Saturne
Salome-Meca & Code_Aster + Code_Saturne 掲示板の皆様

オープンCAE学会)酒井です。お世話になります。
本掲示板をお借りして「オープンCAEシンポジウム2018@川崎」のご案内をさせていただきます。

 今年のオープンCAEシンポジウムが、12月6日~8日、神奈川県川崎市にある
川崎市産業振興会館(JR川崎駅、京急川崎駅から徒歩10分以内)で開催されます。

12月6日にトレーニング、12月7日~8日に講演会を行います。皆様の講演ご発表

及びご参加をお待ちしております。

-----------------------------------------------------------------
◎◎ オープンCAEシンポジウム2018の講演募集 ◎◎

 一般講演でのご発表を募集中です。

 オープンCAEや周辺技術に関する応用事例、開発、カスタマイズ、普及活動、

情報共有など、オープンCAEに関する様々な研究・開発・教育・活動の講演を広

く募集します。


 講演は質疑応答含め15分とし、内容に応じて7日か8日のセッションに編成され

ます。講演資格は、オープンCAE学会会員に限らず、広く募集します。

※学生発表に対しては審査対象となり「優秀学生講演賞」を選定します。


下記ページよりお申込みください。講演締め切りは10月19日(金)です。

[URL] https://easychair.org/conferences/?conf=ocae2018


※ 本シンポジウムではEasyChairを用いて講演申込・梗概提出を受け付けます。

◎◎ オープンCAEシンポジウム2018 早期割引中 ◎◎

 割引となる早期参加申込の受付がスタートしております.

 早期割引の締切りは11月20日までですが,人気のトレーニング・講習について

は,満席となる場合がございます.お早めにお申込みください.

 OpenFOAM,Salome-Meca,FreeCAE,Calculix,PrePoMax,FrontISTR,

OpenModelica,ParaView,DAKOTAなど,数多くのオープンCAEソフトウェア

に関する実習形式の講習が開催されます.入門から応用,資格認定講習まで

多様な構成です。


 OpenFOAMのプログラミングに関する講習も,久しぶりに開催されます.
 また新企画として,トレーニングと並行してオープンCAE学会賛助会員様による無償
セミナを開催します。無償ですが,事前のお申込みが必要です.


オープンCAEシンポジウム2018の最新情報は、下記ページをご参照ください。

[URL] http://www.opencae.or.jp/activity/symposium/opencae_symposium2018/
[トレーニング プログラム URL]
http://www.opencae.or.jp/activity/symposium/opencae_symposium2018/#i-11


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages