最適化ツール DAKOTAとの連携について

77 views
Skip to first unread message

渡部

unread,
Nov 27, 2018, 3:02:22 AM11/27/18
to Salome-Meca & Code_Aster + Code_Saturne

こんにちは。渡部です。

はじめて質問させていただきます。

 

現在、最適化ツール DAKOTASalome-Meca(Code_Aster)の連携に挑戦しています。

まず、例題として、単純はり(片持ちはり)の厚さをパラメータとして変位の最小値を取得できるようにしたいと考えています。

進捗状況としては、一関高専の若嶋先生の”OF+DAKOTAによる形状最適化の事例紹介“内に載っている流れを参考にさせていただき、コマンドプロンプト上で自動実行するためのShell ScriptSalome実行用のPython ScriptDakotainファイルの作成を行ない、スクリプト1発でジョブを実行できるようになっています。

しかし、それらをDakotaにインポートし実行すると,メッシュファイル(.med)や結果ファイル(.rmed)等が出力されない、また、Dakotaワークフロー内のPython Script部分を図に示している記述にしているのですが、pythonの部分をbashに変更するとDakotaが正常に動作しないといった問題が発生します。

これらの問題を解決できる方法はありますでしょうか。

 

使用環境はLinuxMint18Salome_meca V2016DAKOTA ver6.8.0です。

必要であればファイルの提示もいたしますので、皆様のお力添えをいただけますと幸いです。

 

以上、よろしくお願いします。

dakota_workflow.png
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages