レシートプリンタ、カスタマディスプレイの動作報告

459 views
Skip to first unread message

masakuni fujii

unread,
Jul 21, 2013, 3:36:37 AM7/21/13
to cm...@googlegroups.com
初めての書き込みとなります。
ただいま、商品スタッフIIネットワーク版を本運用に向けて準備中です。
良いソフトを開発いただき有り難うございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

早速ですが、当方で動作の確認ができました機器について報告させていただきます。

レシートプリンタ
  EPSON社製 TM-T20
    ESC/POS にて問題なく動作いたしました。ただし、マージンの設定が必要です。
    TM-T20はTM-T80シリーズと比較して機能的にはやや下ですが
    安価であり、また電源内蔵となっております。

カスタマディスプレイ
  ビジコム製 BC-VF3100U
    こちらはUSB接続となっており、ドライバを導入し、商品スタッフIIでテクノベインズ製の
    カスタマディスプレイを選択し、ポートを正しく設定することで動作しました。
    この製品も安価で、また画面も大きくなかなか見やすいです。
    ただし、電源が別供給となっており、ACアダプタが大きいので注意してください。


とりあえず、ご挨拶をかねて報告いたします。

Yuichi SUGIMURA

unread,
Jul 21, 2013, 8:53:34 PM7/21/13
to cm...@googlegroups.com
 masakuni fujiiさん

 ご報告ありがとうございます。
 
> 初めての書き込みとなります。
> ただいま、商品スタッフIIネットワーク版を本運用に向けて準備中です。
> 良いソフトを開発いただき有り難うございます。
>
> これからもどうぞよろしくお願いします。
>
> 早速ですが、当方で動作の確認ができました機器について報告させていただきます。
>
> レシートプリンタ
>   EPSON社製 TM-T20
>     ESC/POS にて問題なく動作いたしました。ただし、マージンの設定が
> 必要です。
>     TM-T20はTM-T80シリーズと比較して機能的にはやや下ですが
>     安価であり、また電源内蔵となっております。

 去年発売されたものなのですね。恥ずかしながら知りませんでした。
 たしかに安価ですね。動作確認ラインナップに加えるべきと思いました。

>
> カスタマディスプレイ
>   ビジコム製 BC-VF3100U
>     こちらはUSB接続となっており、ドライバを導入し、商品スタッフIIで
> テクノベインズ製の
>     カスタマディスプレイを選択し、ポートを正しく設定することで動作し
> ました。
>  *   *この製品も安価で、また画面も大きくなかなか見やすいです。
>     ただし、電源が別供給となっており、ACアダプタが大きいので注意し
> てください。

 ビジコムのマニュアルは不親切でわかりにくいですが、要するに仮想COMポー
トを使うものなのですね。

>
>
> とりあえず、ご挨拶をかねて報告いたします。
>
> --
> --
> このメッセージはGoogleグループ「商品スタッフII」により自動配信されています。
> 投稿・退会・その他のオプションについては、次のURLをご覧ください。
> http://groups.google.co.jp/group/cmgs2?hl=ja
> ---
> このメールは Google グループのグループ「商品スタッフII」の登録者に送られ
> ています。
> このグループから退会し、メールの受信を停止するには、
> cmgs2+un...@googlegroups.com にメールを送信します。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out
> にアクセスしてください。
>
>

Makoto Yoshida

unread,
May 16, 2014, 5:43:24 AM5/16/14
to cm...@googlegroups.com
私もレシートプリンタの動作報告を致します。

富士通
サーマルプリンタ FP-1100-USRS-B (USB/シリアル)

(Amazonにて¥46,440円で新品購入)

PCとUSB接続して、同梱のCDからデフォルトでドライバをインストールして
商品スタッフIIからレシートを出したところ、正常に出力できました。
1200x350ピクセルほどの画像を差し込んでますが、
遅延なくサクッと出力されます。予想以上に高速動作してます。

Oki M

unread,
Jan 14, 2020, 7:23:50 PM1/14/20
to 商品スタッフII
動作報告です。
----------------------------------------------------
バージョン:商品スタッフII Ver.2  R2.19.12.26
----------------------------------------------------

レシートプリンタ
EPSON TM-T20

 【設定】 
  機種選択:  EPSON ESC/POSプリンタ
       EPSON TM-T20 Receipt5
  機種:  TM-88
  紙幅:  58mm
  左マージン: お好み(0だとかなり右に隙間が空くようです)

カスタマディスプレイ
EPSON DM-D110 SUB (USBモデル)

 【設定】 
  機種選択:  TechnoVeins VFD-2002E
  ポート:  COM● (●は環境で異なる)
  データビット: 8
  ストップビット: 1
  パリティ: なし

TM-20には、カスタマディスプレイに接続する用のUSBポートなどついていないため、カスタマディスプレイ DM-D110 は、パソコンのUSBにスタンドアロン接続する必要があるかと思います。
スタンドアロン接続の場合、Virtual COM Port Driver が必要のようなので、【USB-RS232変換ドライバー】をAPDより先にインストールする必要があるようです。
https://partner.epson.jp/support/details/contents099/
その後ドライバ(APD)をインストールしました。こちらの環境では最新のAPD5で動きました。

ただ、DM-D110の出荷時のディップスイッチ(10極タイプでした)が、初期状態では通信速度が【9600】になっていたので、商品スタッフの推奨【38400】に変更する必要があるようです。
10極の役割と設定方法はこちら
https://www2.epson.jp/support/manual/sd/DM-D110_D210_um_ja_03.PDF

このディップスイッチの変更の必要性に気づくまで私事ながらかなりの時間を要しました…。
この変更をし、上記のように機器設定を VFD-2002Eに合わせると、正常にカタカナ/数字表記でカスタマディスプレイが正常に動作するようになりました。
勉強になったので、まとめ方は稚拙ですが、共有したいと思います。

Yuichi Sugimura

unread,
Jan 15, 2020, 1:28:11 AM1/15/20
to cm...@googlegroups.com
杉村です。

ご報告ありがとうございます。

おそらくTM-T20の動作報告は初めてかと思います。

DM-D110に限らず、初期値がなぜか9600になっているのですが、このままでは
少々遅いと感じるかもしれません。シリアル接続で長いシリアルケーブルを
使うならともあれ、特にUSBケーブルを使うUSBモデルの場合は9600の必要性は
全くありません。38400を推奨します。


On 2020/01/15 9:23, Oki M wrote:
> 動作報告です。
> ----------------------------------------------------
> バージョン:商品スタッフII Ver.2  R2.19.12.26
> ----------------------------------------------------
>
> *レシートプリンタ
> EPSON TM-T20*
>  【設定】 
>   機種選択:  EPSON ESC/POSプリンタ
>        EPSON TM-T20 Receipt5
>   機種:  TM-88
>   紙幅:  58mm
>   左マージン: お好み(0だとかなり右に隙間が空くようです)
>
> *カスタマディスプレイ
> EPSON DM-D110 SUB (USBモデル)*
>  【設定】 
>   機種選択:  TechnoVeins VFD-2002E
>   ポート:  COM● (●は環境で異なる)
>   データビット: 8
>   ストップビット: 1
>   パリティ: なし
>
> TM-20には、カスタマディスプレイに接続する用のUSBポートなどついていないため、カスタマディスプレイ DM-D110 は、パソコンのUSBにスタンドアロン接続する必要があるかと思います。
> スタンドアロン接続の場合、Virtual COM Port Driver が必要のようなので、【USB-RS232変換ドライバー】をAPDより先にインストールする必要があるようです。
> https://partner.epson.jp/support/details/contents099/
> その後ドライバ(APD)をインストールしました。こちらの環境では最新のAPD5で動きました。
>
> ただ、DM-D110の出荷時のディップスイッチ(10極タイプでした)が、初期状態では通信速度が【9600】になっていたので、商品スタッフの推奨【38400】に変更する必要があるようです。
> 10極の役割と設定方法はこちら
> https://www2.epson.jp/support/manual/sd/DM-D110_D210_um_ja_03.PDF
>
> このディップスイッチの変更の必要性に気づくまで私事ながらかなりの時間を要しました…。
> この変更をし、上記のように機器設定を VFD-2002Eに合わせると、正常にカタカナ/数字表記でカスタマディスプレイが正常に動作するようになりました。
> 勉強になったので、まとめ方は稚拙ですが、共有したいと思います。
>
> --
> --
> このメッセージはGoogleグループ「商品スタッフII」により自動配信されています。
> 投稿・退会・その他のオプションについては、次のURLをご覧ください。
> http://groups.google.co.jp/group/cmgs2?hl=ja
> ---
> このメールは Google グループのグループ「商品スタッフII」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには cmgs2+un...@googlegroups.com <mailto:cmgs2+un...@googlegroups.com> にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/cmgs2/36be6aa4-e9f0-4c49-b99e-e369837248da%40googlegroups.com
> <https://groups.google.com/d/msgid/cmgs2/36be6aa4-e9f0-4c49-b99e-e369837248da%40googlegroups.com?utm_medium=email&utm_source=footer> にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages